タグ

2018年4月27日のブックマーク (14件)

  • 「量産型ダム」の見分けかた

    いきなりダムの量産型とかオンリーワンとか言われても何が違うのか分からないだろう。そこで、まずは量産型でない、オンリーワンなダムの例を紹介したい。アイドルで例えるならセンター...かどうかは分からないけれど、最前列でソロパートもあるような存在である。 たとえば埼玉県と群馬県の境にある下久保ダム。水門がいちばん上に2つ装備されていて(水が出ているところ)、その内側少し下に開いている2つ穴の中にも放流用の水門が入っている。さらに真ん中へんに2ヶ所開いている穴の中にはバルブが設置され、ここから水を出すことも可能。いちど操作してみたい、ファン垂涎の多機能堤体だ。 下久保ダムは洪水や渇水と戦ったり、飲み水や農業用、工業用の水を確保したり、発電をしたりといったさまざまな役割があって、それに応じた放流設備を備えている。かなり豪華な装備と言えるだろう(実際の使い勝手が良いかどうかは分かりません)。 ちなみに

    「量産型ダム」の見分けかた
    sangping
    sangping 2018/04/27
    やべーな。全く関心がなかったのに、もの凄いダムが面白そうに思えてきた。マジでハマるかも。良記事。
  • スタートトゥデイ、“ZOZOSUIT”生産失敗で約40億円の損失を計上│WWD JAPAN

    1978年生まれ。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンターを担当。東京外国語大学ヒンディー語専攻出身 1978年生まれ。東京外国語大学ヒンディー語専攻。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。担当は合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンター。「ファッションウェブアワード(FWA)特集」(11年12月19日号)、「ルイ・ヴィトン」をまとったきゃりーぱみゅぱみゅを蜷川実花さんが撮り下ろした「アニメ的ファッション特集」(12年5月7日号)、「ファッションテクノロジー特集 2020年1億3000万人総デザイナー時代が到来!?」(14年1月6日号)、「SC新時代-ファッションが一番売れる場所」(1

    スタートトゥデイ、“ZOZOSUIT”生産失敗で約40億円の損失を計上│WWD JAPAN
    sangping
    sangping 2018/04/27
    これは単純に失敗だった可能性が高いのかな。さすがに40億円の赤は想定内のリスクでは無さそう。
  • 虎穴に入らずんば虎児を得ずっていうけど

    虎児なんて得てどうすんの? 虎の親子を離ればなれにするなんてかわいそうだろ

    虎穴に入らずんば虎児を得ずっていうけど
    sangping
    sangping 2018/04/27
    元は故事(故事成語)かな?
  • イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功2018.04.27 14:00148,821 塚 紺 マッド・サイエンスの領域ですよ... イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。 Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想も

    イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功
    sangping
    sangping 2018/04/27
    それ以上いけない……と書こうとしたら、一字一句同じ書き込みで先を越されていた。それ以上いけない。
  • 配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」

    スタートトゥデイは4月27日、全身を瞬時に採寸できるスーツ「ZOZOSUIT」の改良版を発表した。当初は、伸縮性のあるセンサーを内蔵する方式を予定していたが、配送が遅れていた。新型のスーツは、注文済みのユーザーへの配送を優先するが、27日時点で注文すると「7月中旬に届く」(同社)という。 新型のZOZOSUITは、全身に施されたドット状のマーカーを、スマホのカメラで360度撮影すると、体型サイズを瞬時に読み取れるという。スキャンした体型は3Dモデル化し、スマホ画面上に表示。指であらゆる角度に動かせ、チェックできるとしている。 ZOZOSUIT(旧型)は当初、2017年11月下旬に配送を始める予定だった。しかし「想像以上の予約があった」として延期し、約2カ月遅れの18年1月に配送開始を発表。「予約数に対して生産数がまだまだ追い付かない状況」とし、届くまでに最長8カ月かかる(1月時点)と説明し

    配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」
    sangping
    sangping 2018/04/27
    イノベーターの怒りはもっともだが、キャズムを超える上では極めて正しい選択のようにも見える(ちょっと段階として早すぎる気もするが)。果たして……。
  • いきなりステーキ

    いきなりステーキって明らかに合意とってないよね? ポリコレ的にセーフなの?

    いきなりステーキ
    sangping
    sangping 2018/04/27
    マナー的にも、立ち食いはどうかと思う。料理はきちんと正常位で食べるべき。(駅弁は除く)
  • 我愛好肛門自慰、激烈快感連休

    sangping
    sangping 2018/04/27
    瞬間限定、汝女性。我理解、我理解。
  • 【急募】小早川秀秋ですが、質問があります。

    西軍と東軍、どっちを攻撃したほうがいいですかね?

    【急募】小早川秀秋ですが、質問があります。
    sangping
    sangping 2018/04/27
    すでに詰んでる。
  • 今日の夕食

    8,9割がた豚汁になる可能性がでてきた 昨日我慢できずに豚汁べたいと連絡したら豚肉をかってきたと風のうわさできいた やばい緊張してきた これで豚汁をべたら俺はどうなってしまうんだろう こわい

    今日の夕食
    sangping
    sangping 2018/04/27
    買ってきたのは豚肉か。それだけの情報で8~9割は豚汁を確信できるなんて、増田は良い家族(?)を持ったなぁ。
  • アニメこみっくがーるずの化粧描写

    マスカラをまぶた側から上から撫でる、撫でおろすように塗っている描写があった。 あれをリアルでするとマスカラがまぶたに全て付き、目の上がリアルパンダになる。 どれほどありえないことかというと、マスカラの繊維や液が目に入って失明するくらいありえない塗り方だった。 あとファンデーションを肌につけて「ファッ」ってしてた。 もしかしてあれは韓国から入ってきたクッションファンデなんだろうか。 JKにクッションファンデ。いらん!素肌で勝負しろと言いたいが、多分パウダーファンデなので、冷たくないはず。ただの粉。 化粧崩れちゃうし、先に下地つけてあげてほしい。夏だしUV効果あるものを。 あとあんな風に直線で上から下に塗ったらムラになるので、大変だ。 アイブロウ。あれ、どう見ても先がアイライナーに見える。眉毛に書いてるけど、多分それまつ毛の隙間を埋めるもの。 百歩譲ってアイブロウだとして、そんなグリグリすると

    アニメこみっくがーるずの化粧描写
    sangping
    sangping 2018/04/27
    参考にしますん。
  • "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース

    2018年4月26日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 入社して4日目に退社した女性に、退社のきっかけについて聞いている 2日目に、ひたすら営業電話をかける社内の光景を見て違和感を抱いたという 3日目に実践となったが精神的にすり減ってしまい、退社を決断したそう ■2日目で違和感、3日目で決断街中で希望溢れる若々しい新人を目にする機会が増えた4月、すでに「新入社員」を辞めてしまった者も一部ながら存在する。首都圏の中堅私立大学卒の玉田絵里さん(仮名・22歳・埼玉県在住)は不動産関連会社に入社したが、4日目に退社した。 「もともと、卒業したらフリーターになって、勉強してから公務員になろうと思っていました。ほかにワーキングホリデーにも興味がありました」 玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。も

    "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース
    sangping
    sangping 2018/04/27
    辞めて正解。というか、入ったのが失敗。テレアポという業務が悪いのではなく、テレアポで成り立つ事業モデル自体が悪い。マーケティングによりセールスを不要にするのが理想の事業。テレアポはその対極にある虚業。
  • 陸上 男性ホルモン値の高い女子選手 出場資格制限へ | NHKニュース

    国際陸上競技連盟は26日、男性ホルモンの「テストステロン」の値が高い女子選手の出場資格を制限する新たな規定を発表し、ことし11月から国際大会などで運用されることになりました。 その一方で、リオデジャネイロオリンピックの女子800メートルで、金メダルを獲得した南アフリカのキャスター・セメンヤ選手など、「アンドロゲン過剰症」と呼ばれる先天的な病気などで、「テストステロン」の値が高い女性もいて対応が注目されていました。 こうした中、国際陸連は26日、「テストステロン」の値が高い女子選手の出場資格を制限する新たな規定を発表しました。 具体的には、400メートルから1マイルまでの距離で行われる種目については、「テストステロン」の値が1リットル当たり5ナノモル以上の女子選手は、ホルモン剤を服用するなどして値を抑えないかぎり、オリンピックなど国際大会では女子のレースへの出場を認めず、そのほかの大会でも世

    陸上 男性ホルモン値の高い女子選手 出場資格制限へ | NHKニュース
    sangping
    sangping 2018/04/27
    多分、土下座で撤回するヤツ。
  • 酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。 日人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してき

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル
    sangping
    sangping 2018/04/27
    多分、飲酒運転で交通事故死が多発したんだろう。酔いつぶれると運転もできない。
  • 部屋についていったJKも悪い論の正体

    女目線(18歳以下)→40代って学校の先生とかお父さんよりも年上だし、「かわいいね」って言ってるけどそれって子供がかわいいって意味でしょ。セックスとか自分的に全然対象外だし、向こうも年齢違いすぎるのにやりたいとかおもうわけなくない? 女目線(20代前半)→仕事で親切にしてくれる年上の男性がいるけど、まさか自分の立場とか仕事の進捗とか考えれば下手に仕事にからむ女に手を出さないよね?そんなことしたら結果的に損をするのは男性の方なのに、そんな馬鹿なことするわけないよね? 女目線(20代後半以降)→男って何歳になっても立場とか仕事とかよりも下半身が何よりも優先なんだな。そんなこともわからない女は自衛心が足りないな。世間を知らない。 男目線(18歳以下)→JKっていいな。俺もやりたい。やりたい。あっちもやりたがってるはず。 男目線(20代)→JKっていいな。俺もやりたい。やりたい。あっちもやりたがっ

    部屋についていったJKも悪い論の正体
    sangping
    sangping 2018/04/27
    大ざっぱにはそんな感じでいいんじゃないでしょうか。