タグ

2022年2月28日のブックマーク (6件)

  • 忽那賢志@yahoo  ステルス転進 without エビデンス

    おわかりいただけるだろうか。 2021年10月まではマスク推奨をするときに必ず「屋内で」と限定していた。(ご自身で検索していただければわかるが、”必ず”だ) それ以後(2021年12月以後)はその前提条件を外している。はてブやツイッターのように文字制限はないので、意図的なものであろう。しかし、転向の根拠を述べたことはない。 エビデンスはどこへ行ったのか? 新型コロナ第5波を振り返って 過去最多感染者数と低下した致死率 今後取るべき対策は? 2021/9/30(木) 7:02 ”ワクチン接種後も「屋内ではマスクを装着する」「3密を避ける」「こまめに手洗いをする」といった基的な感染対策を遵守するようにしましょう。” 新型コロナ後遺症 4人に1人が半年後も何らかの症状、女性、重症が後遺症リスク 日人457人の調査 2021/10/10(日) 11:28 ”・屋内ではマスクを装着する ・3密を

    忽那賢志@yahoo  ステルス転進 without エビデンス
    sangping
    sangping 2022/02/28
    「こまめに手洗いをする→こまめな手洗い→手洗い」とか「3密を避ける→3つの密を避ける」のように他の言い回しも徐々に変化しているので、単純に定型句が簡素化されただけで別段意図の変化はないのではと思うが。
  • Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に

    PhotoshopやIllustratorといったソフトウェアを開発・販売しているAdobeについて、「Adobeがダークパターンを利用してユーザーをだまし、知らないうちに年間契約をさせる方法」についてまとめたTwitterスレッドが話題となっています。 How Adobe tricks users into a 12 month contract. Thread.— darkpatterns.org (@darkpatterns) ダークパターンという言葉を作ったハリー・ブリヌル氏が運営するdarkpatterns.orgが、TwitterでAdobeがユーザーに契約について誤認させる方法をまとめたので、実際に試してみました。Adobe Creative Cloudの日語版ホームページにアクセスすると、「無料で始める」と「購入する」ボタンが並んで表示されるので、ほとんどのユーザーが選択

    Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に
    sangping
    sangping 2022/02/28
  • ウクライナ、死亡ロシア兵の検索サイト開設

    ウクライナ・ドネツクで、軍用車両の脇を歩くウクライナ兵(2022年2月21日撮影、資料写真)。(c)Aleksey Filippov / AFP 【2月28日 AFP】ウクライナ当局は27日、ロシアウクライナ侵攻で死亡したり捕虜になったりしたロシア兵を検索できるウェブサイトを開設した。ロシア兵家族の支援が目的。 ウェブサイト「200rf.com」は、捕虜や遺体の写真・動画が掲載されている。 内相顧問を務めるビクトル・アンドルシフ(Viktor Andrusiv)氏は同サイトに投稿された動画で「息子や夫の消息を心配しているロシア人も多いでしょう。プーチン(大統領、Vladimir Putin)がウクライナでの戦闘に送り込んだ身内を捜せるように開設しました」と、ロシア語で説明した。 アンドルシフ氏によると、ウクライナ軍が捕らえたロシア兵は過去3日間で200人近く、死亡した兵士は3000人以上

    ウクライナ、死亡ロシア兵の検索サイト開設
    sangping
    sangping 2022/02/28
    銀の弾丸になるか。
  • 漫画家志望のウクライナ人少女が描く戦時下の日常系4コマ

    K @kumagoroshi58 半年前、DMに英語の持ち込みがありました。 話を聞くと「日のマンガが大好きなので、いずれマンガ家になって日に住みたい」というウクライナの少女でした。彼女とネームやデザインラフのやり取りをする間に、情勢は悪化の一途を辿りました。 彼女は今、ウクライナの日常を描いてます #ウクライナ twitter.com/AkariSayaka01/… 2022-02-26 16:25:52 Akari Sayaka @AkariSayaka01 Situation in Ukraine Today that situation is becoming worse. In our city was an alarm and we even wanted to go in bomb shelter with all our neighbours. Luckily it w

    漫画家志望のウクライナ人少女が描く戦時下の日常系4コマ
    sangping
    sangping 2022/02/28
    「アンネの4コマ」感が
  • フェミは18歳~60歳♂を徴兵するウクライナ政府に対してどういう意見なの?

    フェミニズムの論理に基づけば、18歳~60歳の男性のみに国防の義務を課すのは明白な性差別であり、 それを正当化するいかなる理由も生物学的決定論であり、性差別の換言に過ぎないということになりそうだが。 青識亜論が俺と同じような疑問をめちゃくちゃ不穏当かつ不適切に提起したせいで炎上してたけど、 実際フェミニストは国防に対して、男性のみならず女性も平等に参加するべきという立場なのだろうか? 理想論では、男性も女性も不意な国防の義務を背負わされるべきではないと思うが、このようなケースにおける 現実論としてのフェミ側の意見を知りたい。 例えば、60歳の老年男性よりも20代の若年女性の方が兵士として有用であることも十分に考えられるので、 有用性という観点からも男性のみに限るというのは「総じて男性の方が兵士として優秀である」という生物学的決定論に基づいた事実に反する性差別と言えるだろう。

    フェミは18歳~60歳♂を徴兵するウクライナ政府に対してどういう意見なの?
    sangping
    sangping 2022/02/28
    「非常時ゆえ許容される」という論理展開はあり得そう。「属性に基づく不利益の解消」が当該思想の要諦だが、一定程度の不利益は公共の福祉により許容されるという立場を採れば、非常時にはその水準も低下し得る。
  • 隣駅のドンキでフライパンを買った。 レジ袋をもらうほどでもないので手..

    隣駅のドンキでフライパンを買った。 レジ袋をもらうほどでもないので手に握りしめて持って帰った。 1駅だけ地下鉄に乗る。 むき出しのフライパンを持って地下鉄に乗るのはなんだか少しドキドキした。

    隣駅のドンキでフライパンを買った。 レジ袋をもらうほどでもないので手..
    sangping
    sangping 2022/02/28
    鈍器ネタ誘い受け増田(オジサン、あまり露骨なのは好みじゃないな。恥じらいが大事よ)