タグ

2022年10月24日のブックマーク (5件)

  • 実は日本由来のもの

    カレー屋に行くとよく名刺で目隠しされたモアイ像が並べてあるけど、あれ別にインド国ではそういう風習はないみたいだね。 そういう海外由来のように見えて実は日由来のものって他に何があるかな?

    実は日本由来のもの
    sangping
    sangping 2022/10/24
    “名刺で目隠しされたモアイ像” ちょっとよく分からない。
  • 【急募】小学生低学年が喜ぶクイズ・なぞなぞ

    小2、年長の男児ふたりと就寝するときに気の利いたクイズやなぞなぞを出してパパすげぇ~!みたいな感じになりたいので良いヤツ教えてください。 答えを聞いたときになるほど〜よく出来てる〜みたいな納得感のあるやつお願いします

    【急募】小学生低学年が喜ぶクイズ・なぞなぞ
    sangping
    sangping 2022/10/24
    Q、 山口智充が出演する東急リバブルのCMは今年で何年目だ? A、9年目 https://www.livable.co.jp/cm/
  • NFT、取引17分の1に 楽天はスポーツカード9割売れ残り - 日本経済新聞

    デジタルコンテンツの持ち主を証明し希少性を担保できる「NFT(非代替性トークン)」の販売が苦戦している。最大市場の取引はピークの17分の1で、サッカーJリーグが楽天グループと始めたスポーツカードは9割が売れ残る。投機の値上がり期待が薄れる中、画像・動画だけでは所有のメリットを感じにくく、定着には特典など工夫が必要になりそうだ。「販売期間終了」――。Jリーグが楽天と連携して今季始めた販売サイトは

    NFT、取引17分の1に 楽天はスポーツカード9割売れ残り - 日本経済新聞
    sangping
    sangping 2022/10/24
    時代はweb4だよ(知らんけど
  • 赤ウィンナーを消火器っぽくするウィンナーピックを作ろう

    おなかが減った状態で空を見上げると、「あの雲おもちみたい…」「あっちはソフトクリーム…」みたいになんでもべ物に見えることがあるだろう。街はおいしそうに見えるものでいっぱいだ。先日は消火器がとてもおいしそうに見えた。ぜひみんなにもわかってほしい。 消火器はあのべ物っぽい おなかが減っている状態ではIQが3くらいになって、見るものすべてをべ物につなげて連想してしまう。白い電源コードが麺に見えたり、水たまりの泥水がカフェオレに見えたりすることもある。でもまさかド派手な赤の消火器がおいしそうに見えるなんて。これはたくさんの人に知ってもらいたい。 ということで、まずは街で見つけた消火器をよく見てみよう。 赤いですね 表面を見てしまうとごちゃごちゃと字が書いてありべ物っぽくはないので、うす目で全体をぼんやり見てほしい。 うす目で見ても赤いですね 赤くて、てりてりしている。そして、工業製品ならで

    赤ウィンナーを消火器っぽくするウィンナーピックを作ろう
    sangping
    sangping 2022/10/24
    “こちらのURLにSTLモデルをアップロードしたのでよかったら使ってください” お言葉に甘えて。(ちなみにミニトマトだと手榴弾になるという知見が得られました) https://twitter.com/sangping5/status/1584428929405792256
  • バカにされる元号、昭和

    今ではパワハラの代名詞としてその名を欲しいままにしている パワハラといえば昭和、昭和と言えばパワハラ そんな元号がかつて今まであっただろうか? いや、ね?前時代的という意味ではバカにされることもあるかもしれないよ? 大正も平成も100年後の令和も だって前時代だし しかしパワハラ横行クソ時代の代名詞として君臨するのは後にも先にも昭和以外には出てこないだろうなあ

    バカにされる元号、昭和
    sangping
    sangping 2022/10/24
    100年くらいしたら、野蛮ながらも一時代を築いた激動の昭和と、何も生まずひたすら過去の遺産を喰い潰し日本の衰退を決定づけた平成、みたいな評価になるやも。