タグ

2022年10月31日のブックマーク (12件)

  • 「コックリさん」を科学の力で解明! 勝手に動くコインや集団パニックの原因とは? - ナゾロジー

    コックリさんといえば、「あいうえお」や「はい・いいえ」などを書き込んだ紙と10円玉を使う降霊術として知られています。 数人のメンバーたちの人差し指を10円玉の上に乗せながら「コックリさんコックリさん」と呼びかけ何かの質問をすると、10円玉が勝手に「あいうえお」や「はい・いいえ」を記した部分に動き、コックリさんからの答えが返ってくると言われています。 否定派は「参加者のうちの誰かが仕掛け人となって、意図的に10円玉を動かしているに過ぎない」と言います。 もちろんそういう場合もあるでしょう。 しかし近年の研究によって、仕掛け人がいない場合でも、コックリさんが機能し、参加者たちの意識から切り離されたように10円玉が動くことがわかってきました。 また日の名古屋大学で行われた研究では、コックリさんを行っている参加者たちの脳波を測定したところ、不思議な同期を起こしていることも判明。 コックリさんが心

    「コックリさん」を科学の力で解明! 勝手に動くコインや集団パニックの原因とは? - ナゾロジー
    sangping
    sangping 2022/10/31
    使い勝手の良さそうな画像がサムネになっているな。
  • はてブのアプリで検索した時のデフォが新着順から人気順になった

    人気順なんて一回見たらずっと変わらんのに毎回無視して新着順に変えないといけなくなった。 何考えてこんな改悪したんや。はてな側のメリットも別に見えないけど。

    はてブのアプリで検索した時のデフォが新着順から人気順になった
    sangping
    sangping 2022/10/31
  • 普通に話題になっとるやろ 他のSNSみたいに事故を出しにポエムを発表するよ..

    普通に話題になっとるやろ 他のSNSみたいに事故を出しにポエムを発表するような承認欲求乞がおらんだけや

    普通に話題になっとるやろ 他のSNSみたいに事故を出しにポエムを発表するよ..
    sangping
    sangping 2022/10/31
  • https://twitter.com/hataraku_maguro/status/1586344697034731520

    https://twitter.com/hataraku_maguro/status/1586344697034731520
    sangping
    sangping 2022/10/31
    まあ身も蓋もないことを言うと、分かっている人たちは「虚淵玄×蒼樹うめ」の第一報の時点で「やりやがる」危険性大だと相当警戒してたけどね。
  • 「学校の勉強は社会のどこで使うのか」というが四則計算が出来ない人と話してみたら必要性を痛感した話

    47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD 商用転載禁止 イラストレーターしてたら小説家にもなってた。 運命の悪魔:amzn.asia/d/5t1r4qc note:note.com/47agd amazonリスト:amazon.co.jp/hz/wishlist/ls… skeb.jp/@47AgD 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD 学校の勉強なんて社会のどこで使うのって言うけど 四則計算の掛け算割り算できないやつと話したときに痛感した 50個の部品を1台に2つずつ付けると、25台でなくなるし、余ったらそれは異常(つけ忘れなど)って理解できない つまり「考え方や概念が理解できなくて困ってる」ことにすら気づけないのだ… 2021-05-29 17:20:19 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD マジで

    「学校の勉強は社会のどこで使うのか」というが四則計算が出来ない人と話してみたら必要性を痛感した話
    sangping
    sangping 2022/10/31
    “「やる気になったときにやればいい」んだけども困ったことに、やる気になったときこそ「学習法や調べ方がわからない」ってなったり、そこで変な劣等感や無力感を持っちゃう” ここのエビデンスこそが本当の論点。
  • 朝、通勤時に近所のパン屋で焼きたての食パン一斤買って

    会社までの道のりをまだ温かいパンをちぎってはべちぎってはべしながら歩いていると よくすれ違う小学生連中に知らん間にパンおじさんってあだ名を付けられてた 焼きたてのパンのウマさを知らんとは、まだまだ子供よの

    朝、通勤時に近所のパン屋で焼きたての食パン一斤買って
    sangping
    sangping 2022/10/31
    一斤パンを口にくわえて「遅刻遅刻~」と叫びながら曲がり角に向かう増田の姿が……。
  • 女性候補者への投票を避けている

    はてなでは、選挙ではなるべく女性候補者に入れるようにしている、という人が多い。投票行動は個人の自由なのでそこに口を出す気はないけど、自分は逆に、女性候補者への投票はなるべく避けることにしている。 といっても、前は割と女性候補者に投票してた。吉良よし子議員にも票を入れたことがある。表現の自由を尊重する姿勢を見せていたし、女性議員が増えるのは良いことだろうと思っていたからだ。 でも、前回の衆院選で吉良候補は「“こういう表現は当にまずいよね”“儲からないよね”という合意」という発言を堂々としていた。ありえない。俺の一票がフェミニズム的な表現規制に使われた。 立憲や共産といった左派政党は、近年フェミニズム勢力の浸透が進んでいる。選択的夫婦別姓やら緊急避妊薬承認やら再婚制限撤廃やら中絶の自由やらは支持するけど、表現規制にも踏み込んでこようとする人が多いので、基的にフェミニズムというだけで警戒して

    女性候補者への投票を避けている
    sangping
    sangping 2022/10/31
  • 「それを実行するのに自身の意思が伴う」行動を自己責任論って言葉で片づける人間の思考

    「自身の給料待遇を上げたいなら転職しろ」を自己責任論者って言われるの納得いかない 今の会社誰かに脅されて勤務してんのかよ

    「それを実行するのに自身の意思が伴う」行動を自己責任論って言葉で片づける人間の思考
    sangping
    sangping 2022/10/31
  • 妻とはパンティーが一緒なの、すごいですよね

    妻とはパンティーが一緒なの、すごいですよね
    sangping
    sangping 2022/10/31
  • 食事を一口残す癖が治らない

    どういうわけか最後の一口二口を残す癖がある 茶碗の中のご飯は片付ける際にかっこむし、生姜焼き定は玉ねぎ数切れをいつまでも取っておく なので嫁から残っていることをよく指摘される 別にべられないものではないし量も関係ない 極端にべるのが遅いとかでもない 常に発動しているともいえずなんとも回避が難しい 少しだけ心当たりがあるのは、自衛官だった頃に先輩と事をする際によくこの手法を取っていたことだ 自衛官は事時間もたいてい短い上に統率を重んじる傾向があり、全員が一緒にべて一緒に終わるのを良しとする。上の人よりべるのが遅いなんてのは嫌われる要因でしかない。 なので最初の方でさっさと飯をかっこんでおいて、先輩が切り上げるタイミングで後輩が最後の一口をすすって「自分も今べ終わりました」とスタートとゴールを無理やり揃える風習があったりする。 もしかしたらそれが癖になっているのか?とも思うが、

    食事を一口残す癖が治らない
    sangping
    sangping 2022/10/31
    中国のマナーだっけ?
  • コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由

    昨日の土曜日。 とある山でコスプレ登山をしている集団がいた。 数は10人ほど。 どでかいカメラで撮影しながら登っている感じだった。 俺はアニメに詳しくないから、何のキャラかはしらん。 露出度は低かった。 俺は邪魔だなと思いつつ、コスプレを追い抜いて、山頂に立った。 山頂には結構な人がいた。 ご飯をべる場所に困るくらい。 それでも何とか場所を確保して飯をっていた。 そしたら案の定コスプレ集団がやってきた。 そこでやんややんやの撮影会。 俺はむちゃくちゃイライラした。 とくにかく邪魔だと思った。 マナー違反だと言ってやろうかと思ったが、コスプレするな、騒ぐな、写真を撮るな、というマナーは登山には無いか。。。と思いとどまった。 俺は下山中にもモヤモヤしていた。 そんな時、道中にある展望台に、コメントノートが置いてあった。 そこには当日の日付で「山でコスプレするな!邪魔だとわからんのか!」と書

    コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由
    sangping
    sangping 2022/10/31
    “たいていの登山者はそれを求めている” 少数派排斥の理論。たいていの登山者がコスプレを求めるならコスプレしない登山者が排除される。全否定はしないがバランスの問題。https://sangping.hatenablog.com/entry/2017/07/01/103051
  • 今やってるガンダムに好感を持ってる

    作中に出てくる「逃げれば一つ、進めば二つ手に入る」って言葉、良くない? いつからだろう、平成の終わりくらい? 「辛かったら逃げていいんだよ?」って優しい(?)言葉がまことしやかに世間に広がり始めたのって。 まぁ確かにいいんだけどね。 いいんだけどさ、意味をはき違えて、何かをしようとする前、挑もうとする前からこの言葉を免罪符のように使って何も努力しないことを正当化する風潮があるように思うんだよね。 逃げていいのは、どうにもかないそうにない敵(事)と対峙したときだと思うのよ。 つまり、向き合ってはじめて逃げるか否かの選択肢が出てくるんだと思う。 向き合いもしないうちから「逃げてもいいんだよ?」って、自分の中ではそれ違うんじゃない?ってモヤモヤが常にあった。 主人公の女の子、独り言や肉親とは普通にしゃべるけど、他人と話すときにちょっとどもるよね? あれ聞いてると「ああ、この子、ちゃんと闘ってるな

    今やってるガンダムに好感を持ってる
    sangping
    sangping 2022/10/31
    物語の序盤で提示された主人公の行動哲学は、基本的に終盤でメタクソ否定されるための存在だけどね。その上で「そこから一歩先に進まなければ…」となるか「それでもボクは…」となるかは作り手次第だけど。