タグ

2023年10月21日のブックマーク (9件)

  • さすがキヤノン、一眼カメラを“そのまま”載せた人工衛星を2基も打ち上げていた

    キヤノンが10月19日から20日にかけて、パシフィコ横浜で開催した自社イベント「Canon EXPO 2023」。同社が持つ新技術や最新ソリューションを一堂に揃えたイベントなのだが、その中で気になるものがあった。とあるブースの一角に展示されていた2基の人工衛星がそれだ。 聞くと、キヤノン傘下のキヤノン電子が手掛けている超小型衛星のシリーズで、2017年に初号機「CE-SAT-I」、2020年に2号機「CE-SAT-IIB」を製作、打ち上げたという。いずれも地球観測用として現在も稼働中で、初号機は84cmの地上分解能(高度500km)を持ち、自動車の認識が可能。乗用車かトラックかを識別できるという。また、地表だけでなく月などの天体も撮影することができる。

    さすがキヤノン、一眼カメラを“そのまま”載せた人工衛星を2基も打ち上げていた
    sangping
    sangping 2023/10/21
    2連装キヤノン
  • (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする

    俺はちょっとマイナーな分野の技術職(非?IT系)をしてるんだが、一年くらい前に地方都市から東京の会社に転職した。 で、家賃とか諸々の兼ね合いで40分くらいかけて通勤してるんだが、とにかく移動時間が長く感じてしまう。家を出て歩いて、電車に乗って、歩いて、地下鉄乗って、歩く。この時間がとても無駄に感じてしまうんだ。 地方にいたころは車通勤で、道路状況にもよるがまあ10〜15分くらいあれば着いていた。この30分弱の差がもったいなく感じる。通勤以外にも、ちょっと買い物行くのでもかなり歩く時間を取られるし。 もちろん音楽聴いたり電車ではスマホいじったりはしてるんだが、それらは「やむを得ず行う暇つぶし」であって、俺が当にやりたいのは据え置きゲーやエロゲーなんだよ。 そもそもなんで30過ぎて東京に出てきたかだが、都会への憧れとかステイタス感を得たいとかは全然なくて、単純に年収が1.8倍くらいになるので

    (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする
    sangping
    sangping 2023/10/21
    靴底にローラー付いてるやつが世のビジネスマンのスタンダードにならないかなぁと思っている。代わりにネクタイをこの世から消滅させることを許容するから。
  • 集英社の面白い漫画を教えてくれ

    50%オフとか言ってるけど、買うものがないんじゃ 追記 アド・アストラ買ったわ さんきゅー

    集英社の面白い漫画を教えてくれ
    sangping
    sangping 2023/10/21
    皇国の守護者(絶版)
  • 精神障害者は鉄道会社に連帯責任で人身事故の賠償をすべき

    今日もJR京都線が人身事故で止まった。 しかし、JRは遺族への人身事故への賠償請求は限定的と聞いている。 さて、自殺をする人間は精神疾患を患っている。 逆に言えば精神疾患を患っている人、精神障害者は鉄道自殺をするポテンシャルがあると言える。 そこで提案したい。 精神科通院者、精神障害者は連帯責任として鉄道会社への賠償を負わすことは出来ないか。 具体的には精神科通院毎に500円を自費で徴収、精神障害者年金からは3%を天引き、作業所賃金からは毎日300円天引きして積み立てて、人身事故発生時の賠償に充てれば良い。 精神障害者で健常者は迷惑を被っている、世間へ迷惑を掛けている意味でも連帯責任として経済的負担を負うべきではないか。 法的には難しいのは重々承知ではあるが思考実験として提案したい。

    精神障害者は鉄道会社に連帯責任で人身事故の賠償をすべき
    sangping
    sangping 2023/10/21
    単に意図的な論理破綻で煽っているようにも見えるが、実は「属性が共通の人間が責任を連帯すべき」という主張の論理的脆弱さに本気で気づいておらず、これで極論を述べたつもりになっている可能性もある気がする。
  • 鰹節の輸出が難しい国とその理由を徹底解説

    鰹節って外国に輸出できるのかな? そう疑問に思ったことはありませんか? 結論として、鰹節は輸出する国の規制をクリアすれば輸出することができます。 ただし国や地域によっては鰹節を輸出するためには厳しい規制があり、 実際には鰹節がほとんど輸出できていない国や地域もあります。 この記事では、鰹節を輸出しやすい国や輸出しにくい国、そして実際に輸出するためにクリアすべき規制について説明します。 これを読めば、どうすれば鰹節を輸出できるか、輸出するためには何が必要かが解るようになります。 1.鰹節の輸出が難しい国がある鰹節を輸出するには輸出先国の規制に対応する必要がありますが、その規制が厳しい国や地域があります。 水産物・水産加工品の輸出にあたり対応すべき規制鰹節の輸出のための規制(農林水産省 2020年)より抜粋 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/hq/i-9/at

    鰹節の輸出が難しい国とその理由を徹底解説
    sangping
    sangping 2023/10/21
  • 伝説の鎧のサイズが自分に合わなかったらどうなるの?

    やっぱり着れないのかな? それとも鎧の方がキュッと自分の体に合わせてくれるのかな 伝説の剣や盾ならサイズ気にしなくていいけど、鎧はサイズ大事だよね どうやってるんだろう

    伝説の鎧のサイズが自分に合わなかったらどうなるの?
    sangping
    sangping 2023/10/21
    「鎧に体を合わせるんだよ!」ってかわぐちかいじの登場人物が言っていた気がする。
  • タンス貯金がようやく目標金額溜まった!

    ずっとほしかった桐タンス買う。 引き出し閉めたら、別の引き出しが開いちゃうやつ! めっちゃ楽しみすぎる。

    タンス貯金がようやく目標金額溜まった!
    sangping
    sangping 2023/10/21
    タンス貯金ではなくタンス預金が一般的かと思っていたがどうなんだろう。
  • 「 箔押し11回押しでつくる 『 本好きの下剋上 』 聖典ノート 」|コスモテック

    こんにちは、コスモテック現場の前田です。 香月美夜先生による小説、シリーズ累計900万部突破( 電子書籍含む )の 『 好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 』( 以下、『 好きの下剋上 』 )の特別仕様のノート製作に、コスモテックと 鈴木製有限会社 の鈴木さまと共に挑ませていただきました。 製作のご依頼は 『 好きの下剋上 』 の出版社 TOブックス さまよりお声がけいただきました。 ※ 記事内の写真・文章は校正時(テスト)のものです。 番加工時に若干の仕様・デザインの変更がある場合がございます。最終形態は TOブックス さまのオンラインストアをご覧くださいますようお願いします。 なかなかありえないノート製作の幕開け◉ まるで魔導書のようなノートTOブックス さまとの最初の打ち合わせの段階にて 『 好きの下剋上 』 第5部 「 女神の化身11 」 の表紙

    「 箔押し11回押しでつくる 『 本好きの下剋上 』 聖典ノート 」|コスモテック
    sangping
    sangping 2023/10/21
    お貴族様の悪趣味なセンスがよく再現できている。
  • 去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も

    去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も[2023/10/20 11:17] 物価高のなか、いくらの原料となるサケの卵、生すじこが異例の安さとなっています。都内では去年の半額で販売する店も出てきました。 ■漁師「秋サケまるっきり…」すじこも高騰 ごはんの上でキラキラと輝く赤い宝石、いくら。口の中でプチプチはじける感がたまりません。今、旬を迎えています。 回転寿司チェーン「くら寿司」では、「まぐろと北海フェア」が開催されていて、大粒いくら軍艦が1皿180円で発売されています。 くら寿司 広報 藤原悠さん:「ランキングのトップ10に入るくらい人気の商品です。9月末からいくらが旬になるということで、いくらを扱った商品を多く取りそろえております」 秋サケ漁がピークを迎えている北海道では、漁師はこのように話します。 漁師:「秋サケがまるっきりですよね。3年

    去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も
    sangping
    sangping 2023/10/21
    経皮感作によるアレルギー発症を防ぐため、すじこを捌く際には手袋を着けることをオススメしたい(身近に疑わしい例を知っているので)。せっかくのいくらが生涯食べられなくなると悲しい。