タグ

.実装サンプルに関するsankasekiのブックマーク (9)

  • 外部記憶装置:AjaxとCometを用いたチャットサイトを作った

    kenji 21:59 コメント (2) トラックバックする カテゴリー:Java この正月ひたすらプログラミングしてCometを使用したチャットサイトを作った。 http://anime-freaks.net/chat/ チャットルームは以下のような感じ。クリックで拡大。 Cometとはプル型の通信しかできないHTTPの使い方をちょっとひねって、サーバ側からプッシュ型の通信をできるようにした技術。 従来のWebチャットでは定期的なリロード時間がn秒として、誰かが発言してからそれを受信するまで平均n/2秒の遅延が発生していた。 しかしこの技術を使うことで、誰かが発言すれば次の瞬間全クライアントがその発言を受信することが可能になる。 Cometを用いたリアルタイムWebチャットはLingrが有名だ。 Lingrはチャットルームに"入室"しないと発言ができず、またチャットルームは誰かが作成した

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/28
    外部記憶装置:AjaxとCometを用いたチャットサイトを作った
  • ウノウラボ Unoh Labs: 【サイト研究】第6回 Lingr - Comet を利用した ConnectiveChat - (10/16)

    akano です。 今回は、江島健太郎氏のチームが開発した、「ブラウザ上で動くチャット」Lingr の研究を行いました。 チャットという Web アプリは 20世紀から存在するネットアプリです。CGIBOY のチャットは自分もよく使っていました。 チャットというのは複数の人間が同時にアクセスしており、その Web ページはリアルタイムに変化することになっています。そのリアルタイム性を担保するために Web ブラウザは○秒おきにサーバに対してリクエストを送り、サーバは○秒毎の最新のページを生成しブラウザ(クライアント)に送信します(ボーリング)。 それはすなわち、「ただページを表示するだけで」チャットサーバに対して膨大なアクセスがくることを意味します。例えば、1000 ユーザが同時接続している状態で、1秒に1度の間隔でポーリングを行うと、月間で26億ヒットとなり Google のページビ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/25
    ウノウラボ Unoh Labs: 【サイト研究】第6回 Lingr - Comet を利用した ConnectiveChat - (10/16)
  • apache + libapache-mod-mp3 で Streaming Server - memo.xight.org

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/23
    memo.xight.org - apache + libapache-mod-mp3 で Streaming Server
  • BlackCity.LABORATORY.Apache

  • FreeBSD(とLinux)雑記:mod_mp3 によるストリーミングサーバ構築

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/23
    freeBSD(とLinux)雑記:mod_mp3 によるストリーミングサーバ構築 - livedoor Blog(ブログ)
  • ももーい鯖覚書

    最近ここを運営する気力がなくなってきたももーいです。 2023/11/16現在まだ生きています。 ここのコメントはphpBBあたり作ってそっちでやり取りでもしようかしらなんてね。 ftpにおいてあるdnf用の奴はCentOSがstreamになったので、Fedoraの最新のみサポートしようと思ったのですが 代替の代表格?のalmaとrockyがmockにありますがalmaだけ8と9もつくりましょうかね。(ただ、動作保証はしません。) VirtualBoxでAlma9入れてみたので検証したらmomo-i-reposのGPG鍵が古くてインストールができなかったですよっと。 ということでFedora38のも含めて鍵を新しくして再署名したので、momo-i-reposの0.3を使用してる人はいったん削除して0.4をインストールしなおしてみてください。 ふと気づいたら今年の12月で20周年でござる。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/23
    Apacheのモジュールを試す - ももーい鯖覚書 - mod_mp3
  • Kazuho@Cybozu Labs: 高速なCometサーバを書いてみた件

    « Pathtraq 最新ランキング ガジェットを公開しました | メイン | Q4M (Queue for MySQL) 0.3 リリース » 2008年03月10日 高速なCometサーバを書いてみた件 もう昨年の2月になりますが、Comet について調査を行いました。その際の成果をまとめたスライドは既に公開していた (Comet の正しい使い方) のですが、同時に実際に作ってみた実装についても、オープンソース化することとなりました。コードは CodeRepos に置いておきますので、どうぞご覧ください。 (Revision 7754: /lang/perl/fastr) 使い方は example ディレクトリ以下を見ていただくとして、ベンチマークの結果とチューニング手法について、記録と記憶に残っている範囲からまとめておきたいと思います。 パフォーマンスについて まず、パフォーマンスに

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/22
    Kazuho@Cybozu Labs: 高速なCometサーバを書いてみた件
  • いしなお! - Ajaxを非同期のパーソナライズナビゲーション生成に使う (19:04)

    _ Ajaxを非同期のパーソナライズナビゲーション生成に使う (19:04) 思いつきネタ(from mixi日記)。 Webページを生成する際に、そこに含まれる特定キーワードに関するマウスイベントをフックする。「そのキーワードにマウスカーソルをあわせると関連情報が表示される」といった機能(ユーザーへの利益)を提供しつつ、それによってユーザーがどのキーワードに興味があるかというフィードバックを得る。 フィードバックはJavaScriptレベルである程度キャッシュされつつ(負荷対策)、Ajaxで非同期にサーバーに送られ、サーバーのユーザーセッションに保存される。 サーバーはユーザーセッションにたまった「興味のあるキーワード」や「今まで閲覧したページ」などの情報を使い、そのユーザー向けにパーソナライズした情報を返す。パーソナライズされた情報はWebページを生成する段階で返すこともできるし、Aj

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/22
    tdiary.ishinao.net - Ajaxを非同期のパーソナライズナビゲーション生成に使う (19:04)
  • Cometを実装してみる? - 徒然なるままにBlog

    先日、Lingrというサイトを見てちょっと感動してしまいました。 上記のサイトで何が出来るのかというといわゆるチャットなんですが Cometという技術を使っていてブラウザとサーバ間の通信が非同期で行われているそうです。 試してみると確かに自分以外の人の発言がリアルタイムに表示されてサクサク気持ちいいです。 確認のためブラウザを2つ立ち上げて片方で発言すると即座にもう片方に表示されます、素晴らしい! ここで使われているCometという技術は従来ブツ切りであったブラウザとWebサーバ間の接続を 維持した状態でデータのやり取りを行うということらしいです。(詳しくは知らない…) そのためブラウザからのプル型だけでなく任意のタイミングでサーバからデータを送信できる プッシュ型での通信も行えるため他の書き込みも即座に表示されていたわけです。 このCometとても気になって色々調べては

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/22
    Cometを実装してみる? - 徒然なるままにBlog
  • 1