タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,782)

  • syslogに書き出されるメッセージをリアルタイムに確認したい

    マシンにおかしな挙動が現れた場合,syslogに書き込まれる内容をしばらく監視していたいことがある。このような時には,次のようにtailコマンドに「-f」オプションを付加させてみよう。 # tail -f /var/log/messages Jan 29 02:01:44 xxxxx kernel: Kernel logging (proc) stopped. Jan 29 02:01:44 xxxxxx kernel: Kernel log daemon terminating. Jan 29 02:01:46 xxxxx syslog: klogd shutdown succeeded Jan 29 02:01:46 xxxxx exiting on signal 15

    syslogに書き出されるメッセージをリアルタイムに確認したい
    sankaseki
    sankaseki 2013/06/04
  • KDDIのLTE障害復旧せず 設備故障が原因

    KDDIの4G LTEデータ通信サービスが関東の一部で利用できない場合がある通信障害は、発生から14時間近くたった5月29日午後7時の時点で復旧していない。 KDDIによると、障害は29日午前5時20分に発生。東京都、神奈川県、山梨県の一部でLTEデータ通信サービスが利用できないか、利用しづらい状況になっている。影響は最大約56万人。 原因はLTE基地局の制御装置の故障としている。 Eメール、ネット閲覧などは3Gデータ通信で利用できるが、3Gに通信が集中することで利用しづらい場合があるとしている。 関連記事 KDDIのLTE、東京など関東の一部で通信障害 KDDIの4G LTEデータ通信が29日午前5時20分から関東の一部で利用しづらい状況に。 「フェールセーフが不十分だった」 KDDI、iPhoneiPadメール障害を説明 新機能の準備中に発生 au版iPhoneのメール送受信障害はシ

    KDDIのLTE障害復旧せず 設備故障が原因
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/31
  • Onyxの「E Inkディスプレイ搭載Androidスマートフォン」を検証

    E Inkベースのディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン。プロトタイプは以前から登場していたが、ようやく実機でも検証することができたのでその様子をお届けしよう。 2013年第3四半期に初のE Inkディスプレイ搭載スマートフォンをリリース予定のOnyx。わたしたちはこのスマートフォンの最終試作機(ファームウェアの変更はあるかもしれないという)に触れる機会を得た。大きく喧伝されているのは、Amazon Kindle Paperwhiteに似たフロントライトディスプレイで、バッテリーライフは1週間となっている。 OnyxのE Inkフォンは電子書籍リーダー界から電子ペーパーを採用し、非常に競争の激しいスマートフォンデバイスへの移植を行った。このE Inkフォンは4.2インチ(480x800ドット)ディスプレイ、OSにはAndroid 2.3、1GHzのCPUを搭載する。バッテリーラ

    Onyxの「E Inkディスプレイ搭載Androidスマートフォン」を検証
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/30
  • ITmedia エンタープライズ:Linuxハードウェア認識の基礎 (2/3)

    alias eth0 e100 ~~~~ ~~~~ ↑    ↑ ドライバ名  エイリアス名 alias usb-controller ehci-hcd alias usb-controller1 usb-uhci たとえば、ネットワークデバイスを利用するとき、/etc/modules.confにeth0のエイリアスとしてネットワークモジュールが登録されていれば、ネットワークを設定する起動時のスクリプトによって「modprobe eth0」が実行されるので、該当のモジュールが読み込まれます。 つまり、あらかじめ利用するドライバを調査し、それを適切なエイリアス名に割り当てておくことになります。 認識・設定ツールの利用 Part 3で紹介するKudzuやmurasakiは、上記の作業を行ってくれるツールです。これらもシステム起動時に実行され、ハードウェア情報のデータベースと/procから取得し

    sankaseki
    sankaseki 2013/05/29
  • Evernoteに日時指定でプッシュ通知する「リマインダー」機能追加

    Evernoteは5月23日(現地時間)、クラウドベースの情報ツール「Evernote」にリマインダー機能を追加したと発表した。Mac版、iOS版、Webアプリ版のEvernoteで、ノートに時間指定でリマインダーを設定できる。他のプラットフォーム(Androidなど)でも“間もなく”利用できるようにするという。 例えば旅行の持ち物リストを出発1時間前に確認できるようにしておくといった使い方ができる。 ノートの編集画面に追加された目覚まし時計のアイコンをクリック(タップ)して表示されるダイアログでプッシュ通知をしたい日時を設定する。

    Evernoteに日時指定でプッシュ通知する「リマインダー」機能追加
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/24
  • 「この仕事ヤダ」――不本意をチャンスにする方法とは?

    「この仕事ヤダ」――不意をチャンスにする方法とは?:明日の私を強くするビジネス元気ワード(1/2 ページ) 人材教育コンサルタント会社に入社して3年目の私。先日希望と違う部署に異動になり、周囲や仕事とうまくかみ合わず悩み気味です。そんなとき、ある先輩に言われた一言にはっとしました。 この記事では、某企業の若手社員「私」の“困った”“悩んだ”を例に挙げ、仕事や物事がより円滑に進むようなコミュニケーションのヒントを紹介します。 以下、私を自分に置き換えてもよし。私にアドバイスをするつもりで読んでもよし。「ちょっと試してみようか」と思って頂ければうれしいです。 私は現職の人材教育コンサルタント会社で入社3年目の女性社員。学生時代は女子ラクロス部の主将で、基的には前向きな性格です。仕事にも慣れ自信も付いてきたころですが、先日希望と違う部署に異動になりました。私はややヒューマンスキルが未熟なこと

    「この仕事ヤダ」――不本意をチャンスにする方法とは?
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/21
  • Google Glassアプリ「Glassware」をFacebookやTwitterが公開

    Googleは5月16日(現地時間)、開催中の年次開発者会議「Google I/O 2013」の「Developing for Glass」セッションで、Google+アプリやFacebookやTwitterによるサードパーティー製アプリを紹介した。 セッションで紹介されたのは、Facebook、TwitterEvernote、Tumblr、CNN、Elleのアプリ。セッションを行った同社のティモシー・ジョーダン氏は、これらのアプリを「Glassware」と呼んだ。プロトタイプのGlassの所有者は、MyGlassからこれらのアプリをインストールできる。

    Google Glassアプリ「Glassware」をFacebookやTwitterが公開
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/17
  • レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」が50万DL突破 「予想を大幅に上回るペース」

    ブレインパッドは5月16日、iOS向け無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)が50万ダウンロードを突破したと発表した。同アプリはスマートフォンのカメラでレシートの写真を撮影するだけで、購入品目や価格を自動で読み取って記録できるのが特徴だ。 1月31日にApp Storeに公開し、約3カ月半で50万ダウンロードを突破した。開発したブレインパッドの平野健児さん(サービスイノベーション室「ReceReco」事業責任者)によると「立ち上げ当初は年内50万ダウンロードを目標にしてきたが、大幅に予想を上回るペース」という。 今後は年内100万ダウンロードを目標に、Android版の開発や他サービスとの連携、新機能の拡充を進めるという。 関連記事 目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い “レシート写真を撮るだけ”の家計簿アプリ「ReceReco」

    レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」が50万DL突破 「予想を大幅に上回るペース」
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/17
  • Microsoft、「Google Docsへの移行は危険な賭け」

    「OfficeのドキュメントをGoogle Appsに変換するのは危険な賭けだ」──。米Microsoftで上級プロダクトマネジャーを務めるジェイク・ズボロフスキ氏は5月10日(現地時間)、Office 365チームの公式ブログで「Google Docsは危険な賭けに値しない」と題した米Googleのサービスを攻撃する内容を投稿した。 ズボロフスキ氏は、Microsoft Officeの文書は、PC、Webブラウザ(Microsoft Office Web Apps経由で)、スマートフォンやタブレットで制作した通りの状態で表示できるが、Google Docsに変換するとレイアウトなどが大きく損なわれるとして、変換の例を挙げている。 左から、Microsoft Officeで制作したオリジナル、Google Docsに変換された文書、Office Web Appで表示したオリジナル。変換する

    Microsoft、「Google Docsへの移行は危険な賭け」
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/14
  • ボストン市がGoogleのクラウドサービスを採用 7万5000人がGmailユーザーに

    米マサチューセッツ州ボストン市は5月10日(現地時間)、市の職員および教育機関のメッセージングシステムを年内に米GoogleGoogle Appsベースに移行すると発表した。 現在は米MicrosoftのExchangeを含む複数のオンプレミスのメールシステムを使っているが、これをGoogleのクラウドベースのサービスに移行することでコストを30%以上削減できるとしている。 トーマス・メニノ市長は発表文で「市政府にクラウドを採用することで、ボストン市は税金を節約しつつ技術を現代化し、市職員は市民への奉仕に集中できるようになる」と語った。 5万7000人の公立学校の生徒を含む約7万5000人がGmailに移行する。また、約1万8000人の市職員がGoogle Appsに移行し、Gmailの他、Google Hangout、Google Docs、Google Driveなどを利用することに

    ボストン市がGoogleのクラウドサービスを採用 7万5000人がGmailユーザーに
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/14
  • Samsung、電子書籍のページ送りに関する新特許を申請

    電子書籍のページ送りに関する特許をSamsungも申請。電子書籍に関する技術を特許化するためのレースがヒートアップしている。 数カ月前、Apple電子書籍のページ送りに関する特許の申請で最初の一撃を放った。これはAndroid、iOSアプリを開発する多くの開発者と企業の目をくぎ付けにし、将来、Appleからその技術の使用許諾を得る必要が生まれるかもしれない。 SamsungはAppleにアニメーション化されたページ送り技術を独占させる訳にはいかなかったようで、ページ送りを処理する別の方法について独自の特許を申請した。 この特許の要点は、ユーザーに紙のと同様の体験を提供するところだ。一般的に、電子書籍の操作を紙書籍のそれと同様に感じさせるのは難しい。例えば、ページ送りに関してユーザー入力を感知する場合、従来の方法では表示しているページをすぐに次のページに切り替えるか、入力に従って現在のペ

    Samsung、電子書籍のページ送りに関する新特許を申請
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/13
  • 社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介

    社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介:田中淳子の人間関係に効く“サプリ”(3/3 ページ) ため息を止めさせる方法 そうはいってもやはり、ため息くらい出ちゃうよ、という場合の対処法。もう10年ほど前のことになろうか。オフィスに「ため息貯金」という名前の入れ物を設置しているチームがあった。 そのチームのメンバーに尋ねてみるとこんな風に教えてくれた。「仕事をしているとどうしてもため息をついてしまうこともある。それを全部我慢するのも難しい。とはいえ、ため息事態は負のエネルギーだと思うし、周囲にも悪影響を及ぼすだろうことも分かっている。だから、“ため息”を禁止するのではなく、“ため息”とともに10円を入れることにした」。遊びの要素を入れてしまおうというのだ。貯まったら皆で飲みに行くとか、みんなでべるオヤツでも買おうなどと話していたそうだ。 どうしても「ため息」が出て

    社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/10
  • 社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介

    社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介:田中淳子の人間関係に効く“サプリ”(2/3 ページ) 部下の前では気をつけなければいけないこと そういえばこんな話を聞いたことがある。今では30代のベテランになっているエンジニアKさんの新人時代の出来事だ。 数カ月の新入社員研修を終えて、いよいよ配属という朝、配属先の職場で真っ先に課長の席にあいさつに行った。 「日からこの部署に配属になった○○です。1日も早く一人前になり貢献したいと思います。よろしくお願いします」と言うと、課長は「おお、○○さん。待っていましたよ。3年目の××さんから今後のスケジュールなど教えてもらってください」と笑顔で迎えてくれた。 与えられた自席につき、仕事の準備を始めると、耳に飛び込んできた言葉に驚いた。 「ああ、オレ、転職してえなあ~」。声の主のほうを見ると、先ほどあいさつした課長ではないか。課

    社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/10
  • 社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”: 職場のコミュニケーションに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。「上司にこんなことを言ったら怒られるかもしれない」「部下には気をつかってしまうし」――。 コラムでは、職場で役立つコミュニケーション術をご紹介します。具体例を挙げながら「なるほど! こういうやり方があるのか」「これなら自分でもできるかもしれない」と感じてもらえるよう、筆者が見聞きした出来事をちりばめています。 明日から……ではなく、いますぐに試すことができる「コミュニケーションのヒント」をご紹介しましょう。 もう10年ほど前のことだ。ため息をよくつく同僚がいた。例えば、電話を終えて受話器を置くとともに「はあ~」。会議が終わり、自席に腰かけるとともに「はあ~」。席が近かったためものすごく気になってしまい、ある日とうとう指摘してみることにした。 「○○さん、深いため息ですねえ」。軽い調子で

    社内で“ため息”をつく人がいて、困っている……止めさせる方法を紹介
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/10
  • iOS版Google検索のアップデートで「Google Now」が利用可能に

    Googleは4月29日(現地時間)、iOS版のGoogle検索アプリをバージョン3.0.0にアップデートした。これにより、Android版に昨年6月に搭載されたパーソナルアシスタント機能「Google Now」が、iPhoneおよびiPadでも利用できるようになった。 Google Nowは、ユーサーが1つのGoogleアカウントで利用したGoogleカレンダー、Google検索やGoogleマップでの検索履歴、ナビゲーション履歴、位置情報などの個人データに基づいて、“ユーザーが必要とする情報を必要なタイミングで自動的に”表示する。例えば端末の位置情報を有効にしていると、その地域の天気予報や過去に検索した目的地までの所要時間などが表示される。 アップデート後にGoogle検索を起動すると、Google Nowについての説明動画が表示され、ナビゲーションにしたがって幾つかの設定を終えると

    iOS版Google検索のアップデートで「Google Now」が利用可能に
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/02
  • Skypeのビデオメッセージ機能がWindows版で利用可能に

    Microsoft傘下のSkypeは4月30日(現地時間)、Windows 8のデスクトップおよびWindows 7版Skypeで「Skype Video Messaging」のプレビュー版を利用できるようにしたと発表した。Windows 8アプリ版でも間もなく利用可能になるという。 この機能を利用するには、β版のSkypeのインストールが必要だ。またFlashもインストールしておく必要がある。 Skype Video Messagingは、録画した動画メッセージを送るいわば動画版留守番電話メッセージ。相手が動画チャットに応じられなくても送ることができ、相手はオンラインになった段階でメッセージを視聴できる。

    Skypeのビデオメッセージ機能がWindows版で利用可能に
    sankaseki
    sankaseki 2013/05/02
  • 薄型軽量×防水防塵ボディで高性能は実現できたか?――「Xperia Tablet Z」

    3Dグラフィックス性能をチェックする 続いて、3Dグラフィックス性能を「3DMark Android Edition」(Futuremark)でテストした。Windows PCではおなじみのテストで3つのテストシークエンスを選べるが、Android版では描画負荷が低い「Ice Storm」のみ実装されている。 テストには2つのプリセットがあり、Ice Storm(標準)ではレンダリング解像度が1280×720ドットとなるが、Ice Storm Extremeでは1920×1080ドットに解像度が向上し、テクスチャ品質やエフェクト処理の負荷も高まる。 結果はまたもXperia Tablet ZとXperia Zがリードした。総合的にはXperia Tablet ZのIce Storm(標準)スコアが1万超え、Ice Storm Extremeスコアが6000超えでトップだ。Xperia Ta

    薄型軽量×防水防塵ボディで高性能は実現できたか?――「Xperia Tablet Z」
    sankaseki
    sankaseki 2013/04/25
  • 薄型軽量×防水防塵ボディで高性能は実現できたか?――「Xperia Tablet Z」

    「Xperia Tablet Z」(Wi-Fiモデル)。32Gバイトモデルの実売価格は6万円前後(ソニーストアでは16Gバイトモデルも限定販売/5万2800円) 昨今は膨大な数のタブレットデバイスが登場し、市場をにぎわせているが、突出した魅力を放つ製品となると非常に少ない。そんなスペシャルな製品の1つが、ソニーの3世代目となるAndroidタブレット「Xperia Tablet Z」だ。 1920×1200ドット(WUXGA)の10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載していながら、厚さ6.9ミリ(最厚部で7.2ミリ)、重さ約495グラムという“超”薄型軽量ボディを実現したうえ、防水(IPX5/7相当)と防塵(IP5X相当)の性能まで兼ね備えた挑戦的な1枚に仕上がっている。 その磨き上げたスリムボディは、10型クラスの液晶ディスプレイを搭載するタブレットで世界最薄にして国内最軽量。10型以上の

    薄型軽量×防水防塵ボディで高性能は実現できたか?――「Xperia Tablet Z」
    sankaseki
    sankaseki 2013/04/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sankaseki
    sankaseki 2013/04/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sankaseki
    sankaseki 2013/04/25