タグ

ブックマーク / karapaia.com (1,535)

  • この後すぐ!?強力な重力波について、LIGO(レーザー干渉計重力波天文台)から間もなく発表があるとの噂|カラパイア

    この後すぐ!?強力な重力波について、LIGO(レーザー干渉計重力波天文台)から間もなく発表があるとの噂 記事の文にスキップ LIGO(レーザー干渉計重力波天文台)は、1916年にアルベルト・アインシュタインが存在を提唱した重力波の検出のための大規模な物理学実験を行う施設である。 噂によれば、LIGOから重力波に関する大ニュースが間もなく発表されるとのことだ。 今の時点では、これは単なる憶測に過ぎない。だが新たなる発生源、すなわち融合している中性子星から重力波が検出されたことを匂わせるヒントがあるのだ。 現在、ハッブル宇宙望遠鏡をはじめとする光学望遠鏡によって、その発見の検証が行われていると言われている。仮にこれが確認されれば、重力波に関する我々の理解は大きく進むことに違いない。 重力波が初めて発見されたのは2015年のこと。 アインシュタインの予測から100年後のことである。 時空を伝わ

    この後すぐ!?強力な重力波について、LIGO(レーザー干渉計重力波天文台)から間もなく発表があるとの噂|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/29
  • 腸内細菌が脳に語りかける通信チャンネルらしきものが発見される(米研究)|カラパイア

    脳と腸内細菌に関係があることを示す証拠は枚挙にいとまがない。だが、その関係がどのようにして成り立っているのかについてはちょっとした謎であった。 この度、一部の腸内細菌と脳の通信チャンネルらしきものが発見された。その経路の働きは自閉症の発症メカニズムを説明できるかもしれないという。 脳と密接な関係がある腸内細菌 米イリノイ大学の神経科学者オースティン・マッド(Audtin Mudd)氏らは、腸内細菌と血液および脳内の化合物との関連を調査するために、MRスペクトロスコピー(MRS)で24ヶ月の子豚の神経代謝物を測定した。子豚は腸と脳の発達の点で、人間の幼児と強い類似性を有している。 その狙いは、子豚の糞の中から血液と脳の化合物の濃度を予測できるような細菌を発見することだった。 解析からはいくつもの関連性が浮かび上がった。例えば、バクテロイデス属とクロストリジウム属は、ミオイノシトールという脳の

    腸内細菌が脳に語りかける通信チャンネルらしきものが発見される(米研究)|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/29
  • ドイツのスーパーマーケットが人種差別に対するパフォーマンスを展開。その結果店内の棚はほぼ空に。|カラパイア

    自給自足で全てが成り立つならそれでいい。だがほとんどの品は輸入によって賄われており、日の場合、料自給率は38%(平成28年度)となっている。 それはドイツでも同様だ。ハンブルグにあるスーパーマーケットでは、独特の商品のディスプレイを行うことにより、昨今世界中で取りざたされている人種差別問題について訴えているようだ。 その独特のディスプレイとは「ドイツ産のもの以外陳列しない」というもので、これにより、店内の棚はほぼ空となってしまった。 一見するとスーパー側が商品の補充を忘れてしまったのかと思ってしまうが、そうではない。そこには多様性への強烈なメッセージが込められているのだ。 この画像を大きなサイズで見るimege credit:Twitter スーパーの棚に何が起きたのか? エデカはドイツ最大手スーパーマーケットだ。ハンブルグには部もあるという。しかしどうだろう。店内に一歩足を踏み入

    ドイツのスーパーマーケットが人種差別に対するパフォーマンスを展開。その結果店内の棚はほぼ空に。|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/29
  • 食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア

    『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。 米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い品には何にでも入っている。チョコレートのM&M’s、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)がべられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認されていない。 青色1号のもう1つの利点は、これが血液脳関門を通過することにある。薬剤を脊柱に注入する

    食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/29
  • 何年もガレージに閉じ込められていた耳の聞こえない猫。それでも人間を慕う気持ちは変わらなかった(アメリカ)|カラパイア

    アメリカのテキサス州に、完全に聴覚を失っているにもかかわらずガレージに閉じ込められたまま何年もネグレクトされていた過去を持つ保護がいる。 彼はノブスという名の12歳のオスで、半年ほど前に地元の保護団体に救出され、今はスタッフのもとで暮らしている。 何年間もモノ同然の扱いを受け、なんの注意も払われずにいたノブス。そんな壮絶な環境に置いた人間に心を閉ざすこともなく、近づいてくる人すべてに愛情をふりまくほどの心やさしいとして、今では幸せな生活を送っている。 監禁され、飼育放棄にあっていたオス 耳が全く聞こえないのノブスは、半年ほど前にテキサス州を拠点に活動する慈善団体、キティ・アドベンチャー・レスキュー・リーグに保護された。 彼はテキサス州のある家のガレージでネグレクトされて育っていたところを救い出されたのだ。 長いあいだ孤独に耐えていたノブス

    何年もガレージに閉じ込められていた耳の聞こえない猫。それでも人間を慕う気持ちは変わらなかった(アメリカ)|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/22
  • インパクト絶大。マオリ族の女性がアゴに施す聖なるタトゥ「モコ・カウアエ」(20世紀初頭)|カラパイア

    ニュージーランドの先住民族、マオリ族の女性たちは、青年への通過儀礼として、アゴに入れ墨を施すという伝統的習慣があった。これは “モコ・カウアエ”(moko kauae)と呼ばれ、自らのアイデンティティの象徴となるものである。 1800年代、ニュージーランドがイギリスに植民地化され、その習慣は廃れてしまったかのように見えたが、現在また徐々に復活の兆しを見せている。 ここでは1900年代初頭のマオリ族の女性たちのモコ・カウアエを見ていこう。 マオリ族の女性は、心臓のそばに「モコ」と呼ばれる自分の質を持っている。自分の質を引き出すのに必要となってくるのがアゴへの入れ墨で、彫り師にこの入れ墨を入れてもらうことで、モコが表面に引き出されるという。 この伝統はポリネシアからマオリに流れてきたもので、とても少女が大人の女性に代わるための神聖な儀式であった。 自分が何者で、何に人生を捧げているのか?モ

    インパクト絶大。マオリ族の女性がアゴに施す聖なるタトゥ「モコ・カウアエ」(20世紀初頭)|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/22
  • 集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ)|カラパイア

    アメリカ人弁護士のビル・マーラーは、20年以上にわたって多くの集団中毒事件の被害者の代理人を務めてきた、いわば中毒と品安全に関する専門家だ。 中毒被害者のためにこれまでに6億ドル(約660億円)以上の損害賠償金を勝ち取ってきたマーラーが、リスクを冒すだけの価値がないので個人的に絶対にべないという6つの品が挙げられていた。 1.生牡蠣 この画像を大きなサイズで見る マーラーは、過去5年のあいだに、それ以前の20年間よりもずっと多くの貝類と甲殻類に起因する中毒や病気のケースを見聞きしてきたという。 原因は、地球温暖化による海水温上昇にあるようだ。海水温の上昇とともに、生牡蠣とともに人の口に入る微生物の数も増えている。 2.洗浄&カット済みの野菜や果物 この画像を大きなサイズで見る マーラーはカット済みの野菜や果物を「疫病」のごとく避けている。 便利なのはいいことだが、品の加工に

    集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ)|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/22
  • 陰謀論者がザワつきはじめた。2017年9月23日、ニビルが地球に衝突するという噂

    謎の巨大惑星ニビルが地球に迫っているらしいという噂は前からまことしやかにささやかれていたが、キリスト教系数秘術師のデビッド・ミード氏によると、8月21日に訪れる皆既日はニビルが地球に衝突する前兆なのだという。彼はこのことは聖書で予言されている事実であると主張する。 ニビルの衝突は2017年9月23日 惑星Xとも呼ばれるニビルは、2003年以来、いくどか地球を滅ぼすと予言されてきた謎の惑星だ。NASAはその存在を否定しているが、実在を信じる者は数多く存在している。 今年、ミード氏は太陽の双子の重力によって10月にニビルが地球に衝突すると主張(関連記事)。ところが今回彼はその運命の日を早め、今月21日(米時間)にアメリカで広く観測される皆既日がニビル到来の前兆であると発表した。日に続き、9月23日にニビルが地平線に現れ、地球に直撃。人類は滅亡するという。 この画像を大きなサイズで見る そ

    陰謀論者がザワつきはじめた。2017年9月23日、ニビルが地球に衝突するという噂
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/15
  • なんと720時間。世界最長の映画「Ambiance」が公開予定。しかも1回きりの上映だってよ!

    トイレ休憩ありなのだろうか?なしなのだろうか?他にも事休憩も必要だろうし、おっと睡眠時間も確保したいところだ。だが逆に長すぎてみてみたい。 スウェーデンのアンダース・ウェバーグ監督が鋭意制作中の映画「Ambiance」の上映時間なんと「720時間」になる予定なのである。 720分ではないよ。720時間で43,200分。ぶっ通しで観続けて30日ときたもんだ。 しかもこの映画、全大陸同時に1度だけ上映される。その後は、もう二度と上映されることはないのだ。 この画像を大きなサイズで見るimage credit: AMBIANCE – 720 HOURS / 30 DAYS 監督生活最後の大作 1968年生まれのアンダース・ウェバーグ監督は、動画、写真、音楽など、ヴィジュアル・アートの現場で働いてきた。デジタル技術を専門とし、ジャンルを超えた新しい表現方法を模索してきた。 20年を超える活動で、

    なんと720時間。世界最長の映画「Ambiance」が公開予定。しかも1回きりの上映だってよ!
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/15
  • シロフクロウとシベリアン・ハスキー、雪景色の中でいちゃこらがとまらない

    ロシアの極寒の風景の中、シベリアンハスキーとフクロウさんがいちゃこらするという何とも心温まる動画が発見された。 ハスキーもフクロウもマランダーではとっても人気者なわけだけど、両者の熱烈キスをみんなで見てみようよ。 Owl & Husky -walking and love))) ПолЯрная сова Нюша и хаски Илона シロフクロウのヌーシャさんとシベリアン・ハスキーのイロナさんは異種と言えど、も~離れられないくらいに仲良し。とにかく隙あらばちゅっちゅが止まらないんだって。 のっけから始まる熱烈なちゅっちゅ。イロナさん、ヌーシャさんのくちばしが大好きなようだ この画像を大きなサイズで見る モフられるイロナさんを見つめるヌーシャさんの瞳はやさしい この画像を大きなサイズで見る ちょっとハスキーのイロナさんがい気味ではあるけど、1羽と1匹、相思相愛みたいだ。 時々飼い

    シロフクロウとシベリアン・ハスキー、雪景色の中でいちゃこらがとまらない
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 子猫たちがかわいくて。オスだけど、ビショビショになるまで子猫たちをグルーミング。2匹のネズミの異種子育て

    とネズミの関係性といえば、追いかけられるのがネズミ、狩るのが。というのが一般的な弱肉強体系だが、全てがみんなそうじゃない。環境次第では関係性だって変わってくるもんさ。多様化するもんだ。 アメリカではなんと、カフェで子たちを育てるネズミたちの話題が注目を集めている。 そのネズミの名はレミーとエミール。彼らはともにオスであるにもかかわらず、生後間もない子たちをせっせと世話し、きちんとしつけまでするという。 子の父親役をつとめる2匹のオスネズミたち レミーとエミールは、ニューヨークを拠点に活動する非営利動物保護団体BBAWCが経営する、ブルックリン・キャットカフェにいる2匹のオスネズミだ。 彼らは今年4月、小動物を保護する団体のもとに引き取られ、このカフェに来た。名前の由来は映画「レミーのおいしいレストラン」にちなんだものだ。 エミールはふっくらした体で茶色、レミーは細身でグレーと

    子猫たちがかわいくて。オスだけど、ビショビショになるまで子猫たちをグルーミング。2匹のネズミの異種子育て
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • バミューダトライアングルの謎を紐解く。多くの船や飛行機を飲み込んだ海の謎の真実に迫る

    人々の興味を引き付けてやまない「バミューダトライアングル」の謎。これまで、ここを舞台とした多くのフィクション小説映画漫画などが製作されてきた。 バミューダトライアングルはフロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域で、古くから船や飛行機などが忽然と消えてしまうという伝説がある。 最近では悪天候時に巻き込まれただけのもので、一般的な海域よりも遭難が多いという事実はないという見方が一般的だが、それでも数多くの失踪事件があったことは確かだ。 バミューダトライアングルを綿密に調査、その原因を探る このバミューダの謎に挑んだドキュメンタリー番組がある。チャンネル5の『Draining the Bermuda Triangle(バミューダトライアングルを排水する)』では、バミューダ諸島、フロリダ、プエルトリコを三角に結ぶバミューダトライアングルと呼ばれる43k

    バミューダトライアングルの謎を紐解く。多くの船や飛行機を飲み込んだ海の謎の真実に迫る
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 脳は記憶を保持しない。なぜならそれ自体が記憶であるから(米研究)

    いい思い出を振り返ってみよう。大勝負に勝ったこと、初めて我が子の顔を見た瞬間、恋に落ちたあの日のこと……。 いくつもの記憶が蘇ることだろう。そのとき嗅いだ臭い、目の前に広がる色彩、誰かが言った面白いセリフ、あなたが味わった感覚などが再現される。 脳はミリ秒単位の印象を集め、つなぎ合わせ、モザイクを作り上げる。その能力こそが記憶の基礎となっているものだ。 もっと言えば、あなた自身の基礎である。それは隠喩的な言い回しではない。あらゆる感覚体験があなたの神経細胞の分子を変化させ、つながりを再形成する。 つまり、文字通り、脳は記憶でできており、そして記憶は常に脳を再構成している。『Neuron』に掲載された最新論文はそれをさらに進めて論じている。記憶は脳の分子、細胞、シナプスが時間を覚えているがゆえに存在する、と。 記憶の定義 記憶の定義は、時間を定義するのと同じくらい難しい。一般に、記憶とはある

    脳は記憶を保持しない。なぜならそれ自体が記憶であるから(米研究)
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 量子力学のブレークスルー。 粒子を宇宙にテレポートさせることに成功|カラパイア

    中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功したそうだ。 実験で行われたのは、光子を地球のはるか上空へ転送するというもの。物体を物理的に上昇させるのではなく、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と述べた量子もつれの奇妙な効果を利用したものだ。つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。 長距離間での量子テレポートは史上初 長距離間でこの効果が実験されたのは史上初ことだ。量子もつれは距離による制約を受けない。つまり2つの粒子はとんでもない長距離であっても相互に作用することができる。 したがって、これまで実現不可能だったスピードでネットワークを構築する量子インターネットなど、さまざまな分野での応用が考えられる。 これまで情報を伝達するケーブルや信号の問題で、量子テレポーテーションは短距離においてしか実験されてこなかった。 今回は地上から人工

    量子力学のブレークスルー。 粒子を宇宙にテレポートさせることに成功|カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • これはXファイル案件ですか?高速道路がスライムのような粘液とうごめく物体に覆われた。その正体は?(アメリカ)

    7月中旬、アメリカ・オレゴン州の高速道路でトラックが横転する事故があった。 幸いなことに、トラックの運転手が軽傷を負った以外、負傷者はゼロだったが、あるものが散乱してとんでもホラーな事態になってしまったんだ。 ネバネバとした粘液のようなものに包まれた乗用車・・・ぐにゃぐにゃとうごめく何らかの生物・・・。 「Xファイル」のモルダー捜査官がいつもの好奇心で勝手に捜査を始めてもおかしくない事故現場だが果たしてその正体は? Watch: ‘Slime Eels’ Explode on Highway After Bizarre Traffic Accident 3400kgの「ヌタウナギ」が高速道路に散乱 事故が起こったのはデポー湾のすぐ南に位置する高速道路101号線。工事現場を避けようと急ブレーキを踏んだトラックが横転し、運んでいたコンテナが投げ出されて乗用車に衝突。 合わせて5台が絡む玉突き事

    これはXファイル案件ですか?高速道路がスライムのような粘液とうごめく物体に覆われた。その正体は?(アメリカ)
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 文化の違いを悪用して異国の人を困らせる10の拷問方法(ユーモア)

    敵国の兵士や犯罪の容疑者を取り押さえたのだから情報を得たい。しかし、相手の肉体や精神を痛めつける拷問なんてもう時代遅れ。お世辞にもスマートとはいえないし、国連の拷問等禁止条約でも禁止されているのだ。 では、どうしたらいいのだろう?そういう時こそ、”Things in Squares” の作者、Cale氏が描いた「文化による拷問方法」の出番である。 もちろんこれらはある種のブラックユーモアなのだが、各国の文化の違いを面白おかしく知ることができる。日のケースも登場するぞ。 1. メキシコ人にはホットソースを渡さない この画像を大きなサイズで見る た、頼む・・・辛いソースを!! image credit: Cale / Design You Trust 2. イタリア人にはスパゲッティを半分に折って見せる この画像を大きなサイズで見る マンマ・ミーア、やめて! image credit: Ca

    文化の違いを悪用して異国の人を困らせる10の拷問方法(ユーモア)
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 米国初、ヒト受精卵の遺伝子編集に成功

    倫理的な問題が叫ばれつつも、世界各国でヒトの受精卵を操作する研究が行われている。そんな中、アメリカで初めて、ヒト受精卵の遺伝子が編集された。 悪用すると、とんでもない人間を生み出してしまいそうだが、有効に活用すれば、先天的な異常を抱えて生まれる子供を救うことができるのだ。 米国発となる遺伝子編集 『MIT Technology Review』によると、実験は単なる科学的な試みであるという。受精卵を数日以上発達させることは許されておらず、子宮に移植されることもない。 オレゴン健康科学大学の関係者によると、同種の実験が中国で実施されたことはあるが、米国では初の試みであるという。実験で作られ、編集された受精卵の数については明かされなかった。 この画像を大きなサイズで見る 期待と懸念 実験には、DNAの特定のセクションを改変・置換するCRISPRという技法が用いられた。これは分子のハサミでDNAの

    米国初、ヒト受精卵の遺伝子編集に成功
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 現実とバーチャルの境目が更にわかりにくくなった。リアルタイムレンダリングによる超リアルな岩石のCG映像

    現実と見まごうほどリアルなCGは、すでにゲームに欠かせない要素の一つになっている。あまりにもリアルなもんだから、ずっとプレイしていると、ゲーム内の自分とゲーム外の自分、どっちの自分が物なのかわからなくなってしまうから困ったもんだ。 ゲーム内にいる時間がながいほどゲーム内では神に近づけるんだが、ゲーム外ではその逆の現象が起こったりしてるしな。 そしてさらに、ゲーム内のクオリティーをあげようと、クリエイターたちががんばっちゃうもんだから、没入感も深まるわけだ。 オンラインゲーム「バトルフィールド」に携わった経験をもつグラフィックアーティスト、レンス・デブールが公開した動画がネット上で話題となっている。 ゲームのフィールドを想定してつくられた地味な岩場や地面。だがこれはすべてCGで構築された、恐ろしく現実に近いグラフィック映像なのだ。 Advancing Real Time Graphics

    現実とバーチャルの境目が更にわかりにくくなった。リアルタイムレンダリングによる超リアルな岩石のCG映像
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • 性的な意味もあった、あくびが出る理由。そしてあくびがうつる理由(米研究)

    疲れたり、目覚めたり、退屈したり、眠かったり、そしてお腹が空いたときでさえあくびは出る。私たちは毎日あくびをする。なぜなのか? 人体でも最大級のミステリーかもしれない。 子供の頃、あくびは退屈のサインだと教わった人もいるだろう。だが、それだけではない。性的に興奮している場合にもあくびはでるそうだ。 なぜあくびが出るのか? この画像を大きなサイズで見る これまでに判明した限りでは、あくびは脳の変化なのだそうだ。米メリーランド大学の心理学者ロバート・プロバイン教授によれば、あくびはある行動から別の行動へと移行していることを示しているのだとか。 例えば、一番あくびが出るのは起床後や就寝前です。あくびはこうした移り変りを喚起させ、意識させる手助けをしています。同様に退屈したり、強い興奮状態においても出ます。脳が冷却を必要としているからです(プロバイン教授) そうは言っても、愛の営みの真っ最中にパー

    性的な意味もあった、あくびが出る理由。そしてあくびがうつる理由(米研究)
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08
  • マジかよ50歳。ボディ年齢若すぎなイケメンマッチョな写真家にクラックラ! : カラパイア

    3つ願いを叶えてくれるのならば、1個は入れたい不老系。いつまでも若々しくいたいと願っていても、経年劣化はデフォルトスタンダード。新陳代謝の仕方すら忘れてしまいがちな人にちょっとした希望を与えてくれるメンズがいたようだ。 シンガポール出身のチュアンド・タンさんは、黒縁メガネをかけたインテリ風イケメンマッチョな写真家、とカッコイイ要素満載なわけだが、フォーカスすべきは見た目年齢と実年齢のギャップなんだ。 割と劣化しがちな欧米人たちは、どう見ても20代後半にしか見えないとキャーキャーしてる。 多彩な経歴を持つイケメンマッチョな50歳 まず、経歴から見ていこう。1980〜90年代、タンさんはシンガポールで最も人気のある男性モデルの一人だった。その後、1996年にマンドポップ(標準中国語で歌うポップス)歌手になり、さらにそこからファッション・フォトグラファーに転身した。 2006年には親友のフレイさ

    マジかよ50歳。ボディ年齢若すぎなイケメンマッチョな写真家にクラックラ! : カラパイア
    sankaseki
    sankaseki 2017/08/08