タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (3)

  • 体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog

    体系的な知識や技術を身につけたいと思っています。たとえばプログラミングに関していえば、これまでたまたま興味を抱いたところをつまみいしていて、小手先の技術が少しは身についたものの、もうちょっとなにか深いことをやろうとしても、それだけではなかなか難しい。とはいえ、教育機関のようなところでやり直すわけにもいきませんし、かといって、なにかをただ作ったりしているうちにいつの間にか体系的な知識や技術が身につくというのも、そういうひともいるかもしれませんが、あまり考えられないことです。ではどうすればいいか……?と考えていたのですが、先日ちょっと思いついたので、とりあえずまずは実践してみたいと思いました。 というのはつまり、学習したいと考えている、なにかそれなりに大きな規模の分野について、自分でを書くつもりで、あるいは、こういうがあったら体系的な知識を得られるだろうなあというの目次を自分なりに書き

    体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog
    sankaseki
    sankaseki 2009/05/24
    体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - antipop
  • 『モダンPerl入門』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog

    id:lestrratさん期待の新刊『モダンPerl入門』をさっそく読みました。結論からいうととてもいいで、他の言語はよく知っててイケてるコード書きまくりだけどPerlはよくわからないというひと、もっとPerlのことを知りたいひと、昔やったけど最近の事情はどうも知らないというひと、様々な方にとってマストバイな一品に仕上がっていると思いました。もちろん、僕自身にとってもいろいろ知ることが多くて、とてもためになりました。 以下、自分が実践できてるかどうかをまったく度外視して、あれこれと書いてみました(たまには書評の真似事をしてみたいブーム)。 モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) 作者: 牧大輔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/02/10メディア: 大型購入: 25人 クリック: 506回この商品を含むブログ (113件) を見る よいコードとは よいコードとひ

    『モダンPerl入門』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog
    sankaseki
    sankaseki 2009/02/09
    『モダンPerl入門』感想 - antipop
  • KeyRemap4MacBook最強過ぎる - antipop

    KeyRemap4MacBookについては、g:subtech:id:antipop等で何度か触れてるのだけど、Mac OS X のキーリピート - yes > /dev/nullを見て、「あれ、キーリピートの設定なんてあったっけ?」と思って久しぶりに見てみたらば(このエントリを書いてる現在、3.1.0が最新)、キーリピートに限らず、超ちょうパワーアップしまくってるじゃんすか!!!今後とも、定期ageしていかねばなるまい。 カスタマイズ可能なキーが増えてるのはもちろんのこと、設定がGUIで行なえるようになっていて、さらに便利まくってる!!!ほんと最高過ぎる。Macはこれなしでは使用不可ってな素敵ソフト(少なくとも僕にとっては)。KeyRemap4MacBookとは関係ないけど、先日、MS-IME/ATOK/SKKがどうのとかいう話があったことに関して、僕はSKK大好きだけど、そんなことより

    KeyRemap4MacBook最強過ぎる - antipop
    sankaseki
    sankaseki 2008/02/21
    [!GTD::資料(いつか読む)]KeyRemap4MacBook最強過ぎる - antipop
  • 1