2012年11月28日のブックマーク (3件)

  • ほげを考えるページ

    このページについて: このページは、かつて http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html に存在していたページです。 現在は公開されていません。 しかし、このような歴史的・文化的に極めて大きな価値のあるページが 見られないのは実に惜しいということ、 および、私自身が著書にて上記URLを紹介しまくっていることから、 作者の吉田さんに許可を頂き、ここに転載することにしました。 「C言語ポインタ完全制覇」の第6刷からは、こちらのURLを紹介しています。 転載を快諾してくださった吉田さんに感謝いたします。 ひとつ上のページに戻る | トップページに戻る ほげを考えるページこのページはネットワーク文化人類学の新しい分野である「ほげ学」のページです。暇な人以外は、このページを見ないようにお願い致します。特に、 レポートや論文が完成していない技

    sannohe
    sannohe 2012/11/28
    なんとなく。
  • |誤訳御免Δ

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ youtube.com 12歳のヴァイオリニスト吉村妃鞠(HIMARI)さんが、 4年前(2019)の8歳の時にロシアで優勝した、若手音楽家のための国際テレビコンクール「くるみ割り人形」の映像が、ここ数カ月でまたバズっているようです。 彼女はこの大会で一次予選、二次予選、決勝と三度演奏しているのですが、特に、一次予選の「ツィゴイネルワイゼン」が名演だと人気が高く、その様子を抜き取った大会公式のYoutube動画が現時点(2023年9月)で400万再生を軽く超えています。 僕も初めて観た時は、目を疑うほど驚愕させられました。 この「ツィゴイネルワイゼン」というのは当に恐ろしい曲だったからです。 何が恐ろしいのかと言うと・

    sannohe
    sannohe 2012/11/28
    [2012/10-12 あとで読む]海外の反応を翻訳して紹介するまとめブログ。面白い。
  • 日本の蚊取り線香が世界中で蚊を撃退してる件: 誤訳御免。

    元ネタ ww.amazon.com/ 囮物語 (講談社BOX)西尾維新です。こんにちは。 『囮物語』、おかげさまで発売することができそうです。無謀というか、無防備といったほうが正しそうなあの予告の大半が実行される形ですが…、まあ最後の二冊がどうなるのかは、現時点では(内容も含め)わかりませんけれど。 この『囮物語』に限って言えば、これまでの『物語』とは若干毛色が違う内容となっております…まあ目先を変えるのが好きな作者なので、そもそも毛色が同じだったことがないという意味ではいつも通りの『物語』なのですが…。ただ、なんとなく棚上げになっていた『千石撫子』というキャラクターにひとつの決着がつくという意味では、やっぱり特別な『物語』なのかもしれません。 お楽しみいただければ幸いです。それでは。  (公式サイトより)amazonに『囮物語』のページ出来てきたああああ! といっても、予約はまだ出来ない

    sannohe
    sannohe 2012/11/28
    [2012/10~12 後で読む]蚊取り線香は、無双。