sansaisobaのブックマーク (105)

  • 予約1年待ち!「ヴァル研究所」社内見学に行ってきました! - Leverages Tech Blog

    はじめに こんばんは。もうすぐ新卒1年目が終わりそうで焦ってるM.Kです。 先日、予約したら1年待ちと噂のカンバン運用で有名な「株式会社ヴァル研究所」(以下、ヴァル研究所)のオフィス見学ツアーにマーケ・エンジニアの計7名で参加しましたので、その様子について書きたいと思います。 ヴァル研究所とは? ヴァル研究所とは、路線検索のパイオニアとも言われている「駅すぱあと」を始めとする様々な有名サービスを提供している1976年に設立された会社です。 今回のツアーの案内もしていただいた、カイゼン・ジャーニーの著者である新井剛さんが所属しており、新井さんの知識と経験も加味されて、会社全体で多くの業務カイゼンが進んでいます。 ヴァル研究所エントランス オフィス見学ツアーとは? 今回参加したオフィス見学ツアーは、ヴァル研究所が実際に業務カイゼンのために導入している「見える化・カンバン・カイゼン」の活用事例を

    予約1年待ち!「ヴァル研究所」社内見学に行ってきました! - Leverages Tech Blog
  • Leveragesのエンジニア組織紹介します! ~ミートアップ編~ - Leverages Tech Blog

    はじめに お久しぶりに更新です。KTです。 これから2~3回に分けて、Leveragesのエンジニア組織についてご紹介できればと思います。 第1回目は、月に1回行われるエンジニアミートアップについてです。 目次 エンジニアミートアップって何? 具体的にどんなことしているの? おわりに エンジニアミートアップって何? ミートアップの様子 エンジニアミートアップとは、各事業部のエンジニアが集まり、現状報告や全体周知をする会です。 月に1度、約1時間ほどの短い会ではありますが、様々なコンテンツを持ち回りで運営しております。 全エンジニアが参加し、事業部間での知の共有を目的としております。 具体的にどんなことしているの? 過去に行ったコンテンツは、こんなものがあります。 今月入社のメンバー紹介 イベントの周知 月に1度、BIT VALLEY -INSIDEというイベントを開催しているので、そちらの

    Leveragesのエンジニア組織紹介します! ~ミートアップ編~ - Leverages Tech Blog
  • Twilio Developer Meetup 2018 Summer が開催されました - Leverages Tech Blog

    はじめに メディカル事業部のKTです。 先月の18日にTwilio Developer Meetup 2018 Summerが弊社セミナースペースで開催されました。 開催直前まで2回増席するほど、これまで開催されたTwilioユーザーミートアップに比べても多くの参加者の方にお越しいただいたようです。 今回はそんなミートアップの様子をご紹介させていただきたいと思います。 Twilio Developer Meetupとは KDDIウェブコミュニケーションズ様主催で行われた、 Twilio利用ユーザー様同士のコミュニティ活性を目的としたユーザーミートアップです。 今回は、Twilio社からデベロッパーエバンジェリストであるMarcos Placona様を迎え、 コアユーザー様が経験した開発秘話をLT形式で発表するイベントとして開催されました。 Marcos様は、GoogleDeveloperE

    Twilio Developer Meetup 2018 Summer が開催されました - Leverages Tech Blog
  • インフラ経験0の新卒エンジニアがインフラエンジニアになるまで - Leverages Tech Blog

    1. はじめに メディカル事業部インフラ担当新卒2年目エンジニアの村と申します。 記事では、私が新卒1年目でインフラ経験0のところから、メディカル事業部のインフラを任せられるようになるまでに、ぶち当たった壁とその対処法を綴っております。 これからエンジニアになる学生の方や、これからインフラ業務に携わる方、これからインフラ担当者を育てるという方が、学び・学ばせる一つの参考になれば幸いです。 2. インフラ担当となった背景 私は配属後、メディカル事業部の社内向けの営業管理ツールとオウンド媒体の大規模リニューアルプロジェクトに携わっておりました。 配属されて3ヶ月間は営業管理ツールの開発をしており、ひたすらPHPを使ってWebページ作成していました。 そんな中ひょんなことからCircleCIを使ったテストとデプロイの自動化タスクが振って来ました(自席に帰ってくるとCircleCIと書かれたメ

    インフラ経験0の新卒エンジニアがインフラエンジニアになるまで - Leverages Tech Blog
  • テックブログ はじめました。 - Leverages Tech Blog

    はじめまして。この度、レバレジーズもテックブログをはじめることになりました🙋。 記念すべき1エントリー目を担当させていただく事になりました。KTです。 初回ということで、簡単にレバレジーズについてと、私の所属チームの紹介をさせてください。 レバレジーズについて オフィスイメージ レバレジーズは、主に人材領域で事業を拡大してきました。 エンジニア・看護師・介護福祉士・フリーターの方々への転職支援サービスや、 エンジニアの為のQ&Aサービスである、teratailなどを運営しております。 年間で10数個、様々な新規事業を創り、海外にも展開をしていく。そんな会社です。※1 基的にオールインハウスでプロジェクトを制作しており、制作、営業とマーケに精通した人材が社内にいる ことで、コミュニケーションコストと社内での知の蓄積と共有ができるということが弊社の強みだと思います。 このブログでは、プロジ

    テックブログ はじめました。 - Leverages Tech Blog
  • えっ徳丸先生が2人いる!? 真冬のセキュリティラップ対決で五島夕夏を振り向かせるのはどっちだ!! | NO MORE 情報漏えい

    お久しぶりです、五島夕夏です! 以前にセキュリティのプロである徳丸浩先生の一日に密着し、たくさんのセキュリティテクニックを勉強してきました。 今回、またセキュリティに関するお話を聞けるということで、『NO MORE 情報漏えい』を運営するMOTEXさんのオフィスにやってきました! それでは、さっそく徳丸先生のもとへ行きましょう! 徳丸先生、おじゃましまーす! 徳丸先生 「やあ夕夏さん、こんにちは。セキュリティのプロ、徳丸です。今日も変わらず綺麗だね」 徳丸 浩(とくまる ひろし)先生HASHコンサルティング株式会社・代表取締役。セキュリティのプロ。システムの脆弱性診断やコンサルティング業務のかたわら、ブログや勉強会などを通じてセキュリティの啓蒙活動も行うすごい人。 ゆうか 「先生、お久しぶりです。先日はいろいろと教えていただいてありがとうございました。今日もまたセキュリティについてたくさん

    えっ徳丸先生が2人いる!? 真冬のセキュリティラップ対決で五島夕夏を振り向かせるのはどっちだ!! | NO MORE 情報漏えい
  • 1Passwordの保管庫を安全な「OPVault」に変更する方法

    PCはもちろんiPhoneAndroidなどスマートフォンでも手軽に強固なパスワードを作りだし、使い回しなど煩雑になりがちなログイン情報の管理もラクになる大人気のパスワード管理アプリ「1Password」ですが、旧形式のAgile Keychainを利用していると問題があるとのことでセキュリティ界隈が賑わっているようです。 というわけで、1Passwordの保管庫を旧形式のAgile Keychainから新形式のOPVaultに変更する方法を書いておきます。 旧形式のAgile Keychainでは平文で一部の情報を閲覧できてしまうとの指摘 「Agile Keychain」と「OPVault」とは? 1Passwordではパスワード以外にもキャッシュカードや自宅の住所、Wi-FiのSSIDやパスワードなど様々な個人情報を「保管庫」に保存しています。 この保管庫には2種類の形式があって、「

    1Passwordの保管庫を安全な「OPVault」に変更する方法
  • Theano で Deep Learning <3> : 畳み込みニューラルネットワーク - StatsFragments

    Python Theano を使って Deep Learning の理論とアルゴリズムを学ぶ会、第三回。今回で教師あり学習の部分はひと段落。 目次 DeepLearning 0.1 について、対応する記事のリンクを記載。 第一回 MNIST データをロジスティック回帰で判別する 英 第二回 多層パーセプトロン 英 第三回 畳み込みニューラルネットワーク (今回) 英 第四回 Denoising オートエンコーダ 英 第五回 多層 Denoising オートエンコーダ 英 第六回の準備1 networkx でマルコフ確率場 / 確率伝搬法を実装する - 第六回の準備2 ホップフィールドネットワーク - 第六回 制約付きボルツマンマシン 英 Deep Belief Networks 英 Hybrid Monte-Carlo Sampling 英 Recurrent Neural Network

    Theano で Deep Learning <3> : 畳み込みニューラルネットワーク - StatsFragments
  • 圧倒的に成長している時は実感がない - Konifar's WIP

    若いヨルダン人エンジニアの後輩がいるんですが、彼は当に前のめりで成長に対して貪欲です。 入社してすぐに「家で勉強するのに良い資料はありますかッ?!」と聞いてきたり、GW前には「何を作ったらいいですかッ?!」と聞いてきたり、とにかく勢いがすごいです。こういう訳がわからない前のめりさはとても重要だと思っていて、何かしら力になりたいなぁと思ったりします。 で、この前も昼時に 「konifarさんは新卒の時どんな風に成長したんですかッ?!」と聞かれまして。覚えてることを話したんですが、ふわっとしたことしか話せなくて申し訳なくなってしまいました。 自分でも成長とは何なのかよくわかってないなぁと感じたので、思考整理してみようと思います。 未来の成長は想像しにくい 自分は正直、『成長する』というのがどういうことなのかよくわかってません。 就活の時に、「他の会社の5年分を1年で身につけられますよ!」みた

    圧倒的に成長している時は実感がない - Konifar's WIP
  • 私がプログラマになった理由

    crossroads sign by Bill_Owen, on Flickr 僕が行っていた高校は、どちらかというと進学重視の高校で、僕の記憶が正しければ1年生の頃から進路を考える必要があった。「そんなのわかるわけないやん」とか思いながら過ごしていた気がする。 そして、3年の時、クラスの最後まで進路を出さなかった自分は、入学試験のお金でプレイステーションを買い、その後、先生に「フリーターをします」と宣言した。これがはじまり。 当時は、フリーターが社会的問題になりかけたときで、先生も理解できなかっただろうし、両親も当時は理解できなかったかもしれない。でも、「なんとなくみんなが大学行くから」とかいう理由で数百万払うのは嫌だし、「ちょっとドロップアウトしてみるか」という寄り道気分だったのだろう。 そういうわけで、3~4年続くフリーター生活が静かにスタートした。 当時は、働くのが好きだったので、

    私がプログラマになった理由
  • websec-room.com - websec room リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sansaisoba
    sansaisoba 2015/05/16
    …今更MDB2って単語を聞くとは…。悪くないっていうか、選ぶ理由が全くない。
  • 第44回 セキュリティ対策が確実に実施されない2つの理由 | gihyo.jp

    セキュリティ対策は言語やアプリケーションを問わず非常に重要です。しかし、取るべきセキュリティ対策が確実に実施されないケースが広く見受けられます。 最近の例では次のような物があります。 WordPress Meenews 5.1 Cross Site Scripting WordPress Enable-Latex Remote File Inclusion Dolibarr 3.1.0 RC Cross Site Scripting / SQL Injection 上のURLの脆弱性も対策が簡単なものが多いですが、対策が簡単なSQLインジェクションの脆弱性も数多く見つかっています。 CMS Balitbang 3.x SQL Injection AdaptCMS 2.x SQL Injection Icomex CMS SQL Injection なぜ簡単な対策で防げる脆弱性でもセキュリテ

    第44回 セキュリティ対策が確実に実施されない2つの理由 | gihyo.jp
    sansaisoba
    sansaisoba 2012/02/22
    『この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 ~ 5 分』 読めば読むほど考え込んでしまうので、3~5分なんかじゃ読めないです。 『セキュリティ対策とコーディングのベストプラクティスは相反する』…お前は何を(略
  • http://loki.psych.chs.nihon-u.ac.jp/~hanyu/epnote3.htm

  • femmumblr

    sansaisoba
    sansaisoba 2010/05/03
    tumblr
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
  • 救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/ : 暇人\(^o^)/速報

    救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/29(火) 22:08:04.75 ID:t0X71nui0 ストーカーから恋人に発展ってあり? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/29(火) 22:09:00.21 ID:WcThlf800 それ警察にマークされてるんじゃね? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/29(火) 22:09:22.47 ID:xNLD1SaA0 それストーカーじゃなくてFBIの尾行 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/29(火) 22:10:05.67 ID:WwIhHje50 万引きGメンだろ?

    救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/ : 暇人\(^o^)/速報
  • 映像制作・モーショングラフィック・写真撮影・イベントPA / Hidekatsu Nakayama 中山英克

    [ Name ] 中山英克 / ナカヤマヒデカツ / Hidekatsu Nakayama [ Works ] 映像制作・モーショングラフィック・写真撮影・イベントPA [ Photo blog ] 『東京ぶら街写真。』 [ live in ] 東京都渋谷区

    映像制作・モーショングラフィック・写真撮影・イベントPA / Hidekatsu Nakayama 中山英克
  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。