ブックマーク / www.cocoblog.tokyo (145)

  • アメリカで購入したお気に入り掃除機 - ココブロ

    アメリカで購入した掃除機を紹介するよ! 2023春から、駐としてカリフォルニアに住んでいるココです。 記事では、ココが渡米後に、Amazonで買った大満足アイテム、掃除機を紹介します。 皆さんはダイ〇ン派?、ル〇バ派? すでにお気に入りの掃除機ブランドがある場合は、それを選ぶのが一番です。 でも、もしどんな掃除機が良いか迷っているなら、記事が少しでも参考になれば嬉しいです。 ココが買ったのは、BISSELL Zing 掃除機に求めること 欲しい機能 BISSELL Zingのよいところ 吸引力 ゴミ捨て 段差の掃除 軽い 丸洗い可能 価格 BISSELL Zingのいまいちなところ デザイン コード式 ベストはルンバとの併用か? ココが買ったのは、BISSELL Zing ん?聞いたこと無い掃除機 ココもアメリカではじめて知りました。 コード式キャニスター型の掃除機です。 普通だね

    アメリカで購入したお気に入り掃除機 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/12
    住宅事情にもよるのでしょうか。狭い日本の住宅には、それに合った掃除機をメーカーも考えていると思いたいのですけど・・・。(''◇'')ゞ
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年12月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+12.96%、評価損益 +4,359,571円(先月比+55,112円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年12月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年12月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年12月度 企業型確定拠出年金実績

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年12月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2024/01/09
    新年あけましておめでとうございます 今年も相場や金融商品のお話を興味深く拝読させて頂きます。よろしくお願いいたします。(*^。^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年11月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+13.04%、評価損益 +4,304,459円(先月比+566,310円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年11月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年11月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年11月度 企業型確定拠出年金実績

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年11月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/12/08
    長期で見ますと、利率も安定しているのですね。私のように、目先の増減を気にするようでは投資は難しいのかと思えて・・・。(^^;)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年10月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+12.04%、評価損益 +3,738,149円(先月比-230,646円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年10月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年10月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年10月度 企業型確定拠出年金実績

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年10月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/11/29
    長い目で見て投資効果が出ているのであれば、月々の動きでそれほど悲観することもありませんね。結果が伴っているのは、すばらしい! (*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年9月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+12.72%、評価損益 +3,968,795円(先月比-147,044円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年9月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年9月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年9月度 企業型確定拠出年金実績 まず

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年9月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/10/16
    イスラエルに関連した世界情勢が怪しいことになっています。このようなことも、マーケットに影響するのでしょうか。(@_@)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年8月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+13.24%、評価損益 +4,115,839円(先月比+187,043円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年8月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年8月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年8月度 企業型確定拠出年金実績 利回

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年8月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/09/06
    『今月はプラスでしたが、株式投資なので上がるときもあれば上がるときもあります。』、上げ足取りでごめんなさい m(__)m 💦 でも、上げてくれるのは嬉しいですから・・・(ご容赦の程)。
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年7月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+13.03%、評価損益 +3,928,796円(先月比+26,622円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年7月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年7月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基は外国株式型100%、でも今月は30%を外国債券型にスイッチング! 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 全体の30%を外国債券にスイッチング なぜ外国債券にスイッチング? 2023年7月度 企業型

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年7月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/08/21
    難しい話が多いのですが、ココさんが結果を残していることは分かります。私も、パン以外に投資にも目を向けられていたら・・・。(^_^;)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年6月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+13.17%、評価損益 +3,902,174円(先月比+477,550円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年6月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年6月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年6月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年6月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+13.17%とは、加入

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年6月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/07/09
    今年は絶好調のようですね。でも、ココさんは長期スパンで考えられているとのことですので、今年に限らず展望されているところがすごいです。(*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年5月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+12.24%、評価損益 +3,424,624円(先月比+363,910円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年5月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年5月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年5月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年5月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.24%とは、加入

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年5月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/06/25
    絶好調でなによりです。投資には投資商品のリスクの把握が大切なにですね。勉強になります。(*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年4月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+11.5%、評価損益 +3,060,714円(先月比+285,978円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 記事では、ココの夫の、2023年4月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年4月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年4月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年4月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.50%とは、加入来

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年4月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/05/24
    アメリカの銀行破綻や債務上限問題とかを耳にするようになりました。今月の世界経済は、大変な状況なのでしょうか。(/ω\)
  • 【アメリカ赴任準備者必見】ビザ面接の流れ - ココブロ

    この記事を読めばビザ面接は安心! 記事では、ココ夫が海外赴任するにあたり、ココ夫とココが、大阪にあるアメリカ領事館で、VISA面接を受けた時の備忘録です。 これから、同じようにVISA面接を受ける方の参考になれば幸いです。あくまでココが面接を受けた時点の情報です。その後変更になっている可能性があります。 事前にどんな感じか知っていたら安心だよね 忘れ物はない? 持ち物準備 これで迷わない! 大阪駅から領事館まで 領事館での一連の流れ 入館前手続き 入館後荷物検査(1F) 受付・指紋採取(2F) 支払い(4F) 面接(3F) 退館 最後に 忘れ物はない? 持ち物準備 私たち夫婦の場合は、ココ夫の社命でアメリカに赴任するので、VISA取得のための書類は、基的に会社が契約する代行業者が作成してくれます。 でも、面接まではさすがに代行してくれません。人が行く必要があります。 申請するVISA

    【アメリカ赴任準備者必見】ビザ面接の流れ - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/05/09
    ココさんの言われるように、VISA面接の事前準備はとても重要ですね。勉強になりました。(*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年3月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+10.9%、評価損益 +2,774,736円(先月比-103,916円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2023年3月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年3月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年3月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年3月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+10.90%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績 こ

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年3月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/04/23
    コロナも落ち着いてきて、これから景気も上向きになるのでしょうか。このような時は、投資への気も上向きになりそうですね。(*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年2月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+11.38%、評価損益 +2,878,652円(先月比+144,132円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2023年2月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年2月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年2月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年2月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.38%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年2月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/19
    さてさて、コロナも落ち着いてきて、これからは景気も復活となるのでしょうか。そうであれば、投資の成果も期待できるようになるとか? それほど単純なものではないですよね💦 (^^ゞ
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年1月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+11.15%、評価損益 +2,734,520円(先月比+249,929円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2023年1月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2023年1月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2023年1月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.15%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用実績

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年1月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/02/19
    23年は、幸先よくプラスでスタートですね。よかったです。昨日、日銀の総裁が代わるとニュースで報道されていましたけど、景気はどうなるのでしょう。がんばってほしいですね。(^^♪
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年12月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+10.58%、評価損益 +2,484,591円(先月比-386,596円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2022年12月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年12月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年12月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年12月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.95%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 12月末キャプチャーミスったので、1/4のキャプチャーです

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年12月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2023/01/29
    なんとなくですけど、海外強い・日本弱いの構図が見えてくるようで、日本の将来が不安ですね。明るい材料を探したいです。(''◇'')ゞ
  • 【これでわかる】税制改正大綱発表、新NISA - ココブロ

    2024年から始まる「新しいNISA」を理解しよう! 2022年12月16日に、与党が2023年度(令和5年度)税制改正大綱を発表されました。この税制改正大綱には、新しいNISAの方針も含まれています。 この記事にたどり着いたということは、きっと新しいNISAに興味がおありだと思います。 記事は、税制改正大綱で発表された、新しいNISA制度について解説します。 記事の対象者 新しいNISAについて興味がある方 そもそも投資って? という方や、新しいNISAの話の前に、現行NISA制度がよくわからない、って方は、私のブログの「はじめてのシリーズ」の一番最初の記事 から順に読んでみることをお勧めします。 記事の対象者 まずはじめに(記事を読む上での注意事項) 税制改正大綱で発表された「新しいNISA」の特徴 「現行のNISA」と「新しいNISA」の比較 ①年間投資枠 ②非課税保有期間

    【これでわかる】税制改正大綱発表、新NISA - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2022/12/31
    内容が盛りだくさんの記事ですね。投資の詳しいお話を今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。(*^▽^*)
  • 【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年11月度実績 - ココブロ

    我が家のつみたてNISAとジュニアNISA2022年11月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の2つのNISA口座(ココはつみたてNISA、ココ子はジュニアNISA)で資産運用しています。 ココ夫は一般NISA口座を使っていましたが、海外赴任にともない泣く泣く口座解約しました(2022/7の記事 ) 記事では、2022年11月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年11月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年11月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリーのNISA計画2022年度版 一覧表にしてみたよ 実は2

    【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年11月度実績 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2022/12/27
    最近、政府の増税の話をよく耳にしますが、キャピタルゲイン課税は触れられないと聞きました。上級国民にデメリットがあるから?とか。(◎_◎;)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年11月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+11.95%、評価損益 +2,871,187円(先月比+25,016円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2022年11月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年11月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年11月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年11月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+11.95%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運用

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年11月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2022/12/24
    私は、『円安になった、円高になった』程度の見方しかできませんが、先々物価が上がるとか、日本が不景気になるとか、不安は募ります。仕事・年金以外の収入も考えるべきなのでしょうけど・・・。(@_@)
  • 【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年10月度実績 - ココブロ

    我が家のつみたてNISAとジュニアNISA2022年10月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の2つのNISA口座(ココはつみたてNISA、ココ子はジュニアNISA)で資産運用しています。 ココ夫は一般NISA口座を使っていましたが、海外赴任にともない泣く泣く口座解約しました(2022/7の記事 ) 記事では、2022年10月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年10月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年10月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 ココファミリーのNISA計画2022年度版 一覧表にしてみたよ 実は2

    【NISA】楽天証券のNISA2つの口座2022年10月度実績 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2022/11/24
    ご主人の海外赴任もいよいよ迫ってきたといった感じですね。赴任後の投資プランも気になります。(*^▽^*)
  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年10月度実績を公開 - ココブロ

    加入来利回り+12.08%、評価損益 +2,846,171円(先月比+288,753円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 記事では、ココの夫の、2022年10月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2022年10月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品基は外国株式型100% 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS 他の取扱商品との比較 2022年10月度 企業型確定拠出年金実績 こちらが2022年10月末時点の企業型確定拠出年金の資産状況です。 利回り+12.08%とは、加入来の年利換算利回りのことです。 保有商品は現在外国株式型100%です 企業型確定拠出年金運

    【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2022年10月度実績を公開 - ココブロ
    santa-baking
    santa-baking 2022/11/20
    確定拠出に確定給付・・・、まるっきり分かっていませんでした。老後は・・・、なんとか稼いでがんばります。(/・ω・)/