タグ

2005年12月7日のブックマーク (3件)

  • * 「世間」とは何か

    阿部謹也 第一段(世間と社会の違い) 世間という言葉は誰もが使っているが、何かをきちんと答えられる人はいない。社会とは違う。世間は明治以降文章から消えたが会話の中ではしばしば使われ具体的である。他方、社会は明治以降文章では使われるが抽象的である。 西欧では、社会は尊厳を持った個人が集まったものと見なされている。日では個人の尊厳は認められず、世間は個人の意思によって作られたものでなく所与と見なされる。 私たちは世間という枠組の中で生きているにもかかわらず、世間を分析した人はいない。 第二段(日人は世間に依存している) 世間がなくなれば、日人は世間を基準に生きていて、世間も個人の位置に気を配ってきたので、行動の指針を失って困惑するだろう。世間の中では長幼の序が支配していて競争が排除されているので、有能でない人も世間の掟を守っていれば排除されないが、有能な人がそれなりの地位を得るわけではな

    santaro_y
    santaro_y 2005/12/07
    非言語系の知
  • 上意下達右顧左眄 - 量産型ブログ

    ウヨ曲折: 偉愚庵亭憮録 ……これがどういうことなのかというと、政治的傾向の左右を分かつ重要な対立軸であったマルキシズムが事実上消滅してしまったわけで、とすると、もはや左翼、右翼という分類は無意味になったということだ。 ニートひきこもり・失業 ポータルネット: 左翼から右翼へ〜反抗思想の変遷 BUNTEN氏のように貧乏が左翼の原因という発想も一般化できないと思うのは、今現在フリーターやニート問題で貧乏な若者が増えているのに、そうした層にこそむしろ右翼的言説が広がっているように感じるからだ。これは逆ではないかと。さらに戦前の昭和恐慌期以降やナチス台頭の社会状況を回顧すれば、貧乏が必ずしも左翼思想の温床になるとは限らず、右翼=排外主義的ナショナリズムの温床になる可能性も高いといえる。 2005-10-29 - 猿虎日記(さるとらにっき) これらの文を読んでいて思うのはもはや対立軸は左右ではな

    上意下達右顧左眄 - 量産型ブログ
    santaro_y
    santaro_y 2005/12/07
    同意。ただ前後も重要かもなーと。1.0vs2.0
  • Yahooブログにおけるトラックバックの研究 - 九尾のネコ鞭

    アップルのiMac G5欲しい!アップルのiMac G5欲しい!今のパソコンはDVD使えねーんだ。DVD見せておくれぇ…。 と、おねだりしたあとで。 Yahoo!ブログ - BUNGAKU@モダン日 発想転換,トラックバックはこんなに簡単! 「昔書いた記事も関連エントリを検索してトラックバックすればPV上がるじゃん。トラックバックってかんたーん!」という記事が大炎上。 一般的に言ってトラックバックってのは、あるエントリに言及し、そこへのリンクをはって、最後にトラックバックするものだ。上記のやり方では、エントリへの言及はしていないし、リンクも張っていないことになる。「常識」はずれだ。 しかし、こういった「常識」ってのをどこまで普及できるのか、もしくは、そもそも普及すべきなんだか、今回の件でわからなくなってきてしまった。件のブログやその周辺を見ていると、私が知っているのとは全く違う「ブログ界

    Yahooブログにおけるトラックバックの研究 - 九尾のネコ鞭
    santaro_y
    santaro_y 2005/12/07
    同意。つーかはてなではリンク無きゃトラバは弾かれるんだから普通に共存できると思うのだけど…