2022年10月2日のブックマーク (3件)

  • ハイパーインフレ・ギャラリー

    ミケール・ザリュスキのブログより。 私たちは、カリスマ的指導者の人生と彼らが説いたイデオロギーのプリズムを通して歴史を学んでいる。しかし、時が経つにつれ、伝記は神話に変わり、思想はスローガンに変わり、複雑で混沌とした現実は、戦場で勝利した者が語る、運命と勇気のおとぎ話となる。 人物や思想の力に対する私たちの信仰が、基的な真実を見えなくすることがある。結局のところ、毎年、無一文の革命家が『資論』や『我が闘争』の新版を書き上げているのである。しかし、そのような革命家の大半を歴史のゴミ箱に追いやり、他の革命家を世界で最も影響力のある、あるいは最も非難されるべき政権の最前線に立たせる、目に見えない何らかの力が存在するのである。その力を感じ取るために、私は時々、歴史に目を向ける。歴史の横風にさらされた一般の人たちのニーズ、欲求、恐怖を、彼らの日常生活に付随するアイテムが物語ってくれるのだ。 その

    ハイパーインフレ・ギャラリー
  • インドネシア サッカー場 試合後に暴動で125人死亡 | NHK

    インドネシアの東ジャワ州にあるサッカースタジアムで1日夜、試合のあと暴動が起き、逃げようとした観客が折り重なるように倒れるなどして警察はこれまでに125人が死亡したと発表しました。 州当局は当初170人以上が死亡したとしていましたが、警察は再確認した結果として死者の数を訂正しました。 インドネシアの警察によりますと、インドネシアの東ジャワ州マランにあるスタジアムで1日夜、地元のチームが出場するプロサッカーリーグの試合のあと一部の観客がグラウンドに入り込みました。 これに対し警察が催涙ガスを発射したため、呼吸困難やパニックになって逃げようとした大勢の観客が出口に殺到して折り重なるように倒れるなどしたということです。 先ほど現場を視察したインドネシア国家警察の長官は、この混乱でこれまでに観客と警察、合わせて125人が死亡したと発表しました。 州当局は当初170人以上が死亡したとしていましたが、

    インドネシア サッカー場 試合後に暴動で125人死亡 | NHK
    santec1949
    santec1949 2022/10/02
    一度に一箇所でこれだけ亡くなったら国史に載せて慰霊碑を建てて気の利いた教訓を刻まなきゃならないけど、こんなん一体どんな顔して総括すりゃいいのか。
  • 「経営はアートだ」にしっくりこない、構造的思考が得意な人向けの説明|柴田史郎

    「概念設計と詳細設計は違うよ」 「概念設計で着目する場所は、不確実性(実装の不確実性と、マーケット評価の不確実性がある)が最も高い場所だよ」 「概念設計をやってる場で、詳細設計の話をされても困る」 という感じで自分の中では落とし込めたhttps://t.co/OlBZIwcs3R — ところてん (@tokoroten) October 3, 2022 「アート」と「構造」という対立軸はミスリードで、 「概念設計」と「詳細設計」なんだわコレ 詳細設計しかやってなくて、概念設計の経験が無い人には、概念設計は自分にはよく分からないアートに見えてしまう、という話 — ところてん (@tokoroten) October 3, 2022 以下、題です。 社長が担当する重点プロジェクト。途中経過の内容がしょぼすぎたこれが考えたきっかけ。がっかりする内容だった。 ・事業が目指す将来像との接続が説明さ

    「経営はアートだ」にしっくりこない、構造的思考が得意な人向けの説明|柴田史郎
    santec1949
    santec1949 2022/10/02
    なんかブックマーク数やたら多いが、一見ビジネスを論じる文書のようで、認知能力に難ありそうな日本語でないの。若年性の何か抱えながら互助会やってんのか。怖いな。