2016年3月14日のブックマーク (5件)

  • 7社内々定「プロ就活生」が証言。大手外資系人事から受けた熾烈な“オワハラ攻防戦”の実態とは

    就活生を悩ませる「就活終われハラスメント」、通称「オワハラ」をご存知でしょうか。オワハラとは、企業が就活生に対して内定を出すことを条件に、他社の選考を辞退するよう強要する行為を指します。 7社もの企業から内々定を勝ち取ったという「プロ就活生」、Y君もまたオワハラを受けた1人でした。 就活を続けたいY君と、優秀な彼を何が何でも採用したい外資系企業のA社。両者が繰り広げた熾烈な攻防戦について、当事者であるY君人が赤裸々に語ってくれました。 内々定の知らせはただ一言。「来ていただきたい」 ―まずはA社との間に起きた出来事のきっかけをお聞かせください。 Y君:4年生の4月、A社から内々定をいただきました。しかしその時点では「来ていただきたい」という一言で、「内定を出す」など核心をつく言葉や、内定通知書のような言質はありませんでした。 ―2015年は内定を出せるのが8月1日以降という決まりがありま

    7社内々定「プロ就活生」が証言。大手外資系人事から受けた熾烈な“オワハラ攻防戦”の実態とは
    santo
    santo 2016/03/14
    よくわからんが、迷惑な人っぽい。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    santo
    santo 2016/03/14
    民度が同レベルであると天下に晒してしまった感。
  • ブルーインパルス、春日井市が中止要請するも小牧基地航空祭に参加

    ブルーインパルス編隊飛行 愛知・小牧基地、地元は反対 航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)で13日にあった航空祭で、松島基地(宮城県)所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が編隊飛行をした。地元の春日井市などは「住宅密集地に近い」などとして昨年に続き中止を求めていた。 この日は6機が編隊を組み、スモークでさくらや大きなハートを描いた。昨年と同様、宙返りなどの曲技飛行はしなかった。飛行時間は昨年より数分長い約25分だった。 空自は、ブルーインパルスを東日大震災からの復興の象徴と位置づけ、飛行に反対する地元には、「総合的に判断して実施する」と説明していた。 44年ぶりの昨年の飛行の際には春日井市、小牧市、豊山町が「2市1町の総意」として中止を申し入れた。今月7日には、春日井市と市議会、住民による協議会が「絶対に容認できない」と抗議していた。13日、伊藤太・春日井市長は「地域住民の理解を得ない

    ブルーインパルス、春日井市が中止要請するも小牧基地航空祭に参加
    santo
    santo 2016/03/14
    復興の象徴という位置付けなら、宮城県でやったほうが良かったように思う。
  • 「ネフェルティティの胸像」をKinectでスキャンして盗み出すことは不可能だと専門家らが指摘

    2人組のアーティストがベルリン新美術館へKinectを隠して持ち込み、「ネフェルティティの胸像」を3Dスキャン、そのスキャンデータを公開するという“事件”が起きました。しかしこのデータに対して、「Kinectでは胸像の完璧なコピーを作ることはできず、公開されているスキャンデータは捏造である」という指摘が行われています。 Could the Nefertiti Scan Be a Hoax — and Does that Matter? http://hyperallergic.com/281739/could-the-nefertiti-scan-be-a-hoax-and-does-that-matter/ The Nefertiti 3D Scan Heist Is A Hoax | Cosmo Wenman https://cosmowenman.wordpress.com/2016

    「ネフェルティティの胸像」をKinectでスキャンして盗み出すことは不可能だと専門家らが指摘
    santo
    santo 2016/03/14
    いろいろ納得。
  • 追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

    ■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという*1。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインストールしているのだろうか。インストールしなければ被害も起きないのに……。 その謎を解く鍵が、eLTAX(地方税ポータルシステム)にあるようだ。eLTAXでは、インターネットバンキングの口座を用いた納税ができることから、インターネットバンキング用のパソコンでeLTAXの利用環境も整えるということが普通になっていると思われる。そのeLTAXが、昨日までは、Java実行環境のインストールを強要していた。eL

    追記(19日)東洋経済オンラインの的外れ記事 / 高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ
    santo
    santo 2016/03/14
    ActiveXってまだ生きてたのか…