2016年11月11日のブックマーク (6件)

  • 凹み傷も切り傷ももとに戻る自己修復材料 - 阪大が開発

    大阪大学(阪大)などは11月11日、これまでにない新しい設計原理の自己修復材料を開発したと発表した。 同成果は、大阪大学大学院理学研究科基礎理学プロジェクト研究センター 原田明特任教授らの研究グループによるもので、11月10日付けの米国科学誌「Chem」に掲載された。 従来の自己修復材料は、凹んでももとに戻るという材料自体の特性を利用したものや、切れても繋がる結合を用いたものが主流だった。一方、硬いものは傷つくと修復しにくいという課題は解決されておらず、これを解決する新しい設計原理での自己修復材料の開発が望まれていた。 同研究グループは今回、リング状の分子をひも状の分子が貫通した「ポリロタキサン」という高分子をベースとし、その間に切れても繋がる可逆的な結合を導入した設計の自己修復材料を開発した。同材料では、溶媒を含んだ状態では、切断・再接触させても10分以内に修復率がもとの80%以上まで回

    凹み傷も切り傷ももとに戻る自己修復材料 - 阪大が開発
    santo
    santo 2016/11/11
    なんか凄そう
  • クリントン陣営が選挙運動のデータ分析に使っていた「Ada」アルゴリズムが敗北の原因か?

    by Kristopher Harris 世論調査では優勢だったヒラリー・クリントン氏がなぜ選挙戦で負けたのか?ということについては、さまざまな分析がなされています。クリントン氏は選挙戦においてデータ分析を重視していたのですが、このとき分析に使われていたのが「Ada(エイダ)」によるアルゴリズム。Adaとは何なのか、なぜ正しい分析を出せなかったのかについて、The Washington Postが考察しています。 Clinton’s data-driven campaign relied heavily on an algorithm named Ada. What didn’t she see? - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/post-politics/wp/2016/11/09/clintons-da

    クリントン陣営が選挙運動のデータ分析に使っていた「Ada」アルゴリズムが敗北の原因か?
    santo
    santo 2016/11/11
    策士が策に溺れた感。
  • 「威張ってはいけない時代」になったなあ。

    今は誰でも書いて発信できる時代になった。誠に喜ばしい。これこそ真の意味で、大衆文化の時代だと思う。 だが、残念ながら「大衆文化」はこれまであまり肯定的な文脈で捉えられることはなかった。大量消費文化と同一視されることが一般的だったからだ。 例えば、ヘブライ大学のユヴァル・ノア・ハラリは現在の支配的な考え方である消費主義について皮肉を言う。 今日では殆どの人が資主義・消費主義の理想を首尾よく体現している。この新しい価値体型も楽園を約束するが、その条件は富める者が強欲であり続け、更にお金を儲けるために時間を使い、一般大衆が自らの渇望と感情にしたい放題にさせ、ますます多くを買うことだ。 これは信奉者が求められたことを実際にやっている、史上最初の宗教だ。 だが引き換えに当に楽園が手に入ると、どうしてわかるのか?それはテレビで見たからだ。*1 発信手段を独占していたマスメディアは企業と結びついて消

    「威張ってはいけない時代」になったなあ。
    santo
    santo 2016/11/11
    トランプ時代のマスコミ論は、こういうことかもしれない。
  • トランプ勝利:日本人は胸に手を当てるべき

    ドナルド・トランプが勝ちました。 世界中のメディアや識者が驚いています。 エコノミストのポール・クルーグマン氏はニューヨーク・タイムズに寄せてこう言っています。 「我々は自分たちが住むこの国をわかっていなかった。オープンで寛容で、民主的な価値観を大切にする人々だと思っていたが、どうやら間違いだったようだ」 このような分析は、私もおそらくそこに分類されるであろう「リベラル陣営」の人間がよくする分析ですが、私はこれ、間違いだと思っています。 Brexitの時も同じでした。「教育を受けてない低所得者層が非合理的な選択をした」と言われました。 今回起きたのは、人々が民主的な価値を軽んじていたのではなく、民主主義の国に住んでいると信じてきたのにあまりにも「非民主的」になってしまった経済の残酷に対して、民主的に意思表明をしたということです。 「アメリカにとって悲劇の日となった」と言いますが、おそらくト

    トランプ勝利:日本人は胸に手を当てるべき
    santo
    santo 2016/11/11
    「賃金を下げてるのは移民ではなく、移民労働者を低賃金で搾取するあなたたち資本家だ」まあ、これはそうかも。
  • “独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~ - NHK クローズアップ現代+

    アメリカ南部、ジョージア州の議事堂。 先月(3月)新たな自治体の設立を求める法案を巡り、議論が交わされていました。 この法案を提出したのは会社経営者や弁護士など、富裕層を中心とした住民のグループです。

    “独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~ - NHK クローズアップ現代+
    santo
    santo 2016/11/11
    ここからトランプ議論が始まる。グローバリズム化と国内富裕層の貧者切捨てが同時進行する国家。
  • 【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10153442616204504109704582252161311243018.html

    【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ
    santo
    santo 2016/11/11
    やはり生物は利益誘導によってしか群れを組めないのだろうか。