ブックマーク / natalie.mu (14)

  • 「バキ道」板垣恵介×「BEASTARS」板垣巴留の親子対談が週チャンに掲載

    板垣恵介と板垣巴留による対談が、日9月19日発売の週刊少年チャンピオン42号(秋田書店)に掲載。対談は「親娘誌上対面!!」と銘打たれ、2人が実の父と娘であることが明かされている。 同誌にて「バキ道」と「BEASTARS」を連載中の板垣恵介と板垣巴留。対談では板垣巴留のルーツが「グラップラー刃牙」とちゃお(小学館)であることや、マンガを描き始めた娘に板垣恵介が伝えたアドバイス、2人の関係をこれまで公表してこなかった理由などが語られている。また2人の共通の初代担当編集である沢考史氏も同席し、板垣巴留のデビューのきっかけについてのエピソードも披露された。さらに対談の最後には「誌面で語り尽くせなかった部分も近日公開!!」の文字も。詳細は続報を待とう。 なお板垣巴留は、9月25日発売のKiss11月号(講談社)より、家族について綴った自伝的ショート「パルノグラフィティ」を連載する。

    「バキ道」板垣恵介×「BEASTARS」板垣巴留の親子対談が週チャンに掲載
    santo
    santo 2019/09/20
    なんて親子喧嘩だ。範馬の血かよ。
  • 川原正敏「修羅の刻」新章が月マガで始動!織田信長編に続く双子の修羅の物語

    川原正敏「修羅の刻」新章が月マガで始動!織田信長編に続く双子の修羅の物語 2019年4月30日 17:00 664 コミックナタリー編集部

    川原正敏「修羅の刻」新章が月マガで始動!織田信長編に続く双子の修羅の物語
    santo
    santo 2019/05/01
    おう、再始動するのか。令和すげえ。
  • ゾンビ繁殖…やったー!会社に行かなくていいんだ!社畜が青春謳歌する「ゾン100」

    「今際の国のアリス」シリーズの麻生、「ハレルヤオーバードライブ!」の高田がタッグを組み、月刊サンデーGX(小学館)で発表されている同作。ブラック会社に務める主人公の天道輝は、ある日いつものように「会社に行きたくない」という気持ちで目覚めると、街にゾンビが溢れる姿を目の当たりにする。このままでは会社に遅れてしまうと焦る輝だが、「会社に行かなくていい」という選択肢を得たことから生きる希望を取り戻していく。元社畜が青春を謳歌するゾンビ活劇だ。 1巻の発売を記念し、小学館の公式サイトでは麻生のインタビューを公開。作品の誕生秘話や作画を務める高田との関係性について語っている。単行と併せてこちらもチェックしてみては。

    ゾンビ繁殖…やったー!会社に行かなくていいんだ!社畜が青春謳歌する「ゾン100」
    santo
    santo 2019/03/21
    「社畜対ゾンビ」ネタ増えたな。次は異世界転生対ゾンビだと思いますよ、なろうの方々。
  • 「カウボーイビバップ」アメリカで実写化!TVシリーズとしてNetflixで配信 - コミックナタリー

    「カウボーイビバップ」は惑星間航行が可能となった未来の太陽系を舞台に、犯罪者を追って宇宙を飛び回る賞金稼ぎ“カウボーイ”のスパイクたちを描く作品。今年放送20周年を迎えた。 実写TVシリーズはNetflixと、「プリズン・ブレイク」などを手がけるアメリカの製作会社・Tomorrow Studiosの共同製作。エピソード数は10話が予定されている。脚家は「マイティ・ソー」シリーズなどを手がけるクリストファー・ヨスト。「カウボーイビバップ」の監督を務めた渡辺信一郎も、コンサルタントとして名を連ねた。配信時期やキャストなど、詳細は続報を待とう。 「カウボーイビバップ」実写TVシリーズスタッフ制作会社:Tomorrow Studios エグゼクティブプロデューサー:Marty Adelstein、Becky Clements(Tomorrow Studios)/Josh Applebaum、An

    「カウボーイビバップ」アメリカで実写化!TVシリーズとしてNetflixで配信 - コミックナタリー
    santo
    santo 2018/11/28
    もう20年になるのか。おれ歳取ったなあ。
  • 「バチバチ」シリーズの佐藤タカヒロ、41歳で死去

    佐藤は2004年から柔道マンガ「いっぽん!」を週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて連載。その後、2009年より相撲マンガ「バチバチ」シリーズをスタートさせ、「バチバチBURST」に続く最新作「鮫島、最後の十五日」を週刊少年チャンピオンで連載中だった。秋田書店の公式サイトでは、「『鮫島、最後の十五日』は週刊少年チャンピオン33号掲載分にて、最終回とさせていただきます。」と発表された。33号は7月12日発売。単行に未掲載分エピソードの扱いなどは、改めて週刊少年チャンピオン誌、および秋田書店の公式サイトにて告知される。

    「バチバチ」シリーズの佐藤タカヒロ、41歳で死去
    santo
    santo 2018/07/04
    えええええええええええええ。
  • 福本伸行「天」テレビドラマ化、岸谷五朗主演で「銀と金」スタッフが制作(コメントあり)

    ドラマの制作陣には、福作品を民放で初めてドラマ化した「銀と金」のスタッフが再集結。主人公の天貴史役は岸谷五朗が演じる。福は「岸谷さんの、無頼な気配、飄々としているところ、主人公、天に被ります!」とキャスティングを絶賛。岸谷は「まずは(麻雀の)手つきから、役作りを始めています。プロの先生から演技指導で麻雀牌の持ち方を教えて頂いたり、新幹線での移動時間などでも手になじむように牌をずっと触っていたり」と役作りについてコメントした。 「天 天和通りの快男児」は雀荘で素人を相手に荒稼ぎをしていた男・井川ひろゆきが、無類の勝負強さと強い意思を持つ代打ち・天と出会ったことから始まる麻雀作品。1989年から2002年にかけて、近代麻雀ゴールド(竹書房)に掲載されていた。 福伸行コメント天の、映像化。有難いです。あの傑作、銀と金を作ってくれたチームが、また、一肌脱いでくれるとの事。彼らなら、麻雀ドラマ

    福本伸行「天」テレビドラマ化、岸谷五朗主演で「銀と金」スタッフが制作(コメントあり)
    santo
    santo 2018/06/19
    顔は似てる。アカギが問題だ。
  • 石黒正数、木尾士目、漆原友紀がアフタで新連載「ガイコツ書店員」本田の読切も

    2018年1月15日発売の月刊アフタヌーン2018年3月号では「それでも町は廻っている」などで知られる石黒正数による「天国大魔境」が、続く2月24日発売の2018年4月号では「げんしけん」の木尾士目による「はしっこアンサンブル(仮)」が開幕。また4月25日発売の2018年6月号では、「蟲師」の漆原友紀が新連載を開始する。さらに3月24日発売の5月号では「ガイコツ書店員 田さん」の田が、長編読み切り「たったひとつのことしか知らない(仮)」を執筆することも発表された。 また今号では、オオヒラ航多の新連載「全生物に告ぐ」がスタートした。地上最強を目指すナニワの暴れん坊・我良(ガラ)の活躍を描く作。友人を救うため単身でヤクザの事務所に乗り込み、あっという間にヤクザたちをブチのめした我良は、ヤクザの1人から「お前よりも強い奴を知っている」と言われ、興味を抱く。廃映画館に向かった我良たちの前に現

    石黒正数、木尾士目、漆原友紀がアフタで新連載「ガイコツ書店員」本田の読切も
    santo
    santo 2017/11/25
    石黒さんも来るのか。購入再開しようかな。
  • 「HUNTER×HUNTER」次号よりしばらく休載、「年内にもう1回復活します」

    HUNTER×HUNTER」次号よりしばらく休載、「年内にもう1回復活します」 2017年9月4日 0:00 2752 78 コミックナタリー編集部 × 2752 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1583 834 335 シェア

    「HUNTER×HUNTER」次号よりしばらく休載、「年内にもう1回復活します」
    santo
    santo 2017/09/04
    単行本分溜まったのか。年内復帰はあまり期待せず待ってますかね
  • 「ONE PIECE」ドラマ化、尾田栄一郎の条件は「ファンを絶対に裏切らない事」

    「ONE PIECE」ドラマ化、尾田栄一郎の条件は「ファンを絶対に裏切らない事」 2017年7月21日 14:51 1383 38 コミックナタリー編集部 × 1383 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 671 589 123 シェア

    「ONE PIECE」ドラマ化、尾田栄一郎の条件は「ファンを絶対に裏切らない事」
    santo
    santo 2017/07/23
    僕の想像力が足りないのか、成功がイメージできません。
  • 石黒正数「それでも町は廻っている」次号アワーズで約11年の連載に幕

    × 4317 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3043 1124 150 シェア

    石黒正数「それでも町は廻っている」次号アワーズで約11年の連載に幕
    santo
    santo 2016/10/01
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どんな幸福にも、終わる日は来るのですね。
  • アニメ「バーナード嬢曰く。」は10月放送!喜多村英梨ら出演

    バーナード嬢こと町田さわ子役は喜多村英梨が担当。そのほか神林しおり役を小松未可子、遠藤役を市来光弘、長谷川スミカ役を洲崎綾が演じる。またキービジュアルやスタッフ情報も明らかに。月刊Comic REX8月号(一迅社)には、アニメを見たさわ子たちが「見たこともないような奴しか出てない!!」と驚愕する姿が描かれた4コママンガが、施川による「『キャラデザは原作よりかわいくして欲しい』と伝えてます」というコメントとともに掲載されていた。キャラクター原案はなつのはむ、キャラクターデザインはゴンタが担当。監督はひらさわひさよし、制作プロダクションはドリームクリエイション、アニメーション制作はCreators in Packが務める。 「バーナード嬢曰く。」は、世に数多ある名作や名著を題材としたショートギャグ。を読まずに読書家ぶりたいバーナード嬢こと町田さわ子を中心に、“読書あるある”を取り入れた会話劇

    アニメ「バーナード嬢曰く。」は10月放送!喜多村英梨ら出演
    santo
    santo 2016/08/18
    期待と不安
  • 「鋼の錬金術師」実写映画化!エド役は山田涼介、2017年冬に公開

    映画には山田のほか、ウィンリィ・ロックベル役として田翼、ロイ・マスタング役としてディーン・フジオカが出演。加えてハクロ将軍役に小日向文世、マース・ヒューズ中佐役に佐藤隆太、リザ・ホークアイ中尉役に蓮佛美沙子、マリア・ロス少尉役に夏菜、グレイシア・ヒューズ役に原田夏希、ショウ・タッカー役に大泉洋、ドクター・マルコー役に國村隼がキャスティングされた。 さらにホムンクルスと呼ばれる人造人間のラスト役は松雪泰子、エンヴィー役は郷奏多、グラトニー役は内山信二、彼らと共謀するコーネロ教主役は石丸謙二郎が演じる。また監督は実写映画「ピンポン」で知られる、曽利文彦が担当することも明かされた。撮影は6月上旬、イタリアにてスタートする。 曽利監督は今作において、デジタル技術を前面に押し出した映像を手がけると語る。また全108話に及ぶ原作を1つの映画にするにあたり、「なるべく原作に沿った形で描きたい。キャス

    「鋼の錬金術師」実写映画化!エド役は山田涼介、2017年冬に公開
    santo
    santo 2016/05/24
    始まる前からの敗北臭凄い。 キャシャーンみたいに、歌舞伎的にズラすしかないんじゃないか。
  • 黒田硫黄が「アップルシード」を描く!モーツーで新連載

    「茄子」「セクシーボイスアンドロボ」などで知られる黒田硫黄が、映画Appleseed Alpha」のスピンオフマンガ「アップルシードα」の連載を、7月22日発売のモーニング・ツー9月号(講談社)にてスタートさせる。

    黒田硫黄が「アップルシード」を描く!モーツーで新連載
    santo
    santo 2014/06/21
    これはやばい。これだけでモーニングツー購入開始するレベル。
  • 鶴田謙二の軌跡をたどる原画展、代々木上原のギャラリーで

    展示数はカラー原画が80点、モノクロが10点ほど。SFマガジン(早川書房)の表紙イラスト、7月15日に講談社BOXより発売されるAMASIAに収録の「冒険エレキテ島」など、デビューから現在までに描き貯めたマンガ原稿やイラストの中から、鶴田自身が厳選した。入場は無料。ぜひとも会場に足を運び、美麗な原画を堪能してほしい。 鶴田謙二原画展 開催日:2010年5月1日(土)~5月9日(日) 時間:11:00~18:00 ※最終日は17:00まで 会場:GALLERY IN Fields 住所:東京都渋谷区西原3-14-5 電話:03-5453-6391

    鶴田謙二の軌跡をたどる原画展、代々木上原のギャラリーで
    santo
    santo 2010/04/12
    やべえ見てえ
  • 1