タグ

2014年10月3日のブックマーク (3件)

  • 研究開発と仮説検証で導き出す、子供たちを笑顔にする「MoffBand」|fabcross

    スマートフォンを利用した「スマートトイ」というおもちゃの分野がある。腕に装着したデバイスとスマートフォンアプリが連動して、さまざまな遊びができる「MoffBand」もそのひとつ。クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達に成功するなど、国内外でも注目を浴びている。MoffBand開発に至る過程や、今後の展開などについてMoff代表取締役の高萩昭範氏にお話を伺った。(撮影:加藤甫) 大企業からベンチャーへ、きっかけは『MAKERS』 MoffBandは、腕時計のように手首に装着し、腕を振るなどのジェスチャーに対応してスマートフォンアプリから効果音を奏でながら遊べるスマートトイと呼ばれるおもちゃだ。効果音を切り替えれば幾通りもの遊び方ができ、デバイス一つで子どもから大人までが楽しめる。2014年3月に製品化のためにクラウドファンディングサイトKickstarterに出品し、7

    研究開発と仮説検証で導き出す、子供たちを笑顔にする「MoffBand」|fabcross
    sanui0822
    sanui0822 2014/10/03
    だいぶ前に予約注文していたんでゲソが、この記事で新しい動画見て、期待が高まったでゲソ!センサーの仕組みも気になるでゲソ。
  • Rails Girls Kyoto 2nd

    このページは、Rails Girls Kyoto 2nd への参加申込みページです。 参加申込みの前に、かならず Rails Girls Kyoto 2nd のWebサイトで主旨やタイムテーブルに目を通してください: http://railsgirls.com/kyoto 参加対象者について Rails Girls Kyoto 2nd の参加対象者は、 "ウェブプログラミングに興味と関心はあるけれども、未経験の女性または女性同伴の男性(年齢不問)" を想定しています。 初めてプログラミングを書く人、はじめてRailsを使う人を対象としたワークショップです。取り組む課題の内容はプログラミング経験者、新しいキャリアを求めてやってくる人には物足りないレベルかもしれません。 規模・募集について 想定している参加者規模は10〜15名程度です。 多数のご応募が想定されます。参加者多数の場合には Rai

    Rails Girls Kyoto 2nd
    sanui0822
    sanui0822 2014/10/03
    未経験者も参加可能で秋の京都とは、イカした企画でゲソね。私も行きたいでゲソ!
  • オランダで成果上げるスティーブ・ジョブズ・スクール 日本は教育へのICT活用に課題あり〜どうすればグローバル人材の育成ができるのか(37) | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、東京コミュニティスクール(以下、TCS)新校舎のお披露目会に招かれ出席してきました。10年の節目を迎え杉並から中野へ校舎を移転したTCSは、小学生を対象とした全日制のオルタナティブスクールです。 国語・算数などの「基礎学習」に加え重要な概念やスキルを獲得し、不透明な状況で正解のない課題に対し自分なりに判断し責任をもって実行する姿勢を育む「テーマ学習」を柱とした探求型教育(TQ)を実施しています(同校の具体的な学びについては、この連載の20回と21回でもご紹介しています)。 「IT」のためのITに取り組む東京コミュニティスクール 探究型学習は、認知科学をはじめ各分野の学びの専門家などから支持を集めています。文部科学省も国際バカロレア(IB)の認定校を5年間で全国に200校まで増加させるという方針を掲げていますが、TCSではすでに10年前から、IBを意識して以下の目指すべき10の学習者像

    オランダで成果上げるスティーブ・ジョブズ・スクール 日本は教育へのICT活用に課題あり〜どうすればグローバル人材の育成ができるのか(37) | JBpress (ジェイビープレス)
    sanui0822
    sanui0822 2014/10/03
    スティーブ・ジョブス・スクールの日本語レポートでは、今までで一番詳しいものなんじゃなイカ。教育内容は日本の先進校も負けてないでゲソが、学びを想定したファシリティの設計はすごいと思ったでゲソ!