2006年5月9日のブックマーク (8件)

  • Linuxカーネルの管理者、バージョン2.6のバグ増加を懸念

    文:Ingrid Marson(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、高森郁哉 2006-05-08 19:12 Linuxプロダクションカーネルのリードメンテナーを務めるAndrew Morton氏は、バージョン2.6でバグの増加がみられることを懸念している。同氏はこの問題を解決するため、思い切った対応を行うことを検討中だ。 ドイツのウィースバーデンで開催された「LinuxTag 2006」カンファレンスで、Morton氏は現地時間5月5日、「私は、2.6カーネルのバグが徐々に増えていると考えている。新しくできるバグの数が、修正されるバグの数を上回っているようだ」と述べた。 Morton氏は、この件についてまだ統計的な裏付けを得ていないが、受け取るバグ報告の電子メールが増えていることに気づいたと語る。欠陥の割合が増加していることを確認できた場合、問題の解決のため現在のカーネル開

    Linuxカーネルの管理者、バージョン2.6のバグ増加を懸念
    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    Linux Kernel Andrew Morton
  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    vi vim 使い方
  • 文字コード:ほら貝

    文字コード問題を考える 加藤弘一 ◇ 新着案内 ◇ 主な変更履歴              Apr07 2000 ◇ 一太郎で使う異体字タグ         普請中 ◇ インターネットと漢字          Nov11 2004 ◇ 文字コード案内 ──どこから読むか?    Mar30 2000 ◇ 「文字コードから見た住基ネットの問題点」 Aug10 2002 ◇ 「アジアの多言語処理 」         Jun22 2002 ◇ 『図解雑学 文字コード』サポートページ  Aug10 2002 ◇ 『電脳社会の日語』サポートページ   May27 2000 ◇ 二千年紀の文字コード問題        Nov18 1999 「二千年紀の文字コード問題」掲載の経緯 ◇ 「超漢字」の「多国語」と称する機能について Mar26 2000 ◇ 多言語テキスト処理はどこまで可能か    Jun

    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    文字コード character encoding
  • ほら貝:文字コード

    加藤仁昭氏 1949年生まれ。1973年、柏市役所に入庁。1985年4月から1999年3月まで、市民課戸籍担当。 戸籍と住民台帳は別もの ――柏市はいち早く XKPにもとづく総合戸籍システムを導入され、マイクロソフト社のWWWページでも紹介されています。どんなシステム構成になっているのでしょうか? 加藤仁昭 まず、戸籍と住民記録は別のものです。システム的にもわかれていることをお断りしておきます。 戸籍は生まれてから死ぬまでの身分を証明するものですが、住民記録は住所を証明するものです。管轄も戸籍は法務省、住民記録は自治省です。 当市では、住民記録は1973年から電算化しています。現在はディー・エス・ケーという第三セクターに委託して、同社内の大型汎用機で処理をおこなっています。 戸籍の方は原を庁舎外で保管してはいけないという基準があり、市庁舎内のサーバーで保管しています。 戸籍システムのハー

    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    文字コード 外字 自治体 表外字体
  • 【4Gamer.net】 メーカー vs. 業者。RMTがはらむ問題と可能性をめぐる座談会 ―特集―

    ゲーム内のアイテムや通貨を現金で売買するRMT(リアルマネートレード)については,韓国での隆盛ぶりや「ウルティマ オンライン」における“ゴールドファーマー”など,当サイトでもしばしば話題にしてきた。 しかしながら,その詳しい実態や影響,そもそもの是非などについて,必ずしも突き詰めて論じてはこなかった。というのも,RMTの話題においては常に焦点がアングラ性に向かってしまうがゆえだ。禁止されていることを前提にやっていい/悪いを考えれば,結論は悪いとしか出ないし,逆に禁止されていない環境では,取り立てて話題にするほどのことでもない。RMTとはそういうものだ。 だが,ここで話を一歩進めて「なぜ多くのメーカーは,わざわざRMTを禁止するのか」「そこで問題にされていることは何なのか」と考えていったときに,RMTをはっきりと否定する人の間でも,必ずしも論点が明確でないことに気づくだろう。RMTの問題は,

    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    mmorpg RMT 対談
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    mmorpg RMT project entropia
  • HPE Newsroom

    Your HPE MyAccount provides you with: Single sign-on to the HPE ecosystem Personalized recommendations Test drives and other trials And many more exclusive benefits

    HPE Newsroom
    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    SGI 倒産
  • 特別編3 アンケート結果発表! 各界13人が語る“私にとってのJIS X 0213” - 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの

    要するに〈社会生活上に必要な〉文字は〈七〇〇〇~八〇〇〇〉字で、たくさんの文字を使うプロフェッショナルな出版の世界でも〈約一万字〉。ちなみに〈一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安〉[*3]という常用漢字はわずか1,945字にすぎません。いずれもJIS X 0213で使えるようになる11,223字を完全に下回っています。この膨大な文字数の重みを、僕らはよく踏まえる必要があります。JIS漢字コードでは文字が足りない、もっと増やせという声は、たしかにあちらこちらでよく聞きます。また、それに答えようとしたのが0213の意図でしょう。でも、こんなにも膨大な文字の集まりを、僕ごときがひとりでどうやって評価できるというのだろう? いや、それは無理だし、やっちゃいけないことだ。 ただし、JIS X 0213といえどもひとつの規格なんですから、使われることを意識して作られています

    saoshima
    saoshima 2006/05/09
    文字コード 自治体 外字