2022年7月25日のブックマーク (3件)

  • 【さくらんぼ狩り】たまには写真メインの記事も書いてみたく… - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    昨日、家族で増毛町(北海道)にさくらんぼ狩りに行きました。 その様子を写真でお送りします。 こういう記事は不慣れです。しかも、撮影が下手クソ。 我慢して見てくださいませ。 さくらんぼとブルーベリー、そしてウニのおいしさは格別でした。 ブログを始めて2年と少し。280の記事を振り返ると、運命だとか夫婦関係だとか…、私の場合クドくて暗い記事が多いですね。 時には明るい記事も書いてみたくなるものです。 例えば、 今はブログお休み中ですが【ハマサンスさんのブログ】 www.xn--vcki8dycvf.jp 【ふつ映さんのブログ】 singark071781.hatenablog.com 👆読むだけで気持ちが明るくなるブログ。素敵です。 こんなブログを書けたらいいな~とずっと前から憧れていました。 それから、北海道のよいところをさらっと紹介してくれる【アキロッソさんのブログ】 www.akiro

    【さくらんぼ狩り】たまには写真メインの記事も書いてみたく… - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    sapic
    sapic 2022/07/25
    さくらんぼ狩りは楽しいですよね!うにがとっても美味しそうですー!
  • 八田農村公園おにゆりの里 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、夕方から雨の予報でしたが、降ってなく、暑い一日でした。 毎年撮ってる「おにゆり」の群生地です。今日昼の事に出かける途中に立ち寄り撮りました(笑) 【撮影場所 白山市八田町(しおさいロード沿い):2022年07月25日 DSC-RX100M3】 【うらら白山人引用】八田町保安林内にあるオニユリ群生地は、絶滅の危機にありましたが、地元の方たちの丹念な手入れにより、1万5千もの花が咲くようになりました。現在は、地元の町内会で管理しています。7月下旬から8月上旬の開花時期には、オレンジ色の色鮮やかなオニユリが辺り一面に咲き誇り、訪れた人々の目を楽しませてくれます。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

    八田農村公園おにゆりの里 - 金沢おもしろ発掘
    sapic
    sapic 2022/07/25
  • おいしく、悩ましい 杨枝甘露|堂屋糖水店(愚园路) - ひつじ泥棒2

    杨枝甘露 先日行った甘味処で、杨枝甘露をべてきました。中華圏南側ではとてもポピュラーなスイーツ、オリジンは香港のようです。 さて杨枝甘露。タイトル箇所からここまで数回「杨枝甘露」と書いてきたのですが、とてもポピュラーなわりになんと読むのか知らずにおりました。オーダーをして杨枝甘露が来るのを待っている間に読みを検索。中国語の読みは「Yang zhi gan lu(ヤンジーガンルー)」でした。 ヤンとルーは想像していた通りですが、ジーとガン、今回改めて覚えました。中国語がわからないというと、「でも日人は漢字読めるからいいよね」とよく言われることがあるのですが、いやいや、さほど役に立たないこともちょいちょいあります。 検索していると数年前に成城石井で「ヨンジーガムロ」の名前で販売されていたことがあったようです。ヨンジーガムロは香港など使用されている広東語読み。 ちなみに日語名はあるのかなと

    おいしく、悩ましい 杨枝甘露|堂屋糖水店(愚园路) - ひつじ泥棒2
    sapic
    sapic 2022/07/25
    中華スイーツ、知らないものがたくさんあります。杨枝甘露も気になりましたが同じくらいテーブルの麻雀牌が気になってしまいましたよ…。きっと本物の麻雀牌なんですよね、これ。