Google APIに関するsaqquのブックマーク (2)

  • 第5回 GoogleAppEngineでMVCアプリケーションを作成する

    GoogleAppEngineについて前回紹介し,SDKを用いたローカルでの開発方法,および「Hello, World」を表示して公開するところまで説明しました。 今回はかんたんなアプリケーションの作成を通してGoogleのwebapp Frameworkを説明します。サンプルとして,かんたんなひとことブログサービスを作成します。このアプリケーションの作成チュートリアルを通して,データの投稿や削除,ユーザー認証などWebアプリケーションの基的な機能を実装する方法を一緒に学んでいきましょう。 仕様を決める 実装する機能は以下の通りとします(図1,図2)。 ひとことの投稿 ひとことの削除…自分が投稿したひとことを選んで削除できる すべてのひとことの削除…管理者のみすべてのひとことを削除できる

    第5回 GoogleAppEngineでMVCアプリケーションを作成する
  • ko-ketsuブログ: JavaScript版 Google Data APIを使ってみる。

    2010年2月28日日曜日 JavaScriptGoogle Data APIを使ってみる。 とあるチーム全体の一日の行動予定表を自動生成させたくなったので、Google Data APIを使ってGoogle Calendarの情報を取得して一覧表示するWebアプリを作ってみました。 試作品はこちら http://ko-ketsu.sakura.ne.jp/labs/calendar/ 使い方 まず、loginボタンを押して、遷移先の画面でサイト認証を行います。 サイト認証が終わると、もとの画面に戻ってWebアプリが使えるようになっています。 loadCalendarsボタンを押すとテキストエリアに自分のGoogle Calendarのアカウントに登録されているカレンダーのFeedの一覧が表示されます。 Date欄に行動予定表を作成したい日付を指定してloadEvents

  • 1