タグ

2016年5月6日のブックマーク (7件)

  • 人物写真の撮影で、被写体がやりやすい雰囲気を作るためのコツ

    ポートレイト撮影でも、その他のジャンルの撮影でも、被写体に人物を使う場合に重要なのが、被写体となる人物が良い状況で仕事ができるかどうかということです。 「良い状況」というのは、ポートレートであれば何と言ってもリラックスしていることが大事です。緊張しすぎると表情が強ばったりしていい表情が捉えられないことも多いです。 広告やファッションフォトグラフィーの場合はリラックスだけでなくある程度の緊張感が必要ですが、この場合は経験のあるプロのモデルを使うのでそこの部分は相手もよく分かっています。 どちらの場合であれ、相手が写真の被写体として活躍するために、写真家が仕事のしやすい雰囲気を作る必要があります。 今回はそんな人物を撮る時に相手をやりやすくさせるコツについてです。 1.事前に撮影について説明する 人は何が起こるか分からない時に必然的に緊張します。もし被写体が撮影に慣れていない人の場合、それはな

    人物写真の撮影で、被写体がやりやすい雰囲気を作るためのコツ
    saro363
    saro363 2016/05/06
    “自信のある写真家として振る舞う”
  • ジャパンカメラ:デジタル一眼レフカメラと写真のすべて

    Warning: A non-numeric value encountered in /home/rokkan1/www/japancamera/wp-content/themes/Newsmag/includes/wp_booster/td_block.php on line 352 Warning: A non-numeric value encountered in /home/rokkan1/www/japancamera/wp-content/themes/Newsmag/includes/wp_booster/td_block.php on line 352

    ジャパンカメラ:デジタル一眼レフカメラと写真のすべて
    saro363
    saro363 2016/05/06
    おもしろげ
  • 500px

    saro363
    saro363 2016/05/06
  • 自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々

    えいす @nijieith 任天堂の岩田前社長が残した言葉 「自分の長所を見つけるには、自分が楽にできることを探すこと」 感情的な人間が陥りがちな努力主義・苦労主義をぶっ飛ばす冷徹で理知的な言葉だと思います 2016-04-30 02:43:47 えいす @nijieith つまり、人は苦労して何かを身に付けると、それにすごい価値があると思い込みたがります。 でも実は自分は何気なくやってるけど他の人は結構苦労してる物があって、それこそが「金になる」物のスキルだということです。 2016-04-30 02:44:58 えいす @nijieith 僕なりにもっと噛み砕くとこうです。 コミュ症な人が訓練してまともに会話できるようになったとしますよね。でもだからといって人前で喋ることを仕事にしようとは思わないじゃないですか。 でもこれが絵とかギターになると、一生懸命練習すると「俺プロになれるんじ

    自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々
    saro363
    saro363 2016/05/06
    “実には、本当に才能のある人、本当にプロになる人というのはあなたの立ってる地点などとっくの昔に通り越してるわけです。”コレ 10代の早いうちに悟っててよかったなと思う。才があったらとっくに世に出てる。
  • プロがレンズを本気でカスタムペイントしたらこうなった

    カメラやレンズのカスタムペイントはなかなか面白いジャンルです。以前に紹介したキットレンズに赤線をペイントした話のように、カスタムペイントは個人のDIYとして趣味の範囲でなされることがほとんどですが、韓国のPark in Styleという工房では、気でカスタムペイントを業務としてやっているそうです。 上はキヤノンの18-55mmキットレンズをLレンズに見えるように分解してペイントして組み直したものです。う〜む凄い。 下はNikonのAF-S 200mmを白くペイントしたところです。 お次はキヤノンの50mm F1.8Ⅱレンズを黒と白のLレンズ風にペイント。 今度は白のLレンズを黒くしちゃいます。⬇ シグマの70-200mmレンズもこの通り!⬇ カスタムペイント、なかなか奥が深いです…

    プロがレンズを本気でカスタムペイントしたらこうなった
    saro363
    saro363 2016/05/06
    うわいいなぁ 塗装したーい
  • カメラを人に見立てた、ソニー RX100 IV の広告

    タイの広告業界は国際的な広告賞で入賞するなど、レベルの高い広告を作ることで知られていますが、今回タイのソニー(Sony Thailand)が作ったRX100IVのCMがカメラを人に見立てるアイデアで話題になっているので紹介します。 この広告の訴求したい点は、RX100IVがコンパクトでしかもパワフルだというポイントです。そこで従来の一眼レフとは違うというところを見せるために、従来の一眼レフを「でかくて、かさばって、知らない人にはちょっと怖い」という人として描いています。一方、RX100IVはスマートなイケメンとして描くことで対比されています。 マッチョな一眼レフ君がイケメンRX100IVに見とれるオーナーに対して「何見てんだよ、あれは初心者向けだぞ、俺こそが物だ」と凄むところは皮肉が利いていてちょっと笑えますが、カメラコミュニティーでは「カメラを人と見立てる」というアイデアに触発されて、

    カメラを人に見立てた、ソニー RX100 IV の広告
    saro363
    saro363 2016/05/06
  • 『ズートピア』が鋭く照らし出す、アメリカ社会の諸問題ーー作品に込められたメッセージを読む (リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    謎の行方不明事件の捜査、違法薬物製造の摘発、警察官とマフィアとの癒着、そして街を牛耳る腐敗した権力…。犯罪小説の話をしているわけではない。ディズニーの劇場用アニメーション『ズートピア』の話である。 進化した肉動物と草動物達が争うことなく節度を持って暮らす世界で、多くの擬人化された動物達が生活を営む文明都市・ズートピアを舞台にした作は、動物キャラクターの愛らしい見た目とは裏腹に、重厚な格犯罪捜査映画だった。楽しく明るいユートピアのように見える街の裏の顔を描く作は、まるで華やかなハリウッドのあるL.A.を舞台に、社会の闇を描いてきた「アメリカ文学界の狂犬」ジェイムズ・エルロイのノワール小説を原作にしていると感じるほどだ。 作の監督リッチ・ムーアは、TVアニメ『ザ・シンプソンズ』のエピソードをいくつも監督しているが、そのひとつ「マフィアのバート」という、やはり闇社会を描いた作品を

    『ズートピア』が鋭く照らし出す、アメリカ社会の諸問題ーー作品に込められたメッセージを読む (リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
    saro363
    saro363 2016/05/06
    気になってんのよねー