ブックマーク / japan.cnet.com (9)

  • Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野

    Facebookは、公開株式市場が同社に1000億ドルの市場価値があると判断したことを、どのようにして正当化していくのか。もちろん、大金を稼ぐことでだ。では、Facebookはその売り上げをどこから得るのか。Googleから奪うことになるだろう。 少なくとも、Facebookはそのように試みるだろう。同社はソーシャルネットワークで、Googleは検索エンジンだが、両社とも広告によって売り上げを得ている。両社は同じ広告収入、広告を目にする同じユーザーのマインドシェア、そして究極的には、ソーシャルネットワークの成否を決定づける同じ原鉱、つまり情報の所有と支配をめぐって争っている。 FacebookとGoogleはテクノロジ分野において、異なる時代を象徴している。Facebookは現在のいわゆるソーシャル時代だ。Googleは急速に遠ざかっていく過去、つまりウェブの時代である。テクノロジ分野の大

    Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野
    sasa_arte
    sasa_arte 2012/05/23
    参考に『 Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野』
  • Facebookの偽アカウント、97%が「女性」を自称

    バラクーダネットワークスジャパンは、Facebookのアクティブアカウントの中からランダムで2884件のアカウントを抽出、リアルなユーザーと、攻撃者が作成した偽アカウントの相違点を分析した「Facebookユーザプロファイル:リアルユーザ対フェイク(偽)プロファイル」を公開した。 分析結果によれば、アカウントが女性である割合はリアルユーザーで40%。一方、偽アカウントでは97%が女性を自称していることがわかった。また、そのアカウントがバイセクシャルである割合は、リアルユーザーが6%、偽アカウントではその10倍の58%だった。 友達の平均人数は、リアルユーザーが130人であるのに対し、偽アカウントはその6倍の726人だった。写真ごとの平均タグ数は、リアルユーザーが4枚の写真につき1個、偽アカウントは4枚の写真につき136個で、100倍以上タグを利用していることが明らかになった。 バラクーダネ

    Facebookの偽アカウント、97%が「女性」を自称
    sasa_arte
    sasa_arte 2012/02/26
    Facebookの偽アカウント、97%が「女性」を自称
  • Google+をFacebookよりも好きな理由--迅速で満足度の高いフィードバック

    筆者はこの記事を執筆するまでの1週間、ちょっとした実験を行った。TwitterおよびFacebookに投稿するメッセージの大半について、同じものを「Google+」にも投稿して、それぞれのコミュニティーの反応を調べているのだ。その結果、分かったことがある。Google+が筆者の好みに最も合っているということだ。 あらかじめ断っておくが、これはあくまで筆者個人の感想であり、ユーザーが受ける印象はそれぞれ異なるかもしれない。また、Google+はまだ新しく、一部の利用者に限定されたシステムである。これらの結果は、1カ月後には全く違うものになっているかもしれない。そして、さらに重要なのは、筆者の考えでは、ソーシャルネットワークサービスの品質はそれを支えるテクノロジではなく、誰がそれを利用しているかで決まるということだ。 しかし、Google+には自尊心を大いに満足させる何かがある。Google+

    Google+をFacebookよりも好きな理由--迅速で満足度の高いフィードバック
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/07/21
  • goo、災害用伝言板を検索できる機能を提供

    NTTレゾナントは3月22日、携帯電話各社の災害用伝言板に登録されている情報を、「goo 避難所からのメッセージ」上で検索できる機能を提供開始した。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、ウィルコムの災害用伝言板と連携している。 goo 避難所からのメッセージの検索ボックスに、安否を確認したい人の氏名や携帯電話番号を入力すると、携帯電話各社の災害用伝言板に登録されている情報を閲覧できる。 ◇震災関連情報まとめ 【特集:東日大震災】計画停電・応援・事業継続

    goo、災害用伝言板を検索できる機能を提供
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/03/23
    これはよくできました!キャリアをまとめてというのが利用者にとってはベスト!#jishin
  • 企業がソーシャルメディア上で顧客サポートをするメリットは4つある

    Twitterなどのソーシャルメディア上のやり取りを管理し、CRMとして使えるようにするためのサービス「kizna」のパブリックベータ版が3月31日公開される。 kiznaは“ソーシャルメディア対応CRM”とも言うべきTwitterクライアントだ。Twitter上の会話ログを記録し、返信、メッセージを一括して時系列に並べることで、効率的な顧客管理を実現する。 きずな代表取締役の中村仁氏は、飲店「豚組」なども経営している。kiznaは豚組で実際に予約管理や顧客対応にTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを活用してきた経験から生まれたという。中村氏によれば、企業がソーシャルメディアを使って顧客サポートをすることには以下の4つのメリットがあるという。 問い合わせしてくる顧客のお行儀がよい ソーシャルメディアは周りの人が見ている開けた場であるため、自分の言動に気をつける傾向にあ

    企業がソーシャルメディア上で顧客サポートをするメリットは4つある
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/03/01
  • グーグル、検索アルゴリズムを変更--質の高いサイトを検索結果の上位へ

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、吉武稔夫2011年02月28日 11時33分 Googleは、検索アルゴリズムに加えた最新の変更において、独自の詳細なコンテンツを提供するウェブサイトに対してはその労に報いる一方で、他のサイトからコンテンツを借用しただけのサイトにはペナルティを科そうとしている。 GoogleのフェローであるAmit Singhal氏と主任エンジニアであるMatt Cutts氏が米国時間2月24日に投稿したブログによると、2月第4週に実施したこの変更により、「質が高い」と見なされたサイトはGoogleの検索結果で上位に表示されるが、「質が低い」と判断されたサイトは下位に落とされるという。 Googleが、「コンテンツファーム」を取り締まろうとしているのは明らかだ。コンテンツファームとは、大抵はほとんど意味のないコ

    グーグル、検索アルゴリズムを変更--質の高いサイトを検索結果の上位へ
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/02/28
    これはどうなるんでしょうね・・
  • [ウェブサービスレビュー]TwitterにもURLが流せるセキュアなファイル送信サービス「暗号便」

    内容:「暗号便」は、最大200Mバイトの大容量ファイルを相手に送ることができる、いわゆるファイル送信サービスだ。通常の送信に加えてTwitterでのURL通知が可能なほか、オンラインにデータを保管しておけるマイフォルダ機能、公開鍵方式を用いた暗号化機能など、豊富な機能を持つことが特徴だ。 「暗号便」は、最大200Mバイトの大容量ファイルを相手に送ることができる、いわゆるファイル送信サービスだ。同種のサービスが複数存在する中、この「暗号便」の大きな特徴は、多彩な通知方法を持つことと、公開鍵を用いたセキュアなファイルの受け渡しが可能なことだ。 まずは最も簡単な送信方法。トップページから「いますぐファイル送信」を選択し、利用規約に同意したのちファイルをアップロードすると、画面の右側にアップロード済みファイルのURLが表示される。これをメールなどに貼り付けて相手に送れば、会員登録やログインの手間な

    [ウェブサービスレビュー]TwitterにもURLが流せるセキュアなファイル送信サービス「暗号便」
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/02/28
    これはどうなんだろう・・たしかにツイタと連携ってのは新しいけれど・・
  • ミクシィ、SNSとスマフォの融合「ソーシャルフォン」をソフトバンク先行で提供

    ミクシィは2月25日、スマートフォンでソーシャルネットワーキングサービス「mixi」をより便利に使うためのAndroid用アプリケーション「ソーシャルフォン」をソフトバンクモバイル端末で先行して開始した。 ソーシャルフォンは、mixiの機能とスマートフォンの機能を連動させることで、mixiボイスや日記をはじめとするmixi内の更新情報を一元的に表示できるほか、スマートフォンに登録している電話帳と「mixi」でつながる友人、知人データを自動的に同期させられる。 6月までに順次、Felica機能を使ったマイミクシィ申請機能も搭載される予定。Felica機能が搭載された端末同士であれば、お互いに端末をかざすだけでマイミク申請が可能になるという。主な機能は以下のとおり。 手元で簡単に情報発信と表示が可能に つぶやき(mixi ボイス)、フォト、カレンダー、日記への投稿およびmixiの友人のプロフィ

    ミクシィ、SNSとスマフォの融合「ソーシャルフォン」をソフトバンク先行で提供
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/02/26
    こうした動きはどんどん加速するでしょうねー
  • 「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由

    ユニクロが2月17日に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を公開した。 UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有してコミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、参加者と「いいね!」やコメントで交流できるようになっている。気になったアイテムはユニクロのECサイトから購入できる。 ユニクロがこれまでのUNIQLOCKやUNIQLO CALENDAR、UNIQLO LUCKY LINEなどで得たノウハウをつぎ込み、ソーシャルな関係性、リアルタイムな反応、そしてグローバルなコミュニケーションに取り組んだ最新のウェブマーケティング施策だ。 数あるSNSからFacebookを選んだ理由を、同社代表取締役会長の柳井正氏に聞くと、まずはその規模に期待する答

    「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由
    sasa_arte
    sasa_arte 2011/02/18
    信頼はビジネスの基本。ネットの進化。
  • 1