タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NAVERまとめに関するsasabonのブックマーク (5)

  • 「NAVERまとめ」刷新、情報の入り口から出口まで1プロセスで完結 | プレスリリース・お知らせ - NAVERプレスセンター

    「NAVERまとめ」刷新、情報の入り口から出口まで1プロセスで完結 NAVERまとめ・RSSはてなブックマーク・Facebook・Twitterでの情報収集・管理を一元化 スマートフォンアプリ「NAVERまとめリーダー」も提供開始 NHN Japan株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:森川 亮、以下 NHN Japan)は、キュレーション・プラットフォーム「NAVERまとめ」(http://matome.naver.jp)のリニューアルを行いましたのでお知らせいたします。 これまでNAVERまとめでは、一般にキュレーション活動における情報の「収集・選別・整理・共有」という一連のプロセスにおいて、主にまとめ作成機能を中心に、<整理・共有>の強化を図ってまいりましたが、このたび、NAVERまとめ内に限らず、あらゆるインターネット上の情報収集・管理を一元化できる機能を追加することによ

  • NAVERまとめでは「不正をしても無意味」--NHNが転載問題を語る

    NHN Japanは6月20日、キュレーションサービス「NAVERまとめ」において、一部のまとめ記事をインセンティブ対象外にすることを発表した。1つのソースから情報を丸ごと転載したまとめや、検索結果をそのまま移しただけのまとめ、タイトルと無関係な内容のまとめといった「悪質性が高い」まとめが該当するという。 同社によれば、NAVERまとめについて権利者から権利侵害を指摘されたり、ユーザーから質の低いまとめに対して問題提起される機会が増えてきているそうだ。実際6月には、日刊サイゾーが掲載した記事を丸ごと転載し、段落ごとに見出しをつけただけのまとめ記事が掲載されるなどして、非難が集まっていた。このまとめは日刊サイゾー側の申し立てによって、すでに削除されている。 8月からは新たな奨励金制度も導入し、NAVERまとめの事業化に向けた取り組みを加速させていきたいとする同社だが、サービスの要とも言える“

    NAVERまとめでは「不正をしても無意味」--NHNが転載問題を語る
  • NAVERまとめは「編集」を民主化する—プロ編集者に求められる資質とは? : まだ仮想通貨持ってないの?

    「はじめての編集」の著者で編集者の菅信さんと、Groovisionsデザイナーの伊藤さんの対談を聞いてきました。 編集者は減っていく 印象的だったのは、菅付さんが語っていた「編集」の未来についての話。 ストックフォトの大手にインタビューしたところ、「今後はプロの写真家は減っていく」と語っていた。インターネットで無料の写真を手に入れられるようになるから。 編集者も10年後には半分になっていく。その中でどうサバイブするかを考えないといけない。 「編集」というと非常に高度な知的スキルが求められる仕事(ある種の「神職」ですらあると思います)に思えますが、これからは編集が「民主化」され、誰もが編集を行うようになっていくのでしょう(菅付さんも講演・著書の中で「編集は誰でも使える道具」というメッセージを投げかけていました)。 NAVERまとめは編集を民主化する 「編集の民主化」と聞いて真っ先に思い付いた

    NAVERまとめは「編集」を民主化する—プロ編集者に求められる資質とは? : まだ仮想通貨持ってないの?
    sasabon
    sasabon 2012/07/26
    平坦な戦場で編集者が生き延びること、とは
  • 電通PR、「まとめサイト」の利用実態調査 - 2割の人が1日に何度も利用する

    電通パブリックリレーションズの社内横断組織であるソーシャルメディア実験室「アンテナ」は7月18日、「まとめサイト」の利用実態に関する調査結果を公開した。 まとめサイトとは、話題のニュースなどの情報を収集・編集して掲載するWebサイトのことで、代表的なものに「NAVERまとめ」「2ちゃんねるまとめ(ブログ)」「まとめwiki」などがある。ソーシャルメディアをテーマに活動する「アンテナ」は、まとめサイトはソーシャルメディアを日常的に利用する現代人にとって重要なツールであると考え、利用実態を明らかにする目的で調査を実施したという。 同調査では、15歳以上の男女合計1万人を対象にまとめサイトの利用経験の有無を尋ね、利用経験が「ある」と回答した人の中から1200人に対して利用実態に関するアンケートを行っている。 発表内容によると、まとめサイトの利用経験があると回答した人は全体の36.5%。男女で比較

    電通PR、「まとめサイト」の利用実態調査 - 2割の人が1日に何度も利用する
    sasabon
    sasabon 2012/07/26
    「まとめサイトで見た情報を、あとからテレビ番組が取り上げているのを見たことがあるか」という質問に対しては、14.6%が「何度も見たことがある」、30.8%が「見たことがある」
  • 「NAVERまとめ」研究

    しばらく業のづくり(編集業)に専念してました。NOTEを書こうと思ったのは久しぶりです。きっかけは「モバツイ」の作者、えふしんさん(@fshin2000)のツイートでした。 (引用元:「えふしんさんのツイート」)  えふしんさんが疑問を持たれたのは、「NAVAR(ネイバー)まとめ」が、“まとめ”をつくったまとめ作成者にアクセス数に応じてお金を支払うモデル、つまり金銭的なインセンティブを設定しているため、長期的にはどうなるのかという点なのだと思います。今のところ「NAVARまとめ」はものすごい勢いでアクセス数を獲得しています。 NAVARまとめ http://matome.naver.jp/ (DoubleClick Ad Planner推定値より) アクセス数が伸びている理由は「まとめ」を作成するユーザー(まとめ作成者)が増加傾向にあるからでしょう。ここ最近のことですが、はてなブックマ

  • 1