タグ

2015年2月24日のブックマーク (3件)

  • これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。

    広角レンズには”広い範囲を写せる”という特徴の他に、"強烈なパース*(遠近感)が得られる"という特徴(クセ)もあります。 *正しくはパースペクティブと言いますが、省略してパースと言うことが多いです。 この”クセ”を理解する事こそが、広角レンズの使いこなしで最も大事な事なのでは無いかと思いますので、今回は「広角レンズのクセ」について少しだけ掘り下げてみようと思います。超広角レンズが搭載されたスマホをお持ちの人にも十分応用出来る内容だと思いますよ! (超)広角レンズにはクセがあるなんとなく、「広角は難しい」 と考えている人が多い気がします。難しいと考えている多くの人は「たくさんのものが映り込んで構図の処理が難しい」と口を揃えるのですが、この人たちは恐らく、 広角レンズ = 広い範囲を写せるレンズ という認識にとらわれているからなのでは無いかと思うのです。 確かに「広角レンズ = 広い範囲を写せ

    これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。
    sasanoha16
    sasanoha16 2015/02/24
    広角レンズ欲しい。
  • PRO-10S?PRO-100S?あなたにおすすめのプリンターはどっちだ?

    みなさん、こんにちは。楽しくカメラライフを満喫している僕です。そして、未だにプリンターを購入していない僕です。 昨年末にプリンターをどれにしようか比較の記事を書きましたが、ここに来てCanonからPROラインの新商品が発表されましたね。PRO-10SとPRO-100Sで発売日は2015年2月中旬。僕自身の心はすでにEPSONのEP-977A3で決まってはいるのですが、新商品に全く興味がないわけでもなく、せっかくなので過去の機種と比べてどこが変わったのか現時点でわかることを調べてみることにしました。それと、10Sと100Sを買うならどっちがいいのかも。 というのも、旧機種と違って新機種では10Sも100Sも価格設定が同じで同ランクの商品として位置づけされているからです。ユーザーのみなさんにとっては選択肢が広がって悩ましい限りですよね。 でも、発売日まであと少し! いまのうちに少しだけ考えてお

    PRO-10S?PRO-100S?あなたにおすすめのプリンターはどっちだ?
    sasanoha16
    sasanoha16 2015/02/24
    迷っているあなたに。
  • 風景・ポートレートが好きな僕が、今おすすめしたい写真家さん8人!

    あなたが写真を始めたきっかけは何ですか? こう質問すると、「気になった写真があって、自分もそんな写真を撮ってみたいと思った。」というような理由を思い浮かべる方、多いんではないでしょうか。今、あなたはどんな写真を撮っていますか? 風景? ポートレート? 鉄道? 飛行機? 僕は風景とポートレートがメインです。日々悪戦苦闘しながら写真を撮っていますが、なかなか自分の思うように写真は撮れません。 そんなとき、ふと息抜きにプロ写真家さんのHPを見て、写真にいやされるのです。この写真凄いな、こんな写真撮りたいな、と言った具合に。 写真が好きになってくると、人それぞれ好きな写真家さんが出てくるもの。でも、カメラを始めたばかりの人にはどんな写真家さんがいるのかまだよくわかりませんよね。そこで、今回は僕が今好きな写真家さんを紹介したいと思います。良かったら参考にしてください。 まずは風景が素敵な写真家さんみ

    風景・ポートレートが好きな僕が、今おすすめしたい写真家さん8人!