タグ

2008年5月6日のブックマーク (6件)

  • 2008-05-06

    えー、取りあえず小中学生には微生物の発見につながるエピソード、パスツールの白鳥の首型フラスコを使った実験>自然発生説の否定を語って聞かせればいいと思います。 以下のような杜撰な実験には大した意味がないんだということは子供にもわかるのではないかと。 私は以前,ごはんに言葉をかけ続ける実験をしたことがある。 ビンに入れたご飯に「ありがとう」「天使」「ばかやろう」「死ね」「悪魔」と 書いて毎日その言葉を子ども達とかけ続けた。 すると,色が変化し,においが変わった。 前の二つの言葉は黄色に変色し,こうじのにおいがした。 後ろの三つは黒く変色し,カビが生え,ふたを開けられないほどの悪臭になった。 その出来事はビデオにも収められている。 それから「よい言葉」をかける云々全般については、なぜ日語に反応しているのか、というあたりで問いかけて見ればいいのではないでしょうか? それでもわからない人はそう多い

    2008-05-06
    sasashin
    sasashin 2008/05/06
    書籍が売られている間は続くと思われる。書店も、直取引で掛率が低いから扱いやめなそうだし。/いまだにアレを信じる人がいることは、mixiの水伝コミュでも覗いてみればわかる。
  • 「爆発音がした」まとめ 上

    2009.05.08 長すぎて1つの記事では全てを表示できないようなので、2分割しました。 「爆発音がした」まとめ 下 - http://anond.hatelabo.jp/20090508095607 小説「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」 ケータイ小説「ドカーン!俺は振り返った。」 ライトノベル「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とかそういや昼飯もっていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」 作家石田衣良「ふー、びっくりした」 「サイレントマジョリティーを考慮に入れて振り返るかどうか決めさせていただきます」 宇能鴻一郎「あたしの後ろで、大きな音がしたんです。あたし、もう、ビックリしちゃって、振り向いた。」 「あたし,ムッチリとした女子高生なんですけど,後ろですっごく大きくて背筋がぞっとしちゃうような爆発音

    「爆発音がした」まとめ 上
    sasashin
    sasashin 2008/05/06
    清水義範的な何か
  • 茶わんに最後に残ったごはんをカレーで食べたいあなたへ (2008年5月3日) - エキサイトニュース

    (上)コックさんのイラストがキュートなパッケージ。<br>(中)常温でもおいしいので、あたたかいごはんにかけてすぐべられる。<br>(下)お弁当にも、おいしくてかわいいー 私の大好きな作家、向田邦子が妹の和子さんと東京・赤坂でかつて開いていたお店『ままや』には、「ひと口カレー」なるメニューがあったらしい。蓮根のきんぴらや肉じゃがをおかずにいっぱい飲んで、おしまいにひと口ライスカレーで仕上げをする。 エッセイ「『ままや』繁盛記」を読むたび、「あ〜、このシメのカレーっておいしそうだなぁ……」と、想像するたび陶然としたものでした。 と、前置きが長くなりましたが、ふだんのごはんでも最後にごはんがちょっと余ったとき、ふりかけやお茶漬けではなく、カレーでごはんがシメられたらシアワセ……。そんなカレー好きの夢を現実にする!? こんなモノを発見しました。 その名も、スティックタイプのカレー『ちょいカレー

    茶わんに最後に残ったごはんをカレーで食べたいあなたへ (2008年5月3日) - エキサイトニュース
  • J-CASTニュース : ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下)

    経営者や著名人でない一般の人が書くブログもいまひとつさえない。書いても反応がない。「スパム化」しているとも言われる。ITジャーナリストの井上トシユキさんに現状と、背景を聞いた。 お金をもらえないし、ヘタすれば炎上 ――一般の人が書くブログは新聞記事を引用し、感想を書くだけのものもあって、ホントに読まれたいの?という感じもします。 井上   自分が思ったことを書いて、公開するだけで快感、ということなのかもしれません。日人は文章を書く訓練を学校でそれなりに受けている。そこで「自分も書いてみたい」と始めるんでしょうが、読んでもらえる文章、共感を呼ぶ意見というのは、やはり簡単には書けない。書いても反応がない、お金をもらえるわけでもない、ヘタすれば炎上するとなると、生活のなかの優先順位は落ちていく。とりあえず、暇つぶしに無難なことを書いておくというのでは技量も上がらない、という悪循環が起きているの

    J-CASTニュース : ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下)
    sasashin
    sasashin 2008/05/06
    引用「日本人は文章を書く訓練を学校でそれなりに受けている。」<いや、受けてないでしょう。義務教育でやる「作文教育」なんて…。論理的な文章の読み方&書き方なんて学校で教わった記憶がないんだけど。
  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

  • 「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ

    「光市事件の死者は1.5人」「元少年が殺されれば遺族は幸せ」などと青山学院大学国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授がブログで発言していた問題で、同大が特別委員会を急きょ設置し、瀬尾准教授を処分する方針であることがわかった。瀬尾准教授の発言をめぐっては、インターネット上で大きな批判を浴びており、同大に抗議が殺到。学長や准教授が謝罪する事態にまで発展していた。 「特別委員会」を設置、連休明けにも何らかの措置 瀬尾准教授のブログでの発言に抗議が殺到している問題を受けて、青山学院大学が2008年4月28日に「特別委員会」を設置したことが分かった。同大によれば、瀬尾准教授への処分も含め、この問題についての協議を行う。 同大広報課はJ-CASTニュースに対し、同委員会の設置理由について「あらゆる場面を想定して話を進めている」と話しており、「(准教授への)処分についても話し合われると受け取っていただいて結構

    「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ
    sasashin
    sasashin 2008/05/06
    自分がいつでもマジョリティでいられると勘違いし続けられる人と、マイノリティになるかもしれないという想像力が働く人の間には絶望的な断絶があるよねえ。