タグ

2014年5月28日のブックマーク (9件)

  • SkypeやYammerよりも使いやすい!チーム向けコミュニケーションツール、Slackが超便利!

    皆さんはSlackをご存知ですか?Slackはチーム向けのコミュニケーションツールで、プレビュー版の段階から人気を集めていたのですが、2014年2月13日(日時間)ついに正式ローンチされました。私が所属しているGoodpatchは新しいものが大好きなので、最近試しにSlackを使い始めてみたのですが、これが当に便利!今日はその魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。 Slackって何? Slackは、Tiny Speckという会社からローンチされたチーム用コミュニケーションツール。Tiny Speckは元Flickrの中心的メンバーによって作られ、CEOFlickrの共同創業者Stewart Butterfieldです。ネットスケープの創業者であるMarc Andreessenなどから投資を集めている彼らが、2013年8月にSlackをローンチし、HipChatやYammer、Skyp

    SkypeやYammerよりも使いやすい!チーム向けコミュニケーションツール、Slackが超便利!
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
  • ゼンリン 住宅地図と最新ネット地図の秘密 | 実業之日本社

    四六判 208ページ 2014年06月05日発売 価格 1,760円(税込) ISBN 978-4-408-11063-9 在庫あり 住宅地図があったから、ネット地図がここまで便利になった! 居住者の名前や会社名が書かれた詳細な住宅地図を出版するゼンリン。その調査は、北海道から沖縄まで、離島も含めて調査員が歩いて行っている。他方、カーナビ地図やネット地図でもシェアナンバーワンである。 書は「住宅地図」「ネット地図」という、いままで地図に関するではあまり採り上げられなかった種類の地図に迫るとともに、住宅地図ならではの「地図的なおもしろさ」を探求する。また、住宅地図が「社会的インフラ」であることが証明された、東日大震災での対応もレポートする。そして、このビッグデータの時代に、ゼンリンが拡大する「地図」の概念にも密着。自動車メーカーがしのぎを削っている印象のADAS(先進運転支援システム)

    ゼンリン 住宅地図と最新ネット地図の秘密 | 実業之日本社
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
  • 標準入出力先が実際には端末かどうかを調べるには | さかな前線

    手抜き記事です. というかこっちはサブブログなので平常運転がこれでないといかんのですが. さて,コマンドラインプログラムにおいて,標準入力・標準出力・標準エラー出力がそれぞれ端末かリダイレクトまたはパイプされて別のファイルまたはプロセスに渡されているかどうかを調べたいことがあります. 今日はその方法を. そもそもなんでそんなことしたいか POSIXのエスケープシーケンスによって端末に出力する文字の色を適当に変えてみましょう. #include <iostream> #include <string> #include <boost/format.hpp> std::string gen(int col) { static const char esc = 0x1b; return (boost::format("%c[%dm") % esc % col).str(); } int main

    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    Ruby なら、IO#tty? でおけ。
  • 「一番くじ 水曜どうでしょう」6月18日よりローソン限定で販売!

    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    q「価格:1回600円(税込)」対決列島ボードゲームはちょっと欲しい。
  • 自宅の階段が一瞬にすべり台になるキッズアイテム

    大人も楽しいよ。 家の中で遊ぶのはつまらない、なんてことはありません。家の中でも公園みたいに遊ぶことができるのです、SlideRiderがあればね。 このSlideRiderとは、自宅の階段に取り付けることで子供がお手軽にすべり台を楽しめるもの。実はこれ、オンライン上でアイディアを募集して製品化までをサポートするサーヴィス「Quirky」で進行中のプロジェクトなんです。 折りたたみ式なので、使わない時はしまっておけます。サイドにカヴァーがついているので、通常のすべり台と同様に、横から下に落ちる心配もいらないですね。 梅雨の季節、外で遊べずにストレスの溜まる子どもには、これ以上ない最高のアイテムでしょうね。商品化されるといいな。 source: Quirky via The Awesomer Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    sasashin
    sasashin 2014/05/28
  • PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ブツを見ているとクロに見え、ヒトを見るとシロっぽく見えてくる。今の時点ではよく分からないから、しばらく見てみないと」――遠隔操作事件の裁判の行方について聞かれると、私はよくこう答えていました。 この写真はスマホではなく、小型ビデオカメラで撮った動画の一コマだった「ブツ」というのは、公判廷で示される検察側の証拠のことで、それを説明する証言も含みます。裁判を傍聴して、そうした証拠・証言を見聞きしていると、「これはクロではないか」という心証が強くなりました。ただ、被告人のPCハードディスクなどについては、弁護側の解析が行われている最中であり、反対尋問も行われていないので、その結果を見ないと、シロクロに関してはなんともいえない、と考えました。 一方、「ヒト」とは、片山祐輔被告のことです。彼の話を聞いていると、巧妙なウソをつける人のようには見えませんでした。感情表現が淡泊すぎて、無実を訴える言葉に

    PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    q「「見るからに怪しい」人の人権が、きちんと守られないと、その中に含まれている、無実の人の人権は、とうてい守られないと思います」
  • なんでこれが?特定の国では禁止されている25のモノ : カラパイア

    他国では一般的なのに日だけで禁止されているものってなんなんだろう?今ぱっとは思い浮かばないのだが、意外なモノが特定の国で禁止となっている場合がある。ここでは特定の国で禁止されている、またはかつて禁止されていた25のモノとその理由を見ていくことにしよう。

    なんでこれが?特定の国では禁止されている25のモノ : カラパイア
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    q「スクラブルゲーム:ルーマニア」チャウシェスク…。/q「体罰:スウェーデン」日本でも別に許可されてるわけでもないだろうが。
  • pionero.org - For Sale!

    The domain name pionero.org is for sale. Make an offer or buy it now. The price is: ...

    pionero.org - For Sale!
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    q「「ゴミを捨てない」以外はどれも「言葉が喋れない」だけである。 言葉が喋れないから、自分の意見が言えない、文句が言えない。時間にも遅れられない。 ただそれだけである。」
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
    sasashin
    sasashin 2014/05/28
    q「シャーロック・ホームズ全60作品(長編4、短編56)の日本語訳を無料で読めるサイトです」