タグ

2017年5月5日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
  • 増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「ツケがたまる」「ツケがまわる」とは?商品や飲の代金をその場で支払わず、後から払うことを「ツケで払う」と言います。オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」でも「ツケ払い」のサービスが始まるなど、まだまだこのような商習慣は日で残っていると言えます。 この「ツケ」という表現は、転じてビジネスの現場でも使われています。目の前のやるべきことをせず先送りし続け、取り返しがつかないほど問題が大きくなってしまった状態を「ツケがたまる」と言います。そしてその問題の大きさのせいで報いを受けることを「ツケがまわる」「今までのツケがまわってきた」などと表現します。 ■「時間単位」か「成果単位」か?働き方改革を進めるにあたって、「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。私はこのアイデアに一部賛成します。(※「成果」では評価し

    増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    q「私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントです。」末尾の自己紹介欄だけでなく本文にもぶっこんできた……。まあ途中で読むのを切り上げられるから、ある意味親切かもしれない。
  • ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 とある知己の音楽家の方がいて、ある日娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。 2017-04-30 15:58:41 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「いいか、これは何百年も前の職人が、技巧の粋を集めて作ったものだ。今まで何人もの人の手を渡ってきたものだ。所有権は私にあるが、それは現代において受け継いだということだ。私が死んだとしたら、次の者に託す義務があるのだ!」と、音楽家としてまっとうなことを言ったのだが、 2017-04-30 16:00:09 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で

    ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    発端のツイートしたのはラノベ作家なんだけど、作品に一切触れていないブコメ群に涙を禁じ得ない……。『戦うパン屋と機械じかけの看板娘』は6巻まで出てますよ。まあ自分は2巻で読むの止めちゃったけど。
  • 価格.com - 7型UMPC「GPD Pocket」、クラウドファンディング「Makuake」で5/1発売

    エム・シー・エム・ジャパンは5月1日より、7型サイズのウルトラモバイルPC「GPD Pocket」を「Makuake」にて、クラウドファンディングで先行販売すると発表した。 ディスプレイに、5点マルチタッチ対応の7型WUXGA液晶(1920×1200ドット)を採用したモバイルPC。「超小型でポケットに収まるサイズでありながら、ノートPCに匹敵するスペックを備えた」という点が特徴だ。 なお、「GPD Pocket」は2017年、米クラウドファンディング「Indiegogo」において、当初の募集額の1520%を上回る318万2160米ドル(約3億5千万円)の調達に成功。これを受けて、「ガジェットや小型コンピューター好きのスタッフにより、今回のMakuakeプロジェクトが発足した」とのことだ。 このほか主な仕様は、CPUが「Atom x7-Z8750」、メモリーが8GB LPDDR3、ストレージ

    価格.com - 7型UMPC「GPD Pocket」、クラウドファンディング「Makuake」で5/1発売
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
  • 「なか卯のカレーにアニメのカードがついてきた。正直いらない……」→イキリオタクから袋叩き

    木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso なか卯のカレー喰ったら全く興味のないゲームのカードが付いて来たのだが、いつもなか卯で飯ってる人間からすりゃ「こんなもん出す位なら他の顧客還元を考えてくれよ」って感じだな。ゲームファン向けの特別メニューを作るならいざ知らず、通常メニューにこう言うの付加しても既存顧客には逆効果。 pic.twitter.com/n4H3SFqNDs 2017-02-14 08:57:46

    「なか卯のカレーにアニメのカードがついてきた。正直いらない……」→イキリオタクから袋叩き
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    SAO なら苦笑いするくらいですむが、俺妹だったらまじいらねえしなあ。でもエロマンガ先生はわりといいと思うのが謎である。どっちも伏見つかさ原作なのに…。(関係ない)
  • クライマーの聖地、ヤビツ峠が走れなくなる? 規制される前にもう一度マナーの確認を | Cyclist

    クライマーの聖地、ヤビツ峠が走れなくなる? 規制される前にもう一度マナーの確認を | Cyclist
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    上りタイムアタックは語感はアレだけどスピードは出ない。下りでスピード出しすぎるのは危険行為だからNG。峠に自転車乗り多すぎるのは、地元民にとってはキモイかもしれないけどマナー違反ではないのでは。
  • 【バグは本当に虫だった - パーソナルコンピュータ91の話】 第3章 ベーシックパソコンからMS-DOSパソコンへ(2)

    【バグは本当に虫だった - パーソナルコンピュータ91の話】 第3章 ベーシックパソコンからMS-DOSパソコンへ(2)
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    q「1989年に発売されたFM TOWNSは世界で初めて全モデルにCD-ROMドライブを標準搭載しパソコンショップで異彩をはなちます。CMは南野陽子さん、宮沢りえさんが担当します。」観月ありさを歴史から抹消しないでほしい。
  • 【追記】京都という町

    東京出身。実家は未だに東京にあります。 大阪在住中に主人と出会い、主人は京都で家業を継ぐ身の人なので京都に移住しました。 私は昔からずっと水商売で生計をたておりましたので、現在祇園の小さなお店で働いております。(将来の夢は店を構える事なので、結婚後も仕事を続けさせてもらうのが私からの結婚相手への唯一の条件でした。) よそ者が見る京都がどんな町か。 勿論これが全員では無いことは重々承知しておりますが、京都の方と接する機会は普通の人よりは多い中、7割8割の方に当てはまっているのでそれなりの意見かと思います。 まず、出身地を聞かれ、貴方が東京出身であったなら 『東京です』 と一番に答えてはなりません。 『関東です。』 とワンクッション置き、その後の話の流れで23区外(市部の出身なので)である事を重要とし話をすすめます。 (これは京都以外の地方にも当てはまります。東京出身は地方では不利です。それだ

    【追記】京都という町
    sasashin
    sasashin 2017/05/05
    『はんなりギロリの頼子さん』を読むたびに、京都こわい絶対行かない……という気分になるんだよなあ……。