2020年12月4日のブックマーク (2件)

  • OSSへの貢献 - Issueから始めるチーム活動 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは、計測プラットフォーム部バックエンドチームのリーダー、児島(@cozima0210)です。この記事では、今年4月に社内で策定されたOSSポリシーに基づいて、チームでOSSに貢献する活動に取り組んだ話を紹介します。社内のOSSポリシーが策定された経緯については、こちらの記事をご覧ください。 なお、これはZOZOテクノロジーズ Advent Calender 2020 #3の5日目の記事です。 背景 私たちのチームでは、ZOZOSUIT/ZOZOMATから生成されるデータ及びそれを元とする計算データを高速に扱うため、様々なライブラリの使用を試みてきました。それらの中には、調査や試用の段階で不具合を発見したライブラリがありました。しかし、プロダクトの開発及び運用の過程では、そうした不具合の根原因を探る時間を持つことは難しいものでした。そのため、代替ライブラリの選択を検討した

    OSSへの貢献 - Issueから始めるチーム活動 - ZOZO TECH BLOG
  • 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB

    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。 そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。 高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。 「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。ま

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB
    sashiharajp
    sashiharajp 2020/12/04
    むしろNHKの存在理由の8割くらいを占めると思っていた。