2014年9月10日のブックマーク (2件)

  • あの年のコミケはどうだった? コミックマーケットの“すべて”が分かるネット上の資料 - はてなニュース

    開催期間中の参加者数が、近年では約50万人に達するようになったコミックマーケット。1975年にスタートした当初、参加サークルは32、推定来場者数は700人でした。初開催からじわじわと規模を広げていったコミケは、どのように変化してきたのでしょうか。サイトや動画で見られるコミケ歴史を紹介します。 ■ そもそも、コミケとは? コミックマーケット準備会が資料公開 ▽ コミックマーケットとは何か?(PDF) ▽ コミックマーケットの理念と実相 コミケを主催するコミックマーケット準備会は、コミケの理念や現在のコミケについてまとめた資料をサイトで公開しています。今では40年近い歴史を持つ日最大級の同人誌即売会にまで拡大したコミケ。準備会が第1回から保管している各サークルの見誌は、200万冊を超えるそうです。これらは埼玉の専用倉庫に保管されています。 このほか、これまでに企業ブースで出展した主な企業

    あの年のコミケはどうだった? コミックマーケットの“すべて”が分かるネット上の資料 - はてなニュース
    sashim
    sashim 2014/09/10
    岡山意外といた。
  • 両親を連れて行きたい!銀座の和食ランチのオススメ店

    田舎にいる両親が東京に遊びにきた時に、和ランチを楽しめるお店をお探しではないですか。実は、銀座ランチは敷居が高いイメージがありますが、お手頃で美味しいお店が多いんです!その中でも私が、和好きな母を実際に連れて行って「美味しい〜」と唸らせた2店を厳選してご紹介します。極上ランチが1500円とコスパもすごく良いので、ぜひ参考にしてくださいね。 目次1.銀座一二岐(ぎんざ いぶき) 2.銀座うち山 1.銀座一二岐(ぎんざ いぶき)1−1.銀座和1位の人気店銀座一二岐は、べログで東京の2000円以下のランチ提供している121,637件中、常に10位以内。銀座のランチでは堂々の1位の人気店です。(2014年現在) とにかく両親や特別な人を連れて行きたくなり、一品一品美味しいな~という言葉が溢れて出てきてしまうお店です。 昭和通りを中央区役所方面へと向かった路地裏にあります。ザ・料亭と行った佇

    両親を連れて行きたい!銀座の和食ランチのオススメ店
    sashim
    sashim 2014/09/10
    美味しそう。