タグ

2010年11月13日のブックマーク (3件)

  • InfoQ: 「かんばん」をソフトウェア開発に適用する: アジャイルからリーンへ

    図1 かんばんとプル生産方式 図1は、かんばんシステムの抽象的なモデルです。図1で示されているのは、上流と下流の2つのプロセスであり、上流プロセスが下流プロセスに部品を供給しています。最終的な顧客に製品を供給するために、プロセスは部品を生産し、その部品を下流に流し込まなければなりません。しかし、多すぎてはいけません。過剰生産は最悪のムダだと考えられます。そこで、過剰生産を防ぐため、上流が完成した部品を下流に押し出す(プッシュ)のでなく、その代わりに、下流が上流から自発的に部品を取ってきます(プル)。部品が置かれる場所は、「ストア」と呼ばれます。(または、「スーパーマーケット」3 - 大野耐一氏 がアメリカのスーパーマーケットに行った時にかんばんの最初の考えを手に入れました。そこでは、店の人ではなく顧客自身が店の中で必要なものを取りに行きます。) ストアは上流に置かれ、WIPの「バッファ」や

  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
  • HTML5とWeb標準へのアプローチ――ブラウザカンファレンス2010レポート | gihyo.jp

    2010年11月2日、ヤフー株式会社・株式会社技術評論社主催によるイベント「ブラウザカンファレンス2010」が開催された。イベントは、来たるべくHTML5時代に向けて、主要ブラウザべんだ4社と主催のYahoo! JAPAN、そして、Web開発者というそれぞれの立場の人間が一堂に会し、現状の考察とこれからのアプローチについて熱く語るというもの。 会場には200目い近くの参加者、そしてUstream.tv経由でたくさんの視聴者を集め、非常にホットな時間となった。 インターネットの可能性を信じて、みんなとコミュニケーションを図っていきたい――Yahoo!JAPANの取り組み オープニングキーノートとして、主催社でもあるYahoo! JAPANより、R&D統括部制作部制作部長 是井真氏が登場した。 「HTML5時代におけるYahoo! JAPANの考え方」と題して、オープニングキーノートを務

    HTML5とWeb標準へのアプローチ――ブラウザカンファレンス2010レポート | gihyo.jp