タグ

2008年2月21日のブックマーク (2件)

  • 油汚れ: 喪ゲ女

    チラシの裏@801板 百十一枚目 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1203443460/l50 55 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 19:21:12 ID:5kfqZA8v0 プラスチック皿についた油汚れが 1回で綺麗になってくれなくてイラつく。 攻め(油汚れ)に依存し依存されている受け(プラ皿)。 ねとねとのぬるぬるにされても拒めず、命攻め(スポンジ)に 説得されるも、 「あいつには俺しかいないんだ、俺があいつを捨てたら あいつは死んでしまうかもしれない」 とどうしても攻めから離れられない。 べとべとにされた受けを、 「こんなにされて・・・ 受けがこんなふうにされるのを、黙って見ていられない。 受けにとっていい事なんて何もないんだ」 と、優しく撫でる様に洗う命攻め。 だんだんと命攻め

  • 虚実だいすき木曜塾。 - ペンギンは飛行機雲を見上げて。

    中学の頃ハンドボールをしていたんですが、当時はフェイント職人として3年のときはレギュラーの地位を確保しており、2年のときもたまにスポット的に投入されたりしておりました。期待される任務は「引っかきまわせ!」ということで。 ハンドボールのフェイントというのは、他のスポーツのフェイントとはちょっと違うところがあると思っていて。それがなにかといいますと、「直前の直前まで何の予備動作もなく突然動き始めることが可能」というところなんですね。昆虫的な。ボールを指で簡単につかめる関係上(しかも指先に松脂まで塗るため)ドリブルの途中で動きを変えずに突然ボールを掴んで手首のスナップだけでパスしたり、ドリブルの動作のまま突然地面に叩きつけるシュートを放ったりできる。 そんな中で「フェイントの伝道師」という二つ名を頂いていた中二病全開期のわたくしがいちばん得意にしていたフェイントは、いま名づけるとすれば「メタフェ

    sasuke8
    sasuke8 2008/02/21
    後半のドラマににやにやしてたら、本題忘れた