タグ

空調に関するsatfyのブックマーク (8)

  • サーバー室の温度について。会社でサーバー室を構築するのですが、熱対策でクーラーを入れます。データーセンターなどは何度ぐら... - Yahoo!知恵袋

    大体、床から1mぐらいの高さのところで22度位ですね。高くて24度、低くて18度程度を目安にすれば良いです。 湿度は50%から60%程度。大体55%が目安。 エアコンは2台は必要です、欲を言えば3台。 1台だと吹き溜まりができやすく、熱がこもりがちになります。2台の場合、1台故障した場合や、点検に備え扇風機で吹き溜まりを解消すると言う方法もあります。 湿度は静電気対策。冬場は結構湿度が下がりますので加湿器は必須です。静電気でサーバーをぶっ壊す事例もあります。但し、超音波加湿器は厳禁。 欲を言えば、サーバー室ってその会社の要ですので、耐震はしておいた方が良いです。耐震しておかないと、サーバーがぶっ飛び、ディスクが破壊され復旧不可能になります。 免震床って結構静電対策もできるので良いです。 耐震床で検索すると結構出てきますよ。 ↓ちょっと大きめ http://www.hitachi-kizai

    サーバー室の温度について。会社でサーバー室を構築するのですが、熱対策でクーラーを入れます。データーセンターなどは何度ぐら... - Yahoo!知恵袋
  • 電算機室、サーバー室標準設定について

    Page 1458 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電算機室、サーバー室標準設定について ぶーちゃん 06/9/12(火) 23:56 ┗Re:電算機室、サーバー室標準設定について 39.8 06/9/13(水) 8:40 ┗Re:電算機室、サーバー室標準設定について ぶーちゃん 06/9/14(木) 0:41 ┗Re:電算機室、サーバー室標準設定について あく 06/10/11(水) 20:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電算機室、サーバ

  • IBM Systems Energy Estimator

    On-premises IT for hybrid cloud Keep your business and data protected and resilient across hybrid IT – even during disruption. Enterprise AI infrastructure Infuse AI and automation with your business transformation and data strategy. IT infrastructure modernization Modernize apps, servers and storage in place to integrate seamlessly with hybrid cloud and AI. Unlock innovation today As the digital

    IBM Systems Energy Estimator
    satfy
    satfy 2009/03/28
    サーバルームがオフィスと同じ場合のレイアウトなど
  • [データセンターの熱管理編]コールドアイルとホットアイルだけで満足してはいけない

    最近ではかなり一般的になってきているが,データセンターでラック配置する際に,ラックの前面同士が向かい合わせになるようにする。同様に背面も向かい合わせに設置する。こうすることで,前の列のサーバーの背面から排出した熱気を,後ろの列の前面から吸気するといった無駄を防げる。この前面の冷気が通るエリアを「コールドアイル」と呼び,背面の熱気が通るエリアを「ホットアイル」と呼ぶ(図)。 これだけで満足してはいけない。実はコールドアイルとホットアイルを分けても,ラックの上部から熱気が循環してくる場合がある。当然,センターの冷却効率は落ちてしまう。そうした場合は,ホットアイル側の熱気を強制的に排出する排風機を設置し,データセンターの空調装置の吸気側に熱気を環流させるなどして対処する。さらに効率を向上させたい場合は,ラック列内に冷却装置を組み込み,ホットアイルのラック上部を断熱材で仕切ってしまう方法などもある

    [データセンターの熱管理編]コールドアイルとホットアイルだけで満足してはいけない
  • ホットアイル/コールドアイル

    ホットアイルとはサーバー・ラックの列で区切られたサーバー室内の空間のうち,サーバーの排熱だけを集めた空間を指す。逆に,コールドアイルは,空調機が送り出してサーバーが吸引する冷気を集めた空間を指す。ホットアイルとコールドアイルを明確に区分けすることにより,空調機を使って冷却した空気を効率よくIT機器に供給できる。サーバー室内の冷却効率が向上し,空調機が消費する電力を削減できる。 サーバーやルーターの多くは,前面から空気を吸い込んでプロセサなどの内部部品を冷却し,背面から排気する構造になっている。このためラック前面が接する空間をコールドアイル,背面側をホットアイルにすることが多い。ラックを2列並べる場合は,ラックの前面同士を向かい合わせてコールドアイルを作る手法が一般的だ。 ラックの前面と背面が向かい合うようにレイアウトすると,別のIT機器が部品を冷却するのに使った排熱を吸い込むことになる。こ

    ホットアイル/コールドアイル
  • SAKURA.AD.JP // さくらインターネット、前後列アイルキャッピング方式を採用し、空調とサーバ収容効率を高めたホスティング専用データセンターを運用開始

    さくらインターネット堂島データセンター 新フロア 前後列通路アイルキャッピング 年間消費電力削減に有効なアイルキャッピング空調方式 この度、増床した堂島データセンターのホスティング専用フロアでは、「省エネルギー」と「信頼性向上」という課題に対し有効なソリューションである、NTTファシリティーズのアイルキャッピング技術を導入いたしました。その特長は以下の通りです。 省エネルギー 現在のデータセンターの標準的な空調方式である、二重床吹出横吸込方式、または二重床吹出天井吸込方式を採用したサーバールームにおいて、サーバからの高温排気と冷気との混合による高温障害を解消するために、空調風量の増大や吹出温度を必要以上に下げて運用することが多く見られていました。これに対して、アイルキャッピング設置により空調風量を必要最小限にできることで、空調機の送風機動力を削減することができます。また、サーバの吸込み許容

    SAKURA.AD.JP // さくらインターネット、前後列アイルキャッピング方式を採用し、空調とサーバ収容効率を高めたホスティング専用データセンターを運用開始
  • http://www.sbidc.jp/topics/coldmall/coldmall.html

  • テクノロジーのいま 熱と闘うIT〈Part3〉 データセンターは熱対策テクノロジーの宝庫だった

    プロセサから発生する熱は,大量のサーバーを設置するデータセンターやサーバールームに,高い空調能力を要求する。データセンターの空調設備を数多く手がけるNTTファシリティーズの植草常雄 環境・エネルギー部門長によると,1台のサーバーからの平均的な発熱量はこの4年間でおよそ3倍に増加しているという。その上,ブレード・サーバーのように1枚の基盤にプロセサ,メモリー,ディスクなどを収めた集積度の高い製品が登場したことにより,サーバールーム単位の発熱量は同じ4年間で6倍程度にまで膨れ上がっているというから驚きだ。 この大量の発熱に対応するため,データセンターの空調設備は通常のオフィス空調とはまったく異なるテクノロジーを採用している。 キーワードはタスクアンビエント データセンターの空調設備を理解する上で重要なキーワードが,「タスクアンビエント」である。この言葉,照明などで聞いたことがある人も多いだろ

  • 1