タグ

比較文化と表現に関するsatisのブックマーク (4)

  • アメリカ人はアメコミ知らないの?「BRUTUS」アメコミヒーロー特集 - エキサイトニュース

    スパイダーマンのウェブアクション、ものすごく細かいところまで色々描写されているマニアックな作りになっているので必見ですよ。ウェブボールやウェブスウィングはもとより、パチンコみたいに引っ張って飛んでいくスリングショットまで再現されていてニヤニヤです。 さて、映画版を見て「あれ?」と思った人もいるはず。 というのも、今までのサム・ライミ監督版の「スパイダーマン」シリーズと、キャラクターの性格が全然違うから。 まずサム・ライミ版でピーター・パーカーが想いを寄せていたメリー・ジェーンは出ません。ヒロインは優秀な警部の娘グウェン・ステーシー。ラブラブです。 ピーター・パーカーも比較的明るくてポジティブ。ちょっと弱気ですが「苦悩するヒーロー」っぽさは(現時点では)あまりないです。うじうじしておらずカラッとハッピーでおしゃべり。行動的で、ウェブシューターという機械も自作です。 あれれ? でもこれ、マンガ

    アメリカ人はアメコミ知らないの?「BRUTUS」アメコミヒーロー特集 - エキサイトニュース
    satis
    satis 2012/07/15
    米映画を席巻するアメコミヒーローだがディズニーによる買収以降、過去のヒットとは別の読者を獲得している模様。そして版権を会社が所有するからこそできる、日本とは別の意味での自由さが魅力か。
  • 海外ゲーマーが語る「そういえば西洋RPGの主人公って少しも微笑まないよな」 : お茶妖精

    2011年04月16日 海外ゲーマーが語る「そういえば西洋RPGの主人公って少しも微笑まないよな」 ・「Mass Effect2」をやっててShepardに全く感情がないのに気付いたんだが、私にとって何とも居心地が悪くて、そもそも西洋RPGの主人公が微笑んだり笑った記憶がない(もちろんFable 2は除く)。誰かいたっけ? ・いないな。FF10のティーダが頭に浮かんだ自分が恥ずかしい。 ・そういえば思い当たらないな。 ・Shepardも笑うよ。にやりと。 ・↑こえーよ。 ・↑これが西洋RPGの主人公が全く笑わない理由だな。 ・↑ホラー映画としては完璧なんだけど。 ・Mass Effect2は主人公の顔を好きにいじれるから上の画像は公式なものではない。 ・Dragon Ageはもっと酷いぞ。何の感情も表さない。 ・クールなキャラクターって感情がないものだからね。 ・感情など女々しい。女子供と

    海外ゲーマーが語る「そういえば西洋RPGの主人公って少しも微笑まないよな」 : お茶妖精
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
  • 海外ゲーマーが語る「日本と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 : お茶妖精

    2010年08月19日 海外ゲーマーが語る「日と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 ・西洋も芸術家自体は日に劣らないくらい歴史教養もある。でも、なぜ西洋のゲーム開発者はアーティストを雇ってゲーム開発に参加させないんだ?たとえばコミック業界なら日漫画に負けないくらい偉大なアーティストはたくさんいるのに、ゲーム業界で同じようにできない理由は何だ?西洋ゲームに「キラー7」や「大神」や「ノーモアヒーローズ」「マッドワールド」みたいに芸術性のある作品があるだろうか?言っておくが、「ギアーズオブウォー」は強い美術的な視点もあったと思う。それでも最近の西洋ゲームは満足いくものと思えない。 ・メトロイドプライムはどうよ? ・「Deus Ex」や「No One Lives Forever」は良いアートデザインがあったと思う。 ・「The Prince of Persia Sands of Ti

    海外ゲーマーが語る「日本と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 : お茶妖精
  • 1