タグ

剣道と海外に関するsato413のブックマーク (5)

  • テレビの「ぶっこみジャパニーズ」と海外で広がる日本文化について

    ふだんTVを全く観ないのですが、カナダ人の友達が「これはひどい!」と憤っていた「ぶっこみジャパニーズ」を観ました。 アメリカで総合格闘技?みたいな道場に若い剣士が潜入して、その稽古を体験後、正体を隠して道場主をやっつける!という企画。 カナダ人の友人とは会社員時代の同僚。剣道が大好きで、会社の剣道部を創設したり、会社の忘年会でまわりから冷たい視線を受けながらも、剣道着で参加して部員を募ったりしていました。段持ちの人の内定が決まった時は、どこからか情報を仕入れて入社前に剣道部に勧誘。 こんな人なので、「ぶっこみジャパニーズ」の動画を見つけてきたときもまたストーカーっぽいことして…と最初は思いました。 何に怒っていたのか まず、海外剣道を馬鹿にしていると怒っていました。そして、誤った印象を与えるのではと危惧もしていました。 アメリカは世界大会で日に勝利したことがあるほど、皆さん真剣に剣道に取

    テレビの「ぶっこみジャパニーズ」と海外で広がる日本文化について
  • オランダで生活する今、19年間続けてきた剣道が国内・海外で役立ったと思うこと | ライフハッカー・ジャパン

    の伝統武道の一つである剣道。私は剣道を13歳の頃から19年間続けています。 現在はオランダに移住し、ライター・Webディレクターとして活動していますが、「剣道を続けていて良かった」と感じたことが多々ありました。自分自身が実際に感じたことと、日人剣士57人へのアンケートを元に「剣道を続けて国内・海外で役立ったこと」についてご紹介します。 礼儀作法が身についたImage: Kuznetcov_Konstantin / Shutterstock.com剣道を継続してきた方々が最も「役立った」と感じることの一つに「礼儀作法が身についたこと」が挙げられます。全日剣道連盟の「剣道指導の心構え」の一つに「礼法」があり、こんなことが書いてあります。 相手の人格を尊重し、心豊かな人間の育成のために礼法を重んずる指導に努める。 剣道は、勝負の場においても「礼節を尊ぶ」ことを重視する。お互いを敬う心と形

    オランダで生活する今、19年間続けてきた剣道が国内・海外で役立ったと思うこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 楽天剣道部をつくったカナダ人剣士。日本とカナダの剣道文化の違いとは? | BUSHIZO | 剣道具セレクトショップBUSHIZO

    2017年9月1日 • 海外剣道 • Views: 10941 日以外にも広がりを見せる剣道。今回は19歳からカナダで剣道を始めたCardinal Maxime(カーディナル・マキシム)さんに剣道を始めたきっかけや、日とのカルチャーの違いについてインタビューをしました。わたしたち日人が普段あたりまえに思っていることも、視点を変えると新鮮な発見があります。 (剣道日9月号掲載 『海外”剣”聞録』第1回) プロフィール Cardinal Maxime(カーディナル・マキシム) カナダのモントリオール出身。19歳から剣道を始め、現在四段。楽天㈱でエンジニアとして働く。楽天剣道部創設者。 剣道歴 マギル大学 剣道部所属 国際武道大学に1年間留学。剣道部所属 小牛田農林高校 剣道部に2ヶ月剣道留学 楽天剣道部 所属(剣道部創設) 剣道を始めたきっかけ ―まず、剣道を始めたきっかけについて教え

    楽天剣道部をつくったカナダ人剣士。日本とカナダの剣道文化の違いとは? | BUSHIZO | 剣道具セレクトショップBUSHIZO
  • ”剣道は長い旅のよう” ベトナム人剣士に聞いた剣道の魅力とは | BUSHIZO | 剣道具セレクトショップBUSHIZO

    2017年9月22日 • 海外剣道 • Views: 6211 人懐っこい笑顔が印象的なベトナム人剣士のThong Khuong(トン・クオン)さん。仕事で日を訪れる際は、複数の道場や大学で熱心に練習をしています。ASEANに所属するベトナムは、ASEAN剣道大会にも参加し2016年には優勝も果たしました。剣道に対して真摯に向き合うベトナム人剣士の想いや、ベトナムでの剣道環境についてインタビューしました。 (剣道日10月号掲載『海外”剣”聞録』) プロフィール Thong Khuong(トン・クオン) 三段。ベトナムのハノイ出身。20歳のときに剣道を始め、今年で11年目。ITエンジニアとして東芝ソフトウェア開発ベトナム社に勤務。 ◯剣道歴 ベトナム:ハノイ剣道クラブ 日:東芝小向剣道部、NTT剣道部、桜田剣友会、八王子剣道連盟、工学院大学剣道部、東京欅剣士会、金王道場で稽古 剣道を始

    ”剣道は長い旅のよう” ベトナム人剣士に聞いた剣道の魅力とは | BUSHIZO | 剣道具セレクトショップBUSHIZO
  • 外国人が剣道に感じる5つの魅力

    文化の一つである剣道。1970年には国際剣道連盟が設立され2015年5月時点での加盟国は57カ国にものぼります。 世界剣道選手権大会は3年に1度開催され、2015年には16回目の大会を日で迎えました(*1)。 全日剣道連盟によると、日における「剣道」有段者登録数は、184万5,243人(その内、女性は54万1,087人)、世界剣道人口の7割以上を日人が占めており、今後は海外でのさらなる広がりも期待できるでしょう。(※有段者登録者数は2016年12月末日時点) なかでも、世界剣道連盟への加盟国が32カ国にものぼるヨーロッパは剣道がとても盛んです(*2)。 私が滞在しているオランダにも、15前後の道場があります。オランダの面積は九州と同じくらいなので、けっこうな数の道場があるといえるでしょう。今回は、外国人が剣道に感じる魅力についてご紹介します。 Facebookのグループ「Wor

    外国人が剣道に感じる5つの魅力
  • 1