タグ

読書に関するsato413のブックマーク (13)

  • ノミネート作品 - ビジネス書大賞

    一次投票として、書店員様、書評家様、ブロガー様、新聞・出版社のご担当者様と読者の皆様に投票していただき、上位 8 作品をノミネート作品としました。 最終選考会において、大賞を決定いたします。大賞の発表は 2020 年 10 月中旬 の予定です。

    ノミネート作品 - ビジネス書大賞
  • 『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ

    90年代末以降、刑事司法の厳罰化が進んでいる。80年代からは量刑はざっと見て倍になり、00年の少年法改正を皮切りに法律改正のラッシュが続いた。10年には時効も廃止された。 犯罪が増加したわけでも、凶悪化したわけでもない。むしろ諸外国と比べても日の犯罪率は低い。東日大震災時に被災者が避難所で整然と行動していたことは海外メディアにも絶賛された。 治安の良さとそれにも関わらず起きている厳罰化の流れ。いずれも「世間」に日人が未だにがんじがらめになっているというのが刑法学者の著者の主張だ。 日には社会が存在せず、伝統的に世間が存在したとの指摘は阿部謹也が提唱した世間論で広く知られる。著者は世間を「日人が集団になった時に発生する力学」と定義しながら、「既読スルー」や「空気を読む」を例に世間論を紹介、特徴を解説する。 「世間」には「共通の時間意識」に基づく「人間平等主義」があるため、日人は能

    『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ
    sato413
    sato413 2016/02/15
    読んでみたい本。ベッキーの不倫騒動に対する世間、マスコミの反応に疑問を持っていたので世間や犯罪をテーマにした本を読んでみたい
  • "脱絶滅"が生態系の復活を可能にする──『マンモスのつくりかた: 絶滅生物がクローンでよみがえる』 - HONZ

    リョコウバト、ドードー、何より有名なマンモスなどこの世界では絶滅が後を絶たない。 人間による乱獲や森林の伐採などによる環境変動によってみすみすと絶滅させてしまった場合などは、人間の愚かさの象徴として語られることも多いが、そうはいっても気候の変動なり生態系の変化なりで絶滅というのはいつだって起こりえるものだ。であればこそ──一度絶滅したはずの生き物を現代に復活させることを指した”脱絶滅(de-extinction)”という言葉に強く惹きつけられる。それは取り戻せないはずのものを、取り戻す試みであるのだから。 書は書名そのままに(原題も『HOW TO CLONE A MAMMOTH』)、「脱絶滅のロードマップ」を提供する一冊である。どんな種、どんな特質を持った動物をよみがえらせるべきなのかを論じ、どのようにして絶滅した生物体を再度つくりだすのか、その技術的な過程を明らかにする。『書は、脱絶

    "脱絶滅"が生態系の復活を可能にする──『マンモスのつくりかた: 絶滅生物がクローンでよみがえる』 - HONZ
    sato413
    sato413 2016/02/15
    気になる本
  • 『聞く力』の阿川佐和子氏から見習うべき、ユーザーインタビューにおける3つの心得

    きっかけは、昨年受講した「サービスデザイン方法論 インタビューと要求抽出」の回で、講師の早川氏が薦められていたからです。 同書は阿川氏の体験談をもとに数々のインタビューTipsが散りばめられています。 ただし、阿川氏のインタビューの目的はインタビュー相手(=有名人)の「魅力」を対話を通じて引き出すことであり、デザインリサーチの現場で求められる「隠れたニーズ」「質的欲求」を引き出すユーザーインタビューとは趣旨が異なります。 そんな中でも、タイトルにある通り「聞く」という純粋なコミュニケーションにおいてのTipsには見習うべきところがありましたので、デザインリサーチの観点で心得ておくべきポイントを3つにまとめてご紹介します。 『聞く力』から見習うべき、ユーザーインタビューにおける3つの心得 1. 聞きたいポイントを絞って頭の中に入れておく 1つめのポイントは、インタビューを始める前に、聞きた

    『聞く力』の阿川佐和子氏から見習うべき、ユーザーインタビューにおける3つの心得
    sato413
    sato413 2016/02/15
    「聞く力」からの学び。誠意を示す、メモを取らないは他の文献などでもよくきく話。「フックになる言葉を探す」は新鮮でした。
  • 知的興奮、大爆発!『生物はなぜ誕生したのか 生命の起源と進化の最新科学』 - HONZ

    生命がどのようにして誕生し、進化してきたのか?だれもが興味をいだくテーマだ。完全にわかるということはありえない。しかし、あたらしい技術が開発され、あらたな発見がなされ、次第に議論が収斂してきている。全地球凍結=スノーボールアース仮説の提唱者である地質生物学者著者ジョセフ・カーシュヴィンクと古生物学者ピーター・ウォードによるこのは、最新データを網羅してまとめあげられた最高の一冊だ。 原題は A New History of Life。生命の “新しい” 歴史として、三つの視点から生命の誕生と進化が描かれていく。その三つとは『環境の激変』、『単純な三種類の気体分子(酸素、二酸化炭素、硫化水素)』、『生物自体ではなく生態系の進化』。生物そのものよりも、その環境から生命の歴史が読み解かれていく。 我々の考え方というのは基的に保守的だ。だから、現在認められるプロセスが過去にもあてはまる、とする「

    知的興奮、大爆発!『生物はなぜ誕生したのか 生命の起源と進化の最新科学』 - HONZ
    sato413
    sato413 2016/02/14
    読みたい!おもしろそう
  • 安倍政権や日本会議の語る「日本」「伝統」を橋本治が痛烈批判! 「大嫌い」「明治以降の近代人が勝手につくった」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権や日会議の語る「日」「伝統」を橋治が痛烈批判! 「大嫌い」「明治以降の近代人が勝手につくった」と 夫婦別姓に関する最高裁判決や、渋谷区の同性パートナーシップなど、昨年は「家族」「性」に関する新たなかたちを模索する動きが多く生まれた年であった。 しかし、ご存知の通り最高裁は、かつて「夫婦別姓は家族の解体を意味します。家族の解体が最終目標であって、家族から解放されなければ人間として自由になれないという、左翼的かつ共産主義のドグマ(教義)。これは日教組が教育現場で実行していることです」(「WiLL」ワック/2010年7月号)」との発言を残している安倍首相に忖度したのか、夫婦別姓を認めない規定は合憲であるとの判断を下した。 また、同性パートナーシップ条例に関しても、安倍首相は昨年2月18日の参議院会議で「現行憲法の下では、同性カップルの婚姻の成立を認めることは想定されていない」と発

    安倍政権や日本会議の語る「日本」「伝統」を橋本治が痛烈批判! 「大嫌い」「明治以降の近代人が勝手につくった」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sato413
    sato413 2016/02/12
    日本の伝統とは何かを考える本
  • デザインの意義、「3不」による観察(田中央「デザイン論」岩波書店) - Weiteres Wissen

    このを借りたのは土曜だったかな、借りたのはいいけどまともに読んでなかったので、目に付いたとこだけ早いところまとめちゃおうと思いまして。今年は秋休みもゆっくり出来そうにないしね。 デザインの意義 上記のの中で挙げられている、デザインが持つべき性能を自分なりに解釈しつつまとめてみます。 実用性:ある目的のために作られること。目的に応じて機能を細分化・専門化することもあるが、汎用性とのバランスも考えなくてはならない。 審美性:目的が達成されることが前提で、なお美しい外見をしていなければならない。しかし、いたずらに装飾すればいいというわけでもなく、機能を害さない程度に美しさを補う方法から、機能の発揮に特化することにより機能美という形で審美性を持たせる方法もある。>>美しさは, 文化をつくるための基礎的な感動を呼び起こすものであり, 地域や民族の特性を築いてゆく重要な要素のひとつでもある. (p

    デザインの意義、「3不」による観察(田中央「デザイン論」岩波書店) - Weiteres Wissen
    sato413
    sato413 2016/02/12
    冒頭のまとめ参考になりました。この本読んでみたい。
  • 埼玉を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が30万部突破! 版元が埼玉県各市長にコメントを依頼する暴挙に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 昨年12月に発売された埼玉をディスりまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が、このたび3刷30万部を突破しました(当初の初版予定数は2万5000部)。 「翔んで埼玉」 同作は、「パタリロ」でおなじみの魔夜峰央先生によるギャグ漫画。「埼玉県民にはそこらへんの草をわせておけ!」「生まれも育ちも埼玉だなんて おお、おぞましい」など、強烈なせりふが詰まったインパクトのある作品です。 容赦ない言葉の数々 巻き込まれる茨城 30万部突破にあたり、発行元の宝島社では埼玉県各市の市長にコメントを依頼。その結果、「苦笑しながら感謝しています」(所沢市長)、「この勢いにのって、全国各地に埼玉の魅力をどんどんPRしていきたい」(行田市長)、「わがまち飯能市もぜひ取り上げていただきたい」(飯能市長)と、3人から激励をもらうことに成功していました。 コメント全文

    埼玉を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が30万部突破! 版元が埼玉県各市長にコメントを依頼する暴挙に
    sato413
    sato413 2016/02/10
    埼玉…笑 これ読んでみたい。
  • INDOSEVEN : Situs Slot Online Terpopuler Deposit Pulsa Tanpa Potongan

    Indoseven, Situs Slot Online Terpopuler dan Resmi 2024Indoseven, situs slot online terbaik bagi Anda yang ingin rasakan keseruan bermain game slot online hari ini. Sebagai situs slot online terpopuler saat ini, dan sudah memiliki ratusan game slot terbaru tahun 2024 dengan tingkat RTP live tertinggi. Dapatkan kepuasan bermain game slot online hanya menggunakan ponsel Android dan iOS Anda. Manfaatk

    INDOSEVEN : Situs Slot Online Terpopuler Deposit Pulsa Tanpa Potongan
    sato413
    sato413 2016/02/09
    初めて聞いた作家さんの名前でした。面白そうなので今度ぜひ読んでみたいです。
  • 結婚、妊娠、出産について考えてみた。1番大事なのは覚悟。いつか子供がほしいと考えている男女全員に読んで欲しい作品。#コウノドリ #マンガ - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2015-01-12 結婚妊娠、出産について考えてみた。1番大事なのは覚悟。いつか子供がほしいと考えている男女全員に読んで欲しい作品。#コウノドリ #マンガ 美容、健康、睡眠ダイエット 愛、家族 読書映画、マンガ 結婚は30歳過ぎ、出産は34歳で考えていたのですが、検討し直している熊です。産婦人科を舞台にした『コウノドリ』という作品に出会い、この世に生を受けること(妊娠、出産)が如何に奇跡的なイベントであるか、かつ当たり前のように考えていたイベントに対して自分が如何に無知なのかを思い知らされ反省したからである。五体満足で健康に産んでくれた両親に心より感謝を伝えたい。 伝えたいことは大きく4点 出産は病気ではない。だから患者もその家族も安全だと思い込んでいる。しかし毎年この産院で行われる約2,000件の出産でおよそ300件の出産は命の危機と隣り合わせだ。その小さな命が助かるときもあ

    結婚、妊娠、出産について考えてみた。1番大事なのは覚悟。いつか子供がほしいと考えている男女全員に読んで欲しい作品。#コウノドリ #マンガ - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
    sato413
    sato413 2016/02/02
    読んでみたい漫画。すごく丁寧なレビュー。
  • 2016年1月の読書記録 | Freelance Journal フリーランス ジャーナル

    フリーランスになってから読書時間がかなり増えました。自分自身の仕事の質を高めるためにも、教養のためにも、今年は年間80冊を読むことを目標としています。ほぼ日記のような記事なのですが、読んだと感想を簡単にまとめます。 1月に読んだ 仕事に関する なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの。〉 筒井 美希 ¥ 2,160 ジャンル:デザイン デザインに関するおすすめとしてよく紹介されています。図解がとても分かりやすいです。今年の目標のひとつが自分でサイトをいつか制作することなのですが、改めてWebデザインについて考える際とても参考になりました。

    2016年1月の読書記録 | Freelance Journal フリーランス ジャーナル
    sato413
    sato413 2016/02/01
    読書の記録
  • 初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナーのありさんです。 LIGが運営しているWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」で、授業の講師を担当することがあります。今回は、デザインを勉強している受講生さんに個人的におすすめしているデザインの勉強に役立つを25冊ご紹介します! 同じジャンルのを1冊ではなく何冊も読むと、同じことをいろいろな切り口で説明してもらえている気がして理解が深まります。なのでいつもはいっぱい買っちゃう派です(笑)。そのなかでも初級〜中級者の方向けにおすすめのをピックアップしています。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめ

    初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    sato413
    sato413 2016/01/31
  • 1