2013年2月28日のブックマーク (4件)

  • グーグル共同創設者ブリン氏、スマートフォンの使用感を批判

    携帯電話は、Googleの売り上げにおいて最も急成長している分野だと思われるが、同社共同創設者Sergey Brin氏にとって、その使用感は依然煩わしいもののようだ。 Brin氏は米国時間2月27日、スマートフォンには「なよなよした」イメージがあるとカリフォルニア州ロングビーチで開催のTEDカンファレンスで聴衆に向かって語った。「ぼんやり立って、のっぺりとしたガラス片をさすっているだけ」(Brin氏) 「Google Glass」を使うにもさする必要はあるが、同デバイスの試作品ではほとんどの携帯電話よりもハードウェア的な機能は少ない。しかし、Brin氏は、スマートフォンに対して特定部分について改良しており、特にカメラに関してはいつでも撮影可能な状態にしたと述べた。 Brin氏によると、理想的な検索技術とは、ユーザーが質問する前に情報を提示するもので、同氏は、この問題に15年間取り組んでいる

    グーグル共同創設者ブリン氏、スマートフォンの使用感を批判
    sato_chan
    sato_chan 2013/02/28
    「ぼんやり立って、のっぺりとしたガラス片をさすっているだけ」
  • iPhoneアプリもここまで来たか!と進化を感じられる無料アプリ5選 * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    iPhoneアプリもここまで来たか!と進化を感じられる無料アプリ5選 * prasm(プラズム)
    sato_chan
    sato_chan 2013/02/28
    あとで試す。
  • スーパーハイビジョン - Wikipedia

    ITU-R勧告 BT.2020におけるスーパーハイビジョンの仕様 画素数:7,680×4,320 アスペクト比:16:9 標準観視距離:0.75H 標準視角:100° 表色系:Rec.1361 フレームレート:120Hz プログレッシブ ビット深度:10, 12 音響システム:22.2ch サンプリング周波数:48kHz, 96kHz ビット長:16, 20, 24 プリエンファシス:無し チャンネル数:24 上層:9ch 中層:10ch 下層:3ch LEF:2ch NHK放送技術研究所は1995年からハイビジョンを越える「超高精細映像システム」の研究を開始し、2000年に「走査線4000級」の超高精細映像システムの研究に着手した。 2002年5月に同研究所にて行われた「第56回NHK放送技術研究所一般公開」(2002技研公開)にて初披露。当時は「走査線4000級超高精細映像システム

    スーパーハイビジョン - Wikipedia
    sato_chan
    sato_chan 2013/02/28
    ぱねえ。
  • 超高精細8K放送、20年開始へ=五輪招致を後押し―総務省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    総務省は27日、次世代の超高精細テレビ規格「8K」の放送を、東京開催を目指している2020年夏季五輪に合わせスタートさせる方針を固めた。最先端の放送技術を世界に先駆けて実用化することで、五輪招致を強力に後押しする狙いがある。 28日に開かれる総務省の「放送サービスの高度化に関する検討会」で、この方針を盛り込んだ「工程表」が示される見通しだ。 総務省の工程表には、8Kの試験放送をこれまでの計画から4年前倒しし、リオデジャネイロ五輪が開かれる16年にスタートさせる計画も盛り込む。コンテンツの充実やテレビなど関連機器の技術革新を促しながら、放送への円滑な移行を目指す。

    sato_chan
    sato_chan 2013/02/28