2015年6月12日のブックマーク (2件)

  • 黒沢かずこ テレビ制作の現状に怒りプロデューサーを何度もビンタ (2015年6月12日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日の番組で、がテレビ業界に対する不満をぶちまけた 怒りをぶちまけた黒沢は、プロデューサーに平手打ちをお見舞い 業界の現状を変えられない制作スタッフに、黒沢は怒りを露わにしていた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    黒沢かずこ テレビ制作の現状に怒りプロデューサーを何度もビンタ (2015年6月12日掲載) - ライブドアニュース
    satohu20xx
    satohu20xx 2015/06/12
    いや、不満をぶちまけるっていうネタやん
  • あなたの給料は現在の1.72倍が妥当ですよ - ニャート

    派遣社員を直接雇用する方が得ではないのか? 派遣会社のマージン公開率に関する記事を書いたが、当然浮かぶのが、 「派遣会社の中抜き率が高いなら、派遣社員を直接雇用した方が、企業にとって得ではないか?」 という疑問である。 例えば、派遣社員の時給が1200円だとしたら、企業は派遣会社に2400円払っている。 それなら、派遣社員を直接1200円で雇えば、派遣会社に残りの1200円を払わなくてもよい。 それについて考える前に、派遣会社がいかに儲かるかが一目で分かるグラフを紹介する。 労働者と企業間の中間搾取ダントツ世界一は日。『派遣会社数・世界比較』 pic.twitter.com/dJoriRa24u — 大野純一 (@ohnojunichi) 2015, 1月 30 全世界において、日だけ、派遣会社数が突出している。 日の派遣制度は、欧米のものとは全くちがう。後日書くが、日の制度は、派

    あなたの給料は現在の1.72倍が妥当ですよ - ニャート
    satohu20xx
    satohu20xx 2015/06/12
    派遣労働者は正規社員より会社の保証が少ないから手取りの給与面はプラスになってるはずなのに、マージン抜きすぎて派遣社員のほうが手取り給料が少ないのが色々おかしくなってる原因じゃないのかね。