2022年1月8日のブックマーク (9件)

  • 『ちばてつや賞受賞作品』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    『ちばてつや賞受賞作品』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb
  • ジェフ千葉に何人メッシを入団させたらJ1に昇格できるか(Football Manager)

    ジェフユナイテッド千葉はブログの筆者の地元からおそらく2番目に近いJクラブで、数少ない観戦をしにいったことのあるクラブで、自分が学生だった頃はオシムが監督をやって強い時期があったりと、今まで2部に落ちたことがないそこそこなクラブだったと思うのだが、2010年に降格をして以降、どっぷりとJ2の沼に浸かっていて、今では昇格をしそうな気配もなくなってしまった。 そんなジェフ千葉で、メッシが何人いれば悲願のJ1昇格を果たす事ができるのか検証をしてみたいと思う。検証にはサッカー監督ゲームのFootball Manager 2022を使う。どんなゲームか知らない人はこちらの記事を見てほしい。ちなみにFootball Manager 2022にはJリーグは搭載されていないが、Modを導入してJリーグを追加している。導入の方法はこちらで紹介をしている。メッシはジェフで夢を叶えてほしい。 この記事の動画版(

    ジェフ千葉に何人メッシを入団させたらJ1に昇格できるか(Football Manager)
  • ヤドカリの殻を透明にして中を観察したら凄かった「えびだ...」「どこで排泄するんだ?」「どうやって作ったんだろう」

    すさみ町立エビとカニの水族館 @ebikaniaquarium 皆さんヤドカリの中身という超マニアックなものがお好きなんですね もっとじっくり堪能したいって方はYouTubeの方に鮮明な動画があるので是非! ↓↓↓↓リンク↓↓↓↓ youtu.be/M6KZxB_Iqvo 頭の中をヤドカリで埋め尽くしましょう #クリスタルヤドカリ pic.twitter.com/UjJJ0vQcKy 2022-01-09 07:42:07

    ヤドカリの殻を透明にして中を観察したら凄かった「えびだ...」「どこで排泄するんだ?」「どうやって作ったんだろう」
  • 仙台のすごいキャッチ

    仕事の関係で、しばらく仙台に来ている。会社の手配したホテルに滞在しているのだが、出張先とホテルの位置関係上、どうしても国分町という仙台における歌舞伎町のような繁華街を通らざるを得ない。このご時世あまりそういった場所へ近づきたくないということもあり必ずしも快く思っていなかたのだが、足早にホテルへ帰ろうとする私に声をかけてくる有象無象のキャッチのなかで、ひとりだけ異彩を放っている男がいることにある日気がついた。 だいたいキャッチというものは「キャバクラいかがっすか」「さ、居酒屋の、ご利用は」「お店お探しですか」の3パターンしかボイスの収録がされていないものと思っていたが、その男だけはそれらの聞き馴染んだセリフが一切なく、あまりに独特の語彙、それも妙にかっこいいコピーライティングのような文句でキャッチ行為を行っているのである。この数週間ほぼ毎日のように彼の慧句を聞いてきた中で、とくに印象に残って

    仙台のすごいキャッチ
  • 自由にボディカラーを選択できる時代になったら人は車をどんな色にするんだろうか?

    先日、BMWがボディカラーを変えることが出来る車を発表したが ああいった技術が実際に市販車に搭載された時、 人はどんなカラーを選択することになるんだろうか? 現在、市販車で人気のある色は、 (全くデータ無しで語るが) 白と黒だ。 データ無しでもこれで間違っていないだろうと確信できる程度には 一番見かける色だ。 この選択は無難である、という他に 中古車として販売するときに一番高値をつけるからだ と聞いたことがある。 確かにピンクの車は奇抜に感じるし、売るときには買い手がつきにくだろう。 しかし、車の色を自由に変更できるのならば 現在の無難一辺倒のカラー選択は大いに変わることになるだろう。 色だけでなく、いわゆる痛車と呼ばれるオタク趣味全開のボディカラーにも出来るし YAZAWAと大きく車体に描いたうえで永ちゃんのライブ映像を流すなんてことも出来るようになるかもしれない。 そんな風に考えるとな

    自由にボディカラーを選択できる時代になったら人は車をどんな色にするんだろうか?
    satoimo310
    satoimo310 2022/01/08
    たとえば着メロは、今やどんな曲だって高音質で再生できるのに皆iPhoneのデフォルトを選択してるし、色柄が多様なのは黎明期の一瞬だけで、流行りが過ぎたら今と同じ無難な数色に収束すると思う
  • 「とらのあな」でクレジットカード決済の登録ができない!? | ♡R40♡Simply Life

    「とらのあな」ってなに?? …ってひとはこの記事見に来てないと思うけど、平たくいうと同人誌が買えるお店です。 わたしはまあ軽いおたくを患って長いんですけど、同人誌は極力買わないようにしてます。積荷をね…置いておける場所がないから…。でもたまにどーーーーーしても欲しい御がでてくることもあるわけですよ。 そんなこんなで超ひっさびさに「とらのあな」の通販を利用しようと思ったんですけど、何度やっても、 「登録されているクレジットカードが存在しません」つって先に進めないんですよ。ググっても解決策がでてこないし。でも検索のサジェストには出てくるので他にもお困りの同士がいらっしゃるかもしれない、と思ってとりあえず記事にしてみることにしました。 解決方法はわかってみればまあ簡単なんですけど、いやでもこれはサイトの構築ミスだと思うぞ。 っていうのも皆さん、初めての通販サイトでお買い物する時ってどうされます

    「とらのあな」でクレジットカード決済の登録ができない!? | ♡R40♡Simply Life
    satoimo310
    satoimo310 2022/01/08
    人生で3番目くらいのクソUIだった
  • インスタのファッション系アカウントがユニクロ率が高いのでユニクロいいの?という質問にこう答えるとびっくりされる

    ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 「脱おばさん ダサくならないコツ」の主。アパレル販売20年以上。44歳。オシャレ好きというよりただの凝り性。のむぎ様→@mugi_mugi_cat 質問→@mlcl_holik_qa 楽天ROOM→https://t.co/ZsQ3YcVkfM https://t.co/EDGSMdQpU1 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik 「インスタのファッション系の人がみんなユニクロ着てるけどユニクロいいの?!」って割とよく質問されるんです。 もちろん普段から着てる人も多いとは思うんですが 「"どこにでもあり誰でも買いやすい値段の店"だから閲覧数的に美味しくて載せてる人も多いとは思います」と答えるとびっくりされます。 2022-01-04 23:21:14 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん

    インスタのファッション系アカウントがユニクロ率が高いのでユニクロいいの?という質問にこう答えるとびっくりされる
    satoimo310
    satoimo310 2022/01/08
    良くも悪くも、大学生がドレスコードを無視してハイブランドをストリート風に着崩すのが日本独自のファッションだったんだけどなぁ…インスタ映えなら生地感なんて美肌補正で潰れるし、良い服なんて要らんのかもね
  • 日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!

    『Dying: 1983』や『DYING: Reborn』を手掛けた中国の開発スタジオNEKCOM Gamesによる新作RPG『昭和米国物語(Showa American Story)』が発表された。プラットフォームはPS4/PS5/PC。 舞台は昭和66年のアメリカで、強大な経済力を手にした日文化的植民地となっている。言うまでもなく架空の設定だが、日経済がピークを迎えていた昭和末期、多くのアメリカ人が恐れていたような実態がもしも当に起きていれば、というような設定と言えるだろう。鯉のぼりや招きに地蔵、それからラムネのような飲み物といった日的な要素で彩られたアメリカ。自由の女神が着物を身に纏ってしまう「if」の世界線は日人にとっても感慨深いものがありそうだ。 だが、作はそんな世界設定を真面目に描くというよりも、B級映画のような雰囲気だ。この世界には10年ほど前からゾンビや化け

    日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
    satoimo310
    satoimo310 2022/01/08
    ここまで「理解ってる」世界観で、製作に日本人が携わってない事に驚いた 例のプールとか普通に出してくるし
  • バブル時代の日本がアメリカを支配した架空の世紀末世界を描く中国産アクションRPG「昭和米国物語」がアナウンス、驚愕のトレーラーも « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    日、中国のパブリッシャー2P Gamesと武漢市で活動するデベロッパNEKCOM GamesがPS4とPS5PC向けの新作「昭和米国物語」(Showa American Story)を発表。昭和66年に日が強大な経済力で米国を植民地化した架空の歴史とその10年後に訪れたポストアポカリプス世界を描く驚愕のアクションRPGを開発していることが明らかになりました。 平成3年(※ つまり昭和66年)に発売された大事MANブラザーズバンドの大ヒット曲“それが大事”にのせて、昭和化されたサンフランシスコやロサンゼルス、ニューヨークといったロケーション、主人公“千草蝶子”の激しい戦い、彼女の行く手を阻む暴力団“柴田組”、昭和感に満ちた小物やネタ、オマージュの数々など、エクストリームなゲーム世界を描くアナウンストレーラーは以下からご確認ください。 今のところ、“昭和米国物語”の発売時期は不明で、さら

    バブル時代の日本がアメリカを支配した架空の世紀末世界を描く中国産アクションRPG「昭和米国物語」がアナウンス、驚愕のトレーラーも « doope! 国内外のゲーム情報サイト