タグ

ブックマーク / ameblo.jp/wingofkimera (1,604)

  • 朝香沙都子『きもので松葉杖でマングローブの海標林へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その27』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 八重山の旅レポ中でややこしいのですが、早朝から旅にでます。 ぬぬパナ東京展までには、レポをコンプリートさせたいと思っておりますσ(^_^;) 風と海の恵みの布 石垣昭子さんの紅露工房 / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その26 のつづき(^-^)/ 八重山染織の旅でやってみたかったことのひとつが「海晒し」 ですが、12月は季節が悪く、海晒しはしないのだそうです。ガーン( ̄□ ̄;)!! 海晒しをするマングローブの森にご案内いただけるということで、干潮の10時

    朝香沙都子『きもので松葉杖でマングローブの海標林へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その27』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    きもので松葉杖 マングローブ 海標林 ぬぬパナ八重山勉強会の旅 石垣昭子 紅露工房 気水域 西表島 浦内川 八重山ヒルギ きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『ミンサー柄の米琉に玉那覇びんがた工房の魚籠に魚の紅型帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『ミンサー柄の米琉に玉那覇びんがた工房の魚籠に魚の紅型帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    米琉 玉那覇びんがた工房 魚籠 紅型帯 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『同じ帯で朝夕きものをかえる/軍配ヒルガオの紅型帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『同じ帯で朝夕きものをかえる/軍配ヒルガオの紅型帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    ブセナテラス ラ•ティーダ ファヌアン グンバイヒルガオ 知念紅型工房 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『沖縄ブルーと丹後ブルー』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『沖縄ブルーと丹後ブルー』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    沖縄ブルー 丹後ブルー 小林染工房 夜のブセナテラス 東シナ海 帯あげ きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『市松暈し花織風きものに玉那覇びんがた工房の紅型帯 / 竺仙の注染浴衣に八重山ミンサー半幅帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『市松暈し花織風きものに玉那覇びんがた工房の紅型帯 / 竺仙の注染浴衣に八重山ミンサー半幅帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    花織風 玉那覇びんがた工房 玉那覇有公 竺仙 注染 鉄線唐草 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『ブーゲンビリアの日傘とヤンバルクイナの染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『ブーゲンビリアの日傘とヤンバルクイナの染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    紅型 べにきち 瀬底島 日傘 ヤンバルクイナ 染めもの中野 中野スズミ 吉田誠子 友禅 糸目糊 きものカンタービレ 染め帯
  • 朝香沙都子『faebookページ「いいね!」3000人を超えました。ありがとうございます♪』

    「きものカンタービレ」をみてくださる皆さま、そして「いいね!」をしてくださる皆さま、いつもありがとうございますm(__)m 気がついたら旅の間にfacebookページの「いいね!」が3000人を超えていました♪───O(≧∇≦)O────♪ 友達0人のまま一方的な情報発信を寛容に応援してくださる方々に心から感謝申し上げますm(__)m 「きものカンタービレ」は検索流入が多いので(有名といわれる所以)、圧倒的にブログ読者の方が多いのです。そしてきものを買う人は真剣に情報を検索しますので、検索流入のPV数が高いブログは影響力が大きいといわれております。facebookは隔離された世界なので検索ではヒットしない。というか、googleyahoo!とは違った世界といったほうがいいのでしょうか。 瞬発的な拡散力はfacebookページが強いようです。何より読者層が把握できるというのは、情報発信する

    朝香沙都子『faebookページ「いいね!」3000人を超えました。ありがとうございます♪』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    facebook facebookページ いいね 3000人 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『浴衣(ゆかた)の着用マナーを考える / 竺仙の波に千鳥の注染浴衣に八重山ミンサーの半幅帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 四六時中きもの生活の私は、旅先には浴衣(ゆかた)を持参しております。 ブセナテラスはスパが併設されているので、そちらを利用するときには浴衣でいきます。ただしパブリックスペースは通過しません。ブセナテラスの但し書きに「ロビーフロアでの浴衣はご遠慮ください」とわざわざ明記されていましたので、もしかしたら浴衣を着る人が増えたのかもしれないなと思いました。それは喜ばしいことではあるのですが、だからこそ、あらためて<浴衣の着用マナー>を考えるということも必要です

    朝香沙都子『浴衣(ゆかた)の着用マナーを考える / 竺仙の波に千鳥の注染浴衣に八重山ミンサーの半幅帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/08
    浴衣の着用マナー 浴衣 ゆかた 竺仙 波に千鳥 注染 八重山ミンサー 草木染め 半幅帯 ブセナテラス ドレスコード きものカンタービレ 浴衣をきものとして着る きもの 着物 木綿 上布 麻
  • 朝香沙都子『イリオモテヤマネコの住む西表島へ! / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その25』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 ぬぬパナ八重山勉強会の旅レポです♪ 与那国花織のてぃぬ花工房へ / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その24 のつづき(^-^)/ 石垣島から船で西表島へ 八重山の海の玄関口である石垣港離島ターミナル。八重山の島々をつなぐ拠点となっています。 琉球赤瓦の桟橋。石垣島は大雨でした 船は観光客だけでなく八重山諸島で暮らす人たちの足でもあります。郵便物や宅急便の荷物もここから乗客と一緒に船で運ばれます。だから西表島への宅急便は送るのに時間がかかるのだと納得。 石垣

    朝香沙都子『イリオモテヤマネコの住む西表島へ! / ぬぬパナ八重山勉強会の旅 その25』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/02
    西表島 石垣港離島ターミナル 上原港 大原港 欠航 上原航路 大原航路 竹富町 きものカンタービレ イリオモテヤマネコ 動物注意 標識
  • 朝香沙都子『髙島屋上品會内覧会 at 増上寺光摂殿 / 万筋の江戸小紋にぎをん齋藤の扇に菖蒲の御所解文様の帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 髙島屋上品會の特別内覧会へ ゴールデンウィーク初日は五月晴れのような青空が広がっていました。 会場となった光摂殿の格天井には日画壇120名による花鳥図が描かれています。 小倉遊亀の椿、上村松篁のハイビスカス、加山又造の秋草など。 上品會は1936年(昭和11年)に染織美の極みを追求することを目的としてはじまりました。同人と呼ばれる老舗呉服業者が、織、染、繍、絞、絣の染織五芸 を競い合う会のことです。当初「染の千總」「帯の龍村」「織の矢代仁」の3社が出

    朝香沙都子『髙島屋上品會内覧会 at 増上寺光摂殿 / 万筋の江戸小紋にぎをん齋藤の扇に菖蒲の御所解文様の帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    髙島屋 上品會 増上寺 光摂殿 片岡愛之助 木村孝 万筋 江戸小紋 ぎをん齋藤 御所解 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『【お知らせ】ぬぬぬパナパナのぬぬ2016 東京展 レクチャーの申込みがスタート♪』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 「ぬぬぬパナパナのぬぬ」東京展のレクチャーの申込みが日よりスタートいたしました♪ 「ぬぬぬパナパナのぬぬ」東京展 会期:2016年5月13日(金)~16日(月) 会場:ラ・ケヤキ 時間:11時~19時 入場無料 東京展開催日初日の夜、レクチャーというか座談会(井戸端会議)を行ないます。 ●キモノ文化講座「キモノ井戸端会議 vol.4」 日程:5月13日(金) 時間:19時~21時 講師:朝香沙都子、西岡万紀、松下妙子 料金:2,000円 定員:20名

    朝香沙都子『【お知らせ】ぬぬぬパナパナのぬぬ2016 東京展 レクチャーの申込みがスタート♪』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    ぬぬぬパナパナのぬぬ ラ•ケヤキ レクチャー 西岡万紀 朝香沙都子 浦令子 きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『第90回 国展 at 新国立美術館』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 画家の登竜門である文展といわれる文部省美術展覧会(現在の日展)の審査に不満を抱いた京都の画家、土田麦僊、村上華岳らは、西洋美術と東洋美術の融合と新しい日画の想像を目指して1918年(大正7年)に「国画創作協会」を設立します。その通称が「国展」です。絵画部、版画部、彫刻部、工芸部、写真部の5部門からなる公募展です。 「第90回 国展」が新国立美術館にて開催中(~5月9日まで) 一般入場料がかかります。5月6日のみ無料です。 新国立美術館の1階~3階まで

    朝香沙都子『第90回 国展 at 新国立美術館』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    国展 新国立美術館 国画会 笠原博司 小島貞二 識名あゆみ 竹田園子 谷田部郁子 宮下紫乃 稲嶺杏子 野田玲奈 稲垣幸子 川村成 陽山めぐみ きものカンタービレ
  • 朝香沙都子『月とスッポン / 向島でスッポン』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 体力減退を補うため、昨夜は久々にスッポン料理ヽ(゚◇゚ )ノ 東京の花街、向島「ひらおか」へ 敷紙には藤の花が描かれていました。四季折々のお料理が楽しめるのも和の良いところ。 ご当地東京スカイツリーサイダー、そしてワイン ワインはあまり飲まないので、銘柄とかも全く覚えていないのですが…、このワインは美味しかった ジンファンデルの「プリズナー」というらしい。メモメモφ(.. ) で、スッポンです。あら、可愛らしいお顔~о(ж>▽<)y ☆ 甲羅の形が亀

    朝香沙都子『月とスッポン / 向島でスッポン』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    月とスッポン スッポン スッポン料理 向島 ひらおか きものカンタービレ ジンファンデル プリズナー
  • 朝香沙都子『こいのぼりコレクション at ミッドパークギャラリー / 鯉の染め帯で鯉のぼりを見あげる』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 ♪ 橘香る 朝風に 立って泳ぐや 鯉のぼり~ ♪ 大都会の空の海を新感覚の鯉のぼりが泳いでました。 ミッドパークギャラリーにて「こいのぼりコレクション」が開催中(~5月8日まで) 鯉のぼりは黄河の急流の竜門といわれる滝を多くの魚が登ろうとしたところ、鯉のみが登りきり龍になることができたという故事(後漢書)に由来します。鯉は立身出世の象徴とされ、男子の出世を願って立てられるようになりました。 このイベントでは、当代のグラフィックデザイナーやクリエイター、

    朝香沙都子『こいのぼりコレクション at ミッドパークギャラリー / 鯉の染め帯で鯉のぼりを見あげる』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    こいのぼり子でクション ミッドパークギャラリー 東京ミッドタウン 鯉のぼり 端午の節句 単位 旒 きものカンタービレ 鯉の染め帯
  • 朝香沙都子『いらかの波と雲の波っぽい結城紬』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。

    朝香沙都子『いらかの波と雲の波っぽい結城紬』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    いらかの波と雲の波 結城紬 東京ミッドタウン 鯉のぼり
  • 朝香沙都子『「きものスチューデント♪」始動』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 若い方からきもの周りのご相談をいただくことが多く、都度お答えはしているのですが、やはり土台となる環境 (和の習い事で着用する、きものを着る人が身近にいる生活、etc) とかけ離れてしまうと、きものは面倒でよくわからないものとなってしまうことが否めません。 そんなこともあり、ご要望にお応えする形で土台づくりともいえる、<きもの生活のススメ>、そして<きものを見る眼を養うプロジェクト>をはじめました。 題して「きものスチューデント♪」 「きものカンタービレ

    朝香沙都子『「きものスチューデント♪」始動』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/05/01
    きものカンタービレ きものスチューデント 朝香沙都子
  • 朝香沙都子『型絵染で型絵染を鑑賞「芹沢銈介のいろは 〜金子量重コレクション〜」at 東京国立近代美術館工芸館』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 国立近代美術館工芸館にて「芹沢銈介のいろは ~金子量重コレクション~」が開催中(~5月8日まで) 工芸館は旧近衛師団司令部庁舎として建築され明治洋風煉瓦つくり建築の典型例として重要無形文化財に指定されています。クラシカルな建物にきもの姿は似合う…♪ 休館日に美しいキモノの読者鑑賞会が開催されました。編集長代理の吉川明子さんと 藤紫色に藤と扇面がたっぷり描かれた染め帯が素敵 アジア民俗学者である金子量重氏によって寄贈された430点の芹沢銈介のコレクション

    朝香沙都子『型絵染で型絵染を鑑賞「芹沢銈介のいろは 〜金子量重コレクション〜」at 東京国立近代美術館工芸館』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/25
    芹沢銈介 芹沢銈介のいろは 金子量重 コレクション 東京国立近代美術館工芸館 型絵染 型紙 民芸 きものカンタービレ 美しいキモノ 読者鑑賞会
  • 朝香沙都子『諏訪好風の毘沙門亀甲文様の茜染に鎧縅の織なごや帯 / 展示会をハシゴ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 幼い頃より桃の節句よりも端午の節句が好きでした。鎧兜や刀剣、そして鯉のぼりも大好き♪ きものを着るようになると、季節や行事にあわせたコーディネートができるので一層楽しみとなりましたヾ(@°▽°@)ノ 【4月23日の装い】東京◇曇り(湿度57%) / 最低気温14℃ 最高気温22℃ 野の花工房の諏訪好風の毘沙門亀甲文様の茜染に鎧縅の織なごや帯をコーディネート 毘沙門亀甲とは、仏教における四天王(持国天、増長天、広目天、多聞天)の多聞天である毘沙門天が着用

    朝香沙都子『諏訪好風の毘沙門亀甲文様の茜染に鎧縅の織なごや帯 / 展示会をハシゴ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/25
    諏訪好風 茜染 野の花工房 毘沙門亀甲 鎧縅 端午の節句 きものカンタービレ 城間栄市 琉球紅型 藍型 松枝哲哉 久留米絣
  • 朝香沙都子『藍色の薔薇模様の紬にベネツィアの風景が描かれた染め帯 / トップブロガー説明会&懇親会』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 もっと若々しい装いにしておくべきだった(+_+) サイバーエージェントへ♪ アメブロ公式トップブロガー向けの説明会と懇親会がありました。 着物好きはネットユーザーが多いので、ブログやfacebook、instagramなど盛りあがっているようにみえるのですが、<ファッション>という大きなカテゴリーでみると<きもの>は圧倒的にユーザー数が少ないのが現状です。 ファッションカテゴリーの中を席巻しているのは、何といっても<プチプラ>。 呉服業界全体の売り上げ

    朝香沙都子『藍色の薔薇模様の紬にベネツィアの風景が描かれた染め帯 / トップブロガー説明会&懇親会』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/22
    藍色 薔薇 紬 ベネツィア 染め帯 トップブロガー サイバーエージェント アメブロ プチプラ 懇親会 説明会 セルリアンタワー 金田中
  • 朝香沙都子『第56回東日本工芸展 at 日本橋三越 新館7階ギャラリー』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日橋三越にて第56回東日工芸展が開催中(~4月25日まで) 関東、甲信越、東北、北海道に在住の作家を対象に毎年開催されている公募展です。伝統工芸展は、重要無形文化財保持者(人間国宝)の先生方の作品もありますが、公募展なので、入選すれば誰の作品でも陳列されます。出品資格も問われないそうです。染織、陶芸、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門で厳しい鑑審査を経て選ばれた作品350点が一堂に展示されています。 きものの良し悪しを見極めるには、値段が高い

    朝香沙都子『第56回東日本工芸展 at 日本橋三越 新館7階ギャラリー』
    satokoasaka
    satokoasaka 2016/04/22
    東日本伝統工芸展 日本工芸会 三越 きものカンタービレ 小宮康正 小宮康義 大高美由紀 遠藤あけみ 平山八重子 佐々木苑子 生駒暉夫