2025年1月16日のブックマーク (6件)

  • 日本の出版業界で多分近いうちに起こる小さいけれどもとんでもなく大きな変化について|高島利行

    インプットが足りていません。なので考えることがどうしても雑になります。 それはさておき、日々のあまりに地味すぎる仕事の中で「あー、これは変化、来るなー。パラダイムがシフトしちゃうなー」みたいなことを勝手に思うことがあります。見る限り各種論考においても触れられてはいないようなので、早いもの勝ちを狙って今のうちにとりあえず簡単に書いておこうと思います。 その前に、これから書く話はあくまで小出版社のわずかな予算の中で広告とか販促とかをなんとかかんとかやりくりしている中での視点に過ぎません。なので、大きな話に見えて実は小さな話です。とはいえ、考え方の底の部分が変わるという意味では大きな話です。そして、こういう主語が大きめの話を書く時は私自身の身の回りの仕事のどうこうは忘れて、というか身のほどをわきまえずに書くしかありません。なので、今回の件で「おまえのところのモノは置かねえから」みたいなのはご勘弁

    日本の出版業界で多分近いうちに起こる小さいけれどもとんでもなく大きな変化について|高島利行
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    コミックスに関しては下手したらもう7割ぐらい電子なので、出版社によってはもう過ぎた話かもね。「全て電子」っていう比率も若年層だとかなり多い。
  • ガチ都心出身者「田舎というと吉祥寺を想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」→衝撃を受ける人、似た感覚の人、様々な意見が集まる

    Yuta Komura @Yutakom 昔対話イベントで「田舎」をテーマに話し合ったとき、終わった後の振り返りで参加者の都心進学男子校出身の若い子が、「田舎というと吉祥寺を想像していたけれど、みんなの認識はそうじゃかったことが新鮮だった」と感想を述べていたので、ガチ都心出身の人はそういう認識なのかもしれない。 2025-01-14 20:57:04 Yuta Komura @Yutakom この手の物言いは、京都の「住所が〇〇上ル、下ルになっている碁盤の目のところが京都」的なナラティブとも通じるところがあるのかもしれないけれど、京都人の物言いが多分に自覚的、露悪的なのに対して(だよね?)、東京都心出身者のそれはさらに無自覚なだけタチ悪いかも。 2025-01-14 22:52:17

    ガチ都心出身者「田舎というと吉祥寺を想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」→衝撃を受ける人、似た感覚の人、様々な意見が集まる
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    田舎とか田舎じゃないとかはともかく、都内住みで都内が活動圏内でも行かない地域は全然知らんよ。上野より埼玉側は分かんないし、秋葉原、渋谷、新宿、馬場、池袋、新橋、浜松町、品川周辺以外知らん。
  • 女性AEDは、女だけ見殺しの生きづらさがあるから女性差別なのは自明なんだ..

    女性AEDは、女だけ見殺しの生きづらさがあるから女性差別なのは自明なんだけどさ。 AED技術革新の余地については、なぜか全然議論されてないよな。 要するにAEDって電磁パルスを送り込んで心臓を強制再起動させる装置なので、 服の上からどころか、衛星レーザーで電気ショックを与える事も可能なはず。 想像してみ? Apple watch で心停止を検知したら、日のどこにいても衛生軌道から強力な電気が発射される。 救命は最初から最後まで民間人の介入なしに、自動的に行われる。 偶然現場に居合わせた性差別的な男が保身のために荒唐無稽な葛藤をするスキもなく、 一分一秒も置かず、まさにノータイムで蘇生は開始されるのだ。……話は変わってくるだろ?

    女性AEDは、女だけ見殺しの生きづらさがあるから女性差別なのは自明なんだ..
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    そんな超絶ピンポイント且つ高出力のエネルギー照射ができるなら世の中もっと遠距離ワイヤレス給電機出てるよ。法的にも技術的も超絶困難、100年先の話。物理法則+法律の壁見えない人結構居るよね。
  • 「メルカリ改悪」がトレンド入りでメルカリ公式から「誤解です」の訂正が出るも「炎上したからやーめたにしか見えない」とツッコまれる

    ダラ🐧お得速報×セール情報 @otokudara え?メルカリの規約改定えぐすぎ。 クーポン使って購入されたら、クーポン代は出品者から引かれるって。 なら、クーポン利用の可否を出品者に決めされてほしい。 下手したら送料でマイナスになるやん。 pic.x.com/4InI0ZYAcC 2025-01-15 08:22:16 はらぺこ🎀3y🐰 +🐘1y👶 @umetat_n 出品者がクーポン利用可否選べないのに10%オフクーポン使って買われたらいきなり10%さらに引かれるということ?実質20%の手数料てことでいいですかね… x.com/otokudara/stat… 2025-01-15 09:19:29

    「メルカリ改悪」がトレンド入りでメルカリ公式から「誤解です」の訂正が出るも「炎上したからやーめたにしか見えない」とツッコまれる
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    「紛争解決」の件も相当ヤバいと思うんだがこっちはあんまり燃えてないの?これでも使う人居るの?
  • ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK

    ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの双方は、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人の人質を解放する一方、イスラエルも、刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することで合意しました。ガザ地区では、合意の発表後もイスラエル軍の激しい攻撃が続き、多くの犠牲者が出ていると伝えられています。 目次 《合意の詳細》停戦と人質解放は3段階で ネタニヤフ首相“人質解放 トランプ氏に謝意” おととし10月以降、ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとハマスは15日、仲介国のカタールでの協議を受けて、今月19日から6週間、停戦することで合意しました。 停戦の期間中にハマス側が33人の人質を解放し、イスラエル側は刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することや、ガザ地区の人口密集地域から軍を撤退させることなどで合意しました。 さらに、この間協議を続け、次の第2段階や第3段階で恒久的な停戦

    ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    結局全員解放されない限り終わらないのであと何人なのか書いてほしいんだが。イランが動きにくい今多少停戦してもハマスにプラスなんかほとんどないでしょ
  • ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ

    Google Chromeはブラウザ、特にPCブラウザでは非常に大きなシェアを誇っていますが、「Manifest V3」への移行や負荷の高さなど、ユーザーからは不満の声も上がってます。ニュースサイト・How-To Geekのライターであるファイサル・ラスール氏が、「ChromeからMozilla Firefoxに乗り換えて後悔しなかった理由」をまとめました。 Why I Switched to Firefox and Never Looked Back https://www.howtogeek.com/why-i-switched-to-firefox-and-never-looked-back/ ラスール氏がブラウザを乗り換えることにしたのは、仕事PCが古くなってしまい、タブを多く開くとファンがうるさく鳴るようになったことがきっかけです。そこで、Firefoxに移行してみたところ、以

    ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2025/01/16
    Chromeはブックマークがクソなのが改善されない限り一生使わない。みんなブックマーク使わずアホみたいにタブ開きっぱなしにしてるみたいだけどどう考えても操作性悪いでしょ