2018年12月1日のブックマーク (2件)

  • 【借金玉寄稿】ブランドとの付き合い方

    皆さんどうも、借金玉です。ブランドについて書け、と言われたのでブランドについて書きたいと思います。ところで皆さん、ブランド品使っていますか?僕はどっちかというと実用主義者ではあるけれど、実はお気に入りのブランドもいくつかある。そんな感じです。 ブランドというのは不思議なものです。東南アジアに旅行に行ったことがある人は、偽ブランドの屋台の軒先に絢爛豪華なパチモノの群れが並ぶのを見たことがあると思いますし、ちょっと目が利く人は偽ブランドの腕時計をしている人を見かけたことがあったりもするでしょう。有名ブランドのロゴのついたサンダルの金具が、二日も履いたら弾け飛んで苦笑した記憶がある人も多いと思います。 特に、腕時計というのは不思議なアイテムで、時間を知るという機能だけで言えばお手頃な値段で買える商品がたくさんあります。国産の数千円の腕時計でも機能的に不十分だとは思えません。しかし、相変わらずブラ

    satosato1709t
    satosato1709t 2018/12/01
    ブランドに価値を見出すこと自体人間特有の行為だよね
  • Amazonの闇 - Togetter

    スカイ青宇宙 @torippitenipuri なんか最近のAmazon中国の業者が増えたのか商品説明の日語がおかしいのが多々ある。 中国業者は粗悪品を送りつけて対応も悪そうだから買いたくない。 なんかレビューも業者がさくら使って操作してるって聞くし。 もうAmazon使うのやめようかな、、 2018-11-24 20:04:47

    Amazonの闇 - Togetter
    satosato1709t
    satosato1709t 2018/12/01
    なんかAmazonあるあるだな