デザインに関するsatoshi90925のブックマーク (4)

  • 配色デザインのコツ7選 配色バランスとアイディアの出し方を徹底解説 | 321web

    純色を避ける色数を減らすテーマカラー比率を使うキーワードに合う色を選ぶ色の持つ効果を狙って色を選ぶユーザー・ターゲットから色を選ぶ見やすさ・伝わりやすさを重視した配色 これらのコツを抑えておけば配色の基礎はバッチリ!前半は初心者向けで誰でも取り入れられるコツなのでぜひご覧ください。 Adobe Colorなどの便利な配色ツールもありますが、なぜその色を選んだのか理由を説明できるだけの知識はデザイナーとして必須。色の選び方をしっかりと抑えておきましょう。 具体例や図解を交えながらわかりやすく解説していきます。

    配色デザインのコツ7選 配色バランスとアイディアの出し方を徹底解説 | 321web
  • 2021年に流行するグラフィックデザインの最新トレンド12個まとめ | Web Design Trends

    2020年はコロナウイルスの影響で、これまでに経験したことの無い1年になりました。その一方で、オンラインの世界ではその影響で急速に様々な変化が生まれています。オンライン教育、オンラインショッピング、リモートワーク、娯楽など様々な分野で大きな成長を遂げることとなりました。 多くの人々、そして企業はこの変化に迅速に適応する必要があり、顧客のニーズに合わせ、テクノロジーやトレンドと共に変化しなければなりません。 トレンドやテクノロジーは成長し続けているため、第一線に居続けるためには水面下で何が起こっているのかを知っておく必要があります。 Webサイトのデザインにおいては、高速化、ユーザビリティ、セキュリティ対策、バッテリーへの配慮、ダークモードの台頭など、著しい変化がありますが、それと同様にグラフィックデザインのトレンドも大きく変化しています。 上記のような項目はWebデザインだけに当てはまるこ

    2021年に流行するグラフィックデザインの最新トレンド12個まとめ | Web Design Trends
    satoshi90925
    satoshi90925 2021/01/15
    グラフィックデザインのトレンド
  • 【デザインの基礎】おしゃれなデザインを作るためのコツまとめ | 321web

    レイアウトの基 デザイン基4原則 レイアウトはデザインの基原則を使うだけで劇的に改善します。 デザインの基4原則は下記の通り。 4つの基原則を取り入れるだけで見やすくて整ったデザインになります。 【近接】グループ化による情報整理 ドリンク名をギリギリまで近づけ、イラストに少し近づける 近接とは関連する情報を近づけてグループ化することです。 人は近接しているものを関連情報として意識するため、グループ化することで情報が整理された伝わりやすいデザインになります。 関連性の高さに応じて距離感を調整しましょう。 近接は近ければ近いほど関連性が強いと認識される 【整列】揃えて規則性・統一性を向上 整列とは文字通り要素を整列させ規則性をもたせることです。 見えない線にそって整列させることで整った見た目になり、読みやすさも向上しますね。 線に沿ってレイアウトを行うグリッドデザインは『近接』と『整

    【デザインの基礎】おしゃれなデザインを作るためのコツまとめ | 321web
    satoshi90925
    satoshi90925 2020/12/24
    デザインの基礎
  • 広告で学ぶ!デザインの基本原則|佐々木 康友

    「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。 「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。 そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基原則」をnote用にまとめました。 身近な広告を事例に、デザインを学んでいきましょう。 ※タイポグラフィーの3原則を追記しました(2020/08/12) ※余白の操作方法を追加しました。(2020/11/17) 最初に:センスはいらない?!6つのデザインの基原則自分はデザイナーになってから気がづきましたが、デザインはセンスで何とかなる分野ではないんです。長い歴史で培われた「デザインの原則」を学ぶ必要があります。 でも、逆に言う

    広告で学ぶ!デザインの基本原則|佐々木 康友
    satoshi90925
    satoshi90925 2020/12/24
    デザインの基礎
  • 1