タグ

ブックマーク / qiita.com/ryuichi1208 (2)

  • よく使うcurlコマンドのオプション - Qiita

    ブログやってます。更新などはこちら。地方エンジニアの学習日記 背景 curlコマンドを使う際に毎回調べて実行しているのですがさすがに面倒なのでまとめてみました。 自分のevernoteからの転載なので誤記などあったら教えてください。 curl(カール)コマンドとは サーバから、もしくはサーバへデータ転送を行うコマンド。 FTP,SFTP,LDAP,TELNETなど多くのプロトコルに対応している。 F5アタックなんかもワンライナーでさくっとできる。(悪用禁止) 一番基的な使い方はHTTPリクエストを実施し、 その内容を標準出力するといった使い方でしょうか。 jsonをパースしてくれるjqは必須なので入れておきましょう。 書式は下記 # HTTPリクエストを実施し結果を標準出力へ $ curl http://対象のURL #コンマや[]を使って範囲指定も出来る $ curl 'http://

    よく使うcurlコマンドのオプション - Qiita
  • dockerfileの静的解析ツールが便利すぎた - Qiita

    背景 Dockerfileを静的解析したいと思い便利なツールがないかと探していたら発見しました。 DockerfileのLintツール ◆ hadolint/hadolint エラーが出るDockerfileをビルド前に検知してくれます。 ちなみにHaskellで書かれているようです。 現時点での最新バージョンはv1.15.0でmac等にも対応している。 GitHubのスター数は1000程である。 lintとは wikiより引用 lint とは、主にC言語のソースコードに対し、コンパイラよりも詳細かつ厳密なチェックを行うプログラムである。 型の一致しない関数呼び出し 初期化されていない変数の参照 宣言されているが使われていない変数 同じ関数を参照しているが、戻り値を使う場合と使わない場合がある[疑問点 – ノート] 関数が戻り値を返す場合と返さない場合がある など、コンパイラではチェックさ

    dockerfileの静的解析ツールが便利すぎた - Qiita
  • 1