タグ

qiitaとviに関するsatoshieのブックマーク (2)

  • 何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita

    vim、使ってますか? デキる人のためのイケてるエディタという印象のあるvimですが、できない人がvim使ったっていいじゃない。だって格好いいんだもん! 憧れのあの人が使ってるイケてるエディタを使ってみたい……そう思って導入したものの、あの人が使ってるかっこいい画面じゃない。なぜ?? 稿は「vim触ってみたけど、全くわからなくて挫折した……」という方向けの、もう一度vimつかってみようよ!という応援記事です。 ※この記事はMacVim-KaoriYaについてのものです。他のvimと多少違いがある場合があります。 誰かのパクリからはじめよう vimは設定次第で様々な機能を追加できる反面、全くカスタマイズしてない状態では使い物になりません。 まずはvimの先駆者たちから設定を拝借しましょう。 最初は意味がわからなくても大丈夫です。そのうち自己流にカスタマイズしたくなってくる時がきます。 ここ

    何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita
  • 新米エンジニアのVim入門 - Qiita

    はじめに 今後格的にプログラミングを始めるということもあり、知り合いのエンジニアVimを使うことを勧められた。 学習の際に参考にしたサイトは最後にまとめて記述するが、特にこちらのサイトは大いに参考にさせていただいた為、特記しておく。 また、Vimの学習をする際には自分で実際にVimを操作しながら学習することが望ましく、これを推奨したい。 Vimをはじめる 僕は基的にAtomを使っているので、プラグインでvim-mode-plus とvim-mode-plus-ex-modeを入れた。このプラグインの細かい機能などはさておき(あまり把握はしていない)、これでAtom上でVimを使うことができるようになった。 ターミナル上でvimと入力することでもVimを使うことができる。 Vimをつかってみる Vimを触ってみてまず戸惑うのはNormalモードとInsartモードがあることだった。プロ

    新米エンジニアのVim入門 - Qiita
  • 1