タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (11)

  • jQueryでCSSのimportantを指定する方法

    jQueryでCSSのimportantを指定する方法を紹介します。 1.問題点 jQueryでCSSの設定を行う場合、css()を利用します。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $('.foo').css('color', '#f00'); }); </script> <p class="foo">Hello!</p> ただし、importantを指定するときに次のように記述しても有効になりません。 <script> $(function(){ $('.foo').css('color', '#f00!important'); }); </script> 2.jQueryでCSSのimportantを指

    satoshiiiiii
    satoshiiiiii 2015/11/18
    cssTextとな
  • PayPalでダウンロード販売する方法

    PayPalのPayPalの「今すぐ購入」や「ショッピングカート」の決済後にダウンロードページなど、任意のページにリダイレクトする方法を紹介します。この方法を使えば、PayPalでダウンロード販売が行えます。 ここではPayPalの公式テストサイト「Sandbox」と「今すぐ購入」ボタンを使って紹介します。番環境でも一部のURLを書き換えることで利用可能です。 1.ウェブサイトの設定 決済後に任意のページにリダイレクトさせるには、管理画面の「ウェブサイトの設定」を変更します。 「今すぐ購入」ボタンや「ショッピングカート」を提供するユーザーのPayPal管理画面で「個人設定」をクリック。マウスをポイントするとサブメニューが表示されますが無視してください。 「販売ツール」→「ウェブサイトの設定」の右側にある「更新」をクリック。 移動先の画面で次の項目を設定します。 自動復帰:オン 復帰URL

  • Movable Type で全エントリーを表示する方法

    Movable Type のエントリーリストで、全てのエントリーを表示するための Tips です。 基礎知識として、MTEntries タグに属性を何も設定せずに使用すると、管理画面の[設定]-[全般]-[表示に関する初期設定]-[表示数]に依存することになります。したがって全ての公開されたエントリーを表示するには何らかの属性を設定しなければなりません。 先日投稿した「Sitemaps 0.90 用テンプレート」でも少し紹介致しましたが、巷で紹介されているサイトマップ用テンプレートでは全エントリーリスト表示で、 <$MTEntries lastn="9999"$> という設定を多くみかけます。 これはこれで良いのですが、MTのパワーユーザーとしては、よりスマートな設定方法を紹介したいと思った次第です。 1.lastn 属性による表示 lastn 属性は「最新のエントリーより指定された件数を

    Movable Type で全エントリーを表示する方法
  • Movable TypeのMTIfCategoryタグとMTEntryIfCategoryタグの違い

    Movable TypeのMTEntryIfCategoryタグとMTIfCategoryタグの違いについて調べてみました。これはMTQにあがっていた質問の回答です。 1.MTIfCategoryタグ 公式サイトのMTIfCategoryタグの説明は次のようになっています。 コンテキスト内に指定されたカテゴリが含まれる、またはアクティブなブログ記事が指定されたカテゴリに属している場合に有効になる条件タグです。 2.MTEntryIfCategoryタグ 公式サイトのMTEntryIfCategoryタグの説明は次のようになっています。 コンテキスト内に指定されたカテゴリが含まれる、またはアクティブなブログ記事が指定されたカテゴリに属している場合に有効になる条件タグです。MTIfCategoryブロックタグと異なる点は、コンテキスト内のブログ記事に対してのみ適用する点です。 公式サイトに記載

    Movable TypeのMTIfCategoryタグとMTEntryIfCategoryタグの違い
  • 小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)

    Movable Type 等のブログツールを MySQL で運用している場合、管理画面の「書き出し」とは別に、データベース(以下DB)からバックアップを取得することができます。 Movable Type を例に挙げると両者の違いは次の通りです。 書き出しDBバックアップ バックアップ対象エントリー・コメント・トラックバック・カテゴリーブログ情報やテンプレート等、DBに保存されている全てのデータ バックアップサイズ無制限無制限(ただしサーバ環境によってアップロードサイズの制限あり) ということで、DBバックアップについてはバックアップサイズに制限があり、例えばさくらインターネットのスタンダードプランでは約8MBになっています(一番最後の画面参照)。DBのバックアップを利用する際はこの点を考慮する必要があります。 ちなみに私のサイトのDBバックアップデータはすでに12MBを超えており、運用デー

    小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)
  • いまさら聞けないCSS font-familyのまとめ

    CSSのfont-familyについて調べてみました。そのうちWebフォントが主流になる気がしますがそれまでのまとめということで。 認識誤りがありましたらどこかでつぶやいてください。 1.font-familyとは? 通常のフォントや太字、イタリック体、斜体など、デザインを統一した複数のフォントをまとめたものを「フォントファミリー」といいます。 「Arial」「Vernada」「ヒラギノ角ゴPro W3」「MS Pゴシック」などがフォントファミリー名です。 このフォントファミリー名を指定するためのプロパティが「font-family」です。 サンプル body { font-family: Verdana,"メイリオ",Meiryo,"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif;

  • 「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type

    Movable Type のテンプレート編集画面を開くと、MT3.x の場合、下に示すスクリーンショット赤枠の「このテンプレートにリンクするファイル」、MT4,x の場合、「ファイルへのリンク」がありますが、このフィールドについての利用方法をご存知ない方が少なくないのではないでしょうか。 Movable Type 3.x Movable Type 4.x このフィールドはオーサリング・ツールを利用する方、あるいはテンプレートをカスタマイズする方にとってはかなり役に立つ機能を有しています。 ということで、エントリーではこの「このテンプレートにリンクするファイル」および「ファイルへのリンク」の使い方を紹介します。説明に使用しているスクリーンショットは Movable Type 3.x のものですが、Movable Type 4.x の動作も同じです。 1.外部ファイルを Movable Ty

    「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type
  • jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる、jQuery Mobile公式サイトで提供している「ThemeRoller」を紹介します。 ThemeRoller こんな風にjQuery Mobileのデザインが簡単に出来上がります。リンクをクリックすれば同じデザインが表示された状態で「ThemeRoller」が起動します(2012/01/11頃まで)。 このエントリーで紹介する情報は2011年12月のものです。 1.ThemeRollerへのアクセス方法と全体レイアウト jQuery Mobileのトップページにある「Themes」をクリック。 ウェルカムメッセージが表示されるので、「Get Rolling」をクリック。 冒頭の編集画面が現れます。左ペインにテーマの各種設定項目、右ペインにプレビュー画面が表示されます。プレビュー画面は複数表示させることができるので出来栄えを見比べるこ

    jQuery Mobileのデザインを簡単に作れる「ThemeRoller」徹底解説
  • 小粋空間: WordPress - カスタマイズ - その他 アーカイブ

    WordPressのタグアーカイブにnoindexを設定する方法を紹介します。 1.はじめに WordPressで作ったサイトには、デフォル... [記事ページへ]

    satoshiiiiii
    satoshiiiiii 2012/07/16
    the_excerpt()のカスタマイズ 文字数など
  • CSSでブラウザのウィンドウサイズに合わせて画像を拡大・縮小する方法

    ブラウザのウィンドウサイズに合わせて画像を拡大・縮小する方法です。ここではCSSを使った方法を紹介します。 動作は主要ブラウザ(IE/FF/Chrome/Safari/Opera)の現時点での最新版で確認しています。 動作確認は以下のサンプルをご利用ください。 サンプル 1.ウィンドウの高さに合わせて画像を拡大・縮小する ウィンドウの高さにあわせて画像を拡大・縮小するには、次のようにします。 HTML <div id="box"> <img src="画像のURL" alt="coffee" /> </div> CSS #box { height: 20%; } #box img { height: 100%; } img要素を括ったdiv要素にheightプロパティを設定し、画像の高さを%で指定します。また、img要素に「height:100%」を設定します。 2.ウィンドウの幅に合わせ

  • 小粋空間: CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する

    float プロパティで設定したテキスト等の回り込みを、CSS の after 擬似要素を用いて解除する方法を紹介します(通常の解除方法も併せて掲載しています)。 1.「回り込み」とは 例えば、画像の左(または右)にテキストを表示することを「(テキストの)回り込み」と呼びます。 マークアップ <p> <img src="hogehoge.jpg" alt="image" style="float:left" /> 回り込みテキスト~(略)~回り込みテキスト </p> 表示 回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト回り込みテキスト (X)HTMLでこのような表示を行う場合、先に出現する要素(ここでは img 要素)に対して float プロパティを与えます。float プロパティは、指定された要素を左または右に寄せて配置する際に使用しま

    小粋空間: CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する
  • 1