タグ

ブックマーク / masutaka.net (5)

  • ラングリッチを退職し、フィードフォースに入社しました

    去年の11月14日にラングリッチ を退職しました。退職人生2回目で[2011-04-22-1] のメタテクノ以来です。 組み込み業界出身でWebの知識があまりない私を受け入れてくれたラングリッチには、当に感謝しております。 今回の退職転職活動では、多くの方にご心配とご迷惑をお掛けしました。この場を借りてお礼とお詫びを申し上げます。 ラングリッチを振り返る# 当時のラングリッチは会社設立からちょうど1年、サービスがローンチされてから9ヶ月経ったあたりでした。 社員はまだいなかったので、社員番号一桁 どころか社員第一号でした。社員番号などない的な。 当時起きたことをまとめてみました。 2010年7月17日 ラングリッチ誕生 2010年8月5日 ラングリッチのプロモアカウントに捕捉される。 多分このツイート をしたから 2010年8月25日 ラングリッチのレッスンを初受講。 滝のような汗は

    satoship
    satoship 2014/04/12
  • 受託開発から自サービス開発に移って気づいたことメモ

    [2011-04-22-1] に受託開発から自サービス開発に移って、1年ちょっと過 ぎました。今さらながら気づいたことがあったので、ちょっとメモ。 受託開発は契約が無事決まるとやるべき作業や予算が決まる。どのくらい 開発リソースを使えるかが分かるので、その範囲内で新規実装やメンテナ ンスなどをする。基的には他の案件は発生しないが、この案件は○○に 含まれるよねなどと、契約の範囲内で対応を要望されることはよくある。 プロジェクト開始時の要件定義が重要。どちらかと言うとウォーターフォー ル型開発と相性が良い。 自サービス開発はやるべき作業が決まっても、どこからも予算(お金)は降 りてこない。昨日決まったことが今日覆ったり、なくなったり、全然違う 急ぎの作業を要望されることは日常茶飯事。サービスをリリースしないと 売り上げが分からないので、極力小規模で開発することが重要。受託開発 と同様、中長

    satoship
    satoship 2012/06/30
  • 退職しました

    昨日 4/21 付けで、11 年間お世話になった某 M 社を退職しました。 M 社にはプログラミングのプの字から教えてもらい、大変感謝しています。組み込み、インフラ、テスト等々、いろんな経験をさせてもらって、当にこの会社に入って良かったと思っています。 でも目を閉じると、辛かった事ばかり覚えているものですねw インフラの方は、Cisco のルーター設定できた!とか、Becky! から LDAP のアドレス帳参照できた!とか結構すぐ思い出すのですけど。 さて、実はここ 1〜2 年、もっと他の仕事をやってみたい、違う世界を知りたいという欲求が徐々に高まっていました。 その中でも Twitter の影響は一番大きかったです。これで会社を辞めたようなものです(笑)。こんなに手軽かつ身近に、違う世界を感じられるツールを私は知りません。 去年の夏、某オンライン英会話スクールの開始を知ったのも Twi

    satoship
    satoship 2011/04/22
  • 「しゃべる」と「StatusNet」を比較した

    (※1) 試してないが LDAP プラグインが同封されている。 (※2) 「エンタープライズサーチ どこかな? 」はこれを補うツールではある が、doko-0.5.0 では shovel-0.9.12 のクロールが出来ないため、 実質検索できない。 (※3) nsIdenticaNotifier.js に書いてある IDENTICA_API_URL を自サイト に変更すれば使えます。[2010-04-18-7] 「しゃべる」は言語が Java で且つ開発が停止しているので、バグがあっ たら諦めるしかありません。その点、「StatusNet」は PHP で書かれてい るので、例え開発が停止してもなんとかなります。これだけの理由で 「StatusNet」に軍配が上がるでしょう。 実際、「しゃべる」にはバグらしきものが確認されています。 ▼時々ログインできなくなることがあり、Admin 権限でも

  • ウィンドウの幅や高さを、キー操作で変更する

    “C-x 2” で上下に分割した場合# “C-x ^” or “M-x enlarge-window”# 現在のウィンドウの縦幅を大きくする。 “M-x shrink-window”# 現在のウィンドウの縦幅を小さくする。 “C-x 3” で左右に分割した場合# “C-x }” or “M-x enlarge-window-horizontally”# 現在のウィンドウの横幅を大きくする。 “C-x {” or “M-x shrink-window-horizontally”# 現在のウィンドウの横幅を小さくする。 “C-x +” or “M-x balance-windows”# 各ウィンドウの大きさを揃えることが出来る。 参考にしたページ# eyesrobe » ブログアーカイブ » 基Emacsウィンドウの枠を拡げたり縮めたり

  • 1