タグ

2018年1月15日のブックマーク (2件)

  • スナックと住み開き~プライベートな扉の向こう側~

    と、そんな固っ苦しい思考に、スナックの話なんかを混ぜ込むこともおかしな話ですが、今回は、『スナックと住み開き~プライベートな扉の向こう側~』というタイトルで、スナックを何故面白がっているのかについて、また少し共有できればと思っています。 スナックのこと ここ最近、スナックというカテゴリーを作ってまで、スナックについての情報共有を新たにはじめました。(スナックには、未来を考える様々なヒントや可能性を感じています。) ▼スナック研究会『日の夜の公共圏』を読んでスナックの面白さを再発見した。 さいきん、日の『スナック文化』に再注目する動きが増えてきている。ローカルを巡る旅をするようになり、僕自身も地元の人に連れて行ってもらう機会が出てきたスナック。重たいドアのあの向こうに何があるのだろうか。 ▼スナックはコミュニティや文化人生を発酵させることのできる場所。 それぞれ異なる要素を持った【常連

    スナックと住み開き~プライベートな扉の向こう側~
    satoshohei
    satoshohei 2018/01/15
    スナックと住み開き。セットで考えると共通点は少なくない。
  • ポジティブなことは必ずしも善なのか。躁病とはなにか。

    今日は『躁病』という精神疾患についての概念共有を通じ、ポジティブは 必ずしも いいことなのか…ということについて、少し思考を掘り下げていきたいと思います。 ネガティブ思考とうつ病 ここ10年くらいでしょうか、『うつ病』という病気が一般的に認知されるようになりました。 世界保健機関(WHO)2017年の発表では、うつ病の人は世界で推計3億2,200万人に上るとされていて、日では約506万人(人口比約4%)が該当するそうです。 参照: うつ病は、ネガティブ思考に陥ることが多く、またネガティブ思考な人がなりやすいとも言われているため、いつからか、ネガティブ思考はさも悪いことのように語られるようになりました。 ネガティブとポジティブ うつ病は、死(自殺)に繋がることもありうる問題視すべき病です。ネガティブになって、マイナス思考になって…。 一方で、ポジティブになって、プラス思考になって…というこ

    ポジティブなことは必ずしも善なのか。躁病とはなにか。
    satoshohei
    satoshohei 2018/01/15
    ポジティブを自慢するな、ポジティブを讃えるな。