タグ

2018年1月14日のブックマーク (4件)

  • 私社会と公社会を考える。 ~僕らの生きる社会は一つではない~

    『生きる社会は一つではない。』 僕は、レイヤーのように重なり合っている社会のなかで生きているような、そんな感覚を持って生きています。 今回は『私社会と公社会を考える』というタイトルで、自身が考えている『社会』について、幾つかの投稿に分けて概要を共有できればと思っています。 シリーズー私社会と公社会を考える>> ▷第一回:私社会と公社会を考える。 ~僕らの生きる社会は一つではない~ ▷第二回:私社会と公社会を考える。 ~生きる世界の設定と関与~ ▷第三回:私社会と公社会を考える。 ~それぞれに現れるストレス機会について~ ▷第四回: 社会とは 社会とはなんでしょうか。 「家族は社会の最小単位」と、家族を一つの社会と表現することがあります。社会は家の外にあるものでもなく、僕以外の誰かがそこにいるならば、そこはもう社会が形成される要素がある状態ということでしょうか。 小学生から高校生くらいまでの

    私社会と公社会を考える。 ~僕らの生きる社会は一つではない~
    satoshohei
    satoshohei 2018/01/14
    面倒な記事を書き始めちゃいました😅
  • 映画『百万円と苦虫女』から考える微住の旅。

    あらすじ 鈴子は短大を卒業して就職もできずに、しかたなくアルバイト生活を送っているどこにでもいる女の子。どうにかしてこの生活を変えようと考えている中、ひょんな事件に巻き込まれてしまう。 「百万円貯まったら、この家を出て行きます!」 と家族に宣言し、百万円を貯めるたびに次から次へと引越しをして、1人で生きて行く決心をする。 行く先々の街で様々な人たちと出会い、笑ったり、怒ったり、素敵な恋をしながら、自分だけの生き方を見つけてゆく女の子の旅物語。(C)2008「百万円と苦虫女」製作委員会 – You tube あらすじにあるとおり、100万円貯まったら次の町に出るという移動を繰り返す生活を通じ、様々な出会いや体験を積んでいく…そんなストーリーの映画です。 目的や理由が違うので、重ね合わせてしまうと少しニュアンスが変わってきてしまいますが、2014年から僕が実践している「移動する生き方」とも、ど

    映画『百万円と苦虫女』から考える微住の旅。
    satoshohei
    satoshohei 2018/01/14
    こういう人たちも巻き込めたらいいと思う。 “映画『百万円と苦虫女』から考える微住の旅。”
  • 2018年は 越後妻有大地の芸術祭 イヤー。|佐藤翔平 / 1分間ブログ

    今年は三年に一度、新潟県で開催される『越後有 大地の芸術祭』イヤーですね!! 今日各地で行われているトリエンナーレや芸術祭の流れは、ここを源流としているといっても過言ではないくらい、田舎の原風景をアートに変えた功績は大きいと思っています。 「これが上手くいった!!」となると、いっせいに各地の町がそれを取り入れようとする…そんな日の体質とは向き合うべき部分もありそうですが、それが稼げる仕組みになっていたり、町の人の『誇り』になっているのであれば、決して周りの人が否定するものではないのだと思います。 前回2015-2016年の展示で『民泊』を題材にした作品があったのですが、その仕組みが非常に面白くて嫉妬したので、先日改めてブログを書かせてもらいました。 【新潟】越後有 民俗泊物館 深澤孝史 のアートに嫉妬する。ー日微住計画 民泊を通じて地域の文化歴史アーカイブするアート活動『民俗

    2018年は 越後妻有大地の芸術祭 イヤー。|佐藤翔平 / 1分間ブログ
    satoshohei
    satoshohei 2018/01/14
    ローカルな芸術祭の源流、2018年は『大地の芸術祭 』イヤー。
  • アドセンス狩りの対策を図解で解説!不正クリックや他サイト転載の悪用から守る方法 - Mune blog

    アドセンス狩りの対策を図解で解説!不正クリックや他サイト転載の悪用から守る方法2018年1月7日2021年6月22日アドセンス どうも、Muneです。 「あのブログすごい稼いでそうでムカつくなー、アカウント停止してやろ!」 そんな不条理あってたまるかと思うかもですが、実際に誰でも気に入らないサイトのアカウントを停止することが可能です。 それがいわゆるアドセンス狩りという奴です。 ここではアドセンス利用者なら絶対にやっておくべき、アドセンス狩りの脅威から守るための設定を紹介します。

    satoshohei
    satoshohei 2018/01/14
    アドセンス狩り‼︎ “アドセンス狩りの対策を図解で解説!不正クリックや他サイト転載の悪用から守る方法”