2018年8月14日のブックマーク (2件)

  • 夏休みに考える「ホームレス」への差別や暴力のこと(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏休みに考える「ホームレス」への差別や暴力のこと世間はお盆休みです。この時期はまとまったお休みをとれる人も多いことでしょう。 家族と一緒に時間を過ごしたり、ご実家に帰ったり、はたまた帰省してきたお子さんやお孫さんとのんびりされる方もいると思います。 今日は、そんな夏休みにこそ、みなさんと考えたい、「ホームレス」というテーマについて、そして、彼らを取り巻く差別や暴力の問題についてみていきたいと思います。 ■野宿の人の約4割が経験している暴力被害今から4年前、都内の支援団体等の協力により、全国で初であろう「野宿者への襲撃の実態に関する調査」をおこないました。 これは、野宿をしている人が暴力を受けたり、ケガをしてしまったりという事件が起こるなかで、その被害の内容、加害者の実態を明らかにするためのもので、都内で野宿をしている347名へアンケートをしました。 この調査からは、 ・40%の人が襲撃を受

    夏休みに考える「ホームレス」への差別や暴力のこと(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2018/08/14
    “「ホームレス」の人を、地域の「迷惑な存在」と考えるか、それとも、「課題や困難さを抱えた同じ地域に住む住人」と考えるか、両者でアプローチは大きく変わってきます”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2018/08/14
    「サマータイム制度が少しでも温暖化防止につながるのであれば、我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきではないのだろうか」 何が新制度だ⁉本当に迷惑千万だよ‼